![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f6/4b7d84fc68efb5a18b033b8f1edc2859.jpg)
こんにちは☺
いつも保育士向上委員会ブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!!
今回は、子どもにお勧めの映画を取り上げたいと思います!
今、金曜ロードショーで放送されているジュラシックシリーズですが、
2022年7月29日公開、ジュラシック・ワールド 新たなる支配者を映画館で見た時の感想を書いてみたいと思います!
当時見た感想でまず思ったのは、
うるさい!!笑
音響効果を大事にしているんでしょうけど、
ドカンドカン!!となったり、恐竜のギャー!と叫ぶ声などが、
とにかくうるさい笑。
2回言った苦笑
それだけ、
家で見てそのような大音響で見ることは不可能なので、
演出を最大限楽しむために、
ぜひ映画館で見てほしい映画でした。
ですので、お家でご覧になられる場合は、ヘッドフォンを使用すると、迫力がかなり増すかも?!
物語は、
SFでよく出てくる、
マッドサイエンティストが暗躍するお話しで、
特に珍しいとか、目から鱗という感じの話ではないのですが、
でも、
とにかく、
ハプニングが起きまくる!!
それをいかに逃れ、脱出するか、
その連続!!
小さい物から大きなものまで、どうにかして壁を乗り越えて行く、、
その過程でハラハラドキドキが何度も訪れます。
私が気になったのは、
ジュラシックパークからのキャストが勢ぞろいもありますが、
このジュラシックシリーズを最初に制作された巨匠スティーブン・スピルバーグはどのように関わっているのかってことでしたが、
エグゼクティブプロデューサーではありますが、
制作にはあまり関わっていないようですね。
でも、
あのいたずら心というか、予想外で驚かせる仕掛けは、
昔のスピルバーグっぽいなって思ってしまいました♪
スピルバーグご自身は今回の作品を見て、とても感慨深げであったそうです。
恐竜があのように大声で鳴くことは無いという研究もありますが、笑
でも、
エンタメとしてとても楽しめる映画でした。
最初にも申しましたが、出来るだけ大音量でご覧になられることをお勧めいたします。
周囲にご迷惑にならない程度に、、笑
この映画は、
ワッ!!!と驚かせる、
ドッキリのような演出が多いので、
幼児には刺激が強すぎるかもしれません。
対象は就学後の子どもという感じでしょうか。
大きくて、強そうでわかりやすいからか、
子どもは特に男の子は恐竜に魅力を感じるみたいですね!
子どもの好奇心をかきたてますし、楽しい!と強く感じて情緒の成長や情操の豊かさに貢献できる映画だと思い
ました☺
注意点としましては、
ハプニングやドッキリみたいなのが苦手な子は、
怖い印象が残ってしまう可能性があり、
もう少し大きくなってから見るかもしくは、
見ている途中や見た後怖がっていたら、
大丈夫だよ!と安心させるような、大人のフォローが大切だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます