~Poruke's garden~

日々の出来事や、趣味について書き綴っているporukeの空間です。
もしよければ、又次回もお寄り下さいませ(^^)

ときめく切手達...ぐりとぐらといえば...?

2020年02月08日 21時46分22秒 | 手紙・切手etc...
お手紙関係のblogをupしたのに続いて
先日のことになってしまいますが、
久々に購入した記念切手についてupです。

最近は全く郵便局にも行けていなかったので
一体どんな切手があるのかしら??

と、わくわく



先ずはこちら...
何と!!
令和元年用の記念切手があったとは!!!

もう既に令和2年になっておりますが、
全く知りませんでした...

普段から記念切手はしっかりと使う派ですが、これはこのシート全部が良い絵になっているので、ちょっと単独で使い辛いですね(笑)

素敵な夜桜と満月です


続いてはこちら...
あの有名な"ぐりとぐら"の切手です!!

可愛い!!

そして卵から作る巨大なカステラのお話...
(朧な記憶の中でパンケーキか卵ケーキと勘違いしていました(笑))

小さい頃の憧れは、このカステラと
他の絵本で出てきたくまさんの食べるバタージャムトーストだった記憶があります...

ぐりとぐらが懐かしいなぁ~と検索してみた所、
何と...!!!
発行元である福音館書店さんのサイトに、
このカステラのレシピが載っているではありませんか!!


これはもう、素敵な晴れた休日に作るしかない

と一人密かに燃えてしまいました。



さてさて、最後は今回購入した記念切手の集合写真を...
こんなに買ったの...?!
と思われる方も多いかと思います(笑)

通常の季節物であれば、その季節内に使用したいので厳選するのですが、何と今回は絵本シリーズのものもあり、年間使える...ということから、ついついこんなに沢山購入してしまいました。
(でもよくよく見ると葉書用の切手ばかりになってしまっていたという) 

友人の皆様、その内忘れた頃にお手紙が届くかと思いますので、その際にはちらっと切手をご覧下さいませ♪

コメント (2)

お手紙timeをにまにまtimeに

2020年02月08日 18時17分04秒 | 雑貨・小物etc...
お天気が良い週末、皆様如何お過ごしでしょうか

昨日はとっても冷え込んだ関東ですが、
本日は少し気温も上がったようですね。

そんな本日はちょっと久々に大好きな文房具の写真をupです

それがこちら…

以前blogでも書かせて頂いたガラスペンです♪
このガラスペンは2本目に購入したものなのですが、
1本目よりも少し太目のペン先に仕上げて頂きました
(私が購入したお店は、ガラスペン本体を選んだ後にペン先を好みの太さに研磨して頂けます)

購入してから少し時間は経っていましたが、
中々落ち着いて使えるタイミングが無かったので、
今回が初遣いとなったこちらのガラスペン。

少し太字になった分、インクの補充が早くなりますが、インクの色が紙からしっかり伝わってきて良い感じです♪
宛名書き用にと思っていたのですが、本文にも活躍してくれそうで、これからも楽しみです。


さてさて、今回は写真をもう1枚
こちらはガラスペンよりも随分前から愛用している、シーリングワックス達...

もう、見ているだけでもにまにましてしまうのですが、
やはり実際に使うことで、より楽しめます

但しこの写真にもある蝋燭タイプは簡易版となる為、
お手軽である半面、ちょっと煤が入ってしまう場合も...
(よく映画では専用のスプーンで蝋を温めている場面がありますよね)

デザインは左側の模様付のものが素敵なのですが、
実際に使用すると案外右側のタイプの方が煤が入らず綺麗に押せたりと様々。
オーソドックスな赤等の濃い色の場合には煤が入ってもあまり目立たないのですが、写真にあるような淡い色の場合には、結構しっかり煤の色が出てしまうので要注意です


時にはゆっくりのお手紙time…
便箋、封筒選びに加えて文房具選びでちょっとにまにまtime如何でしょうか
コメント (4)