6月と言えば紫陽花!

今年もこの季節がやってきました!
先日友人より万華鏡という品種の紫陽花を頂き、一足早く紫陽花シーズンに突入していたのですが、やはりまだ近所で見かける紫陽花は色付く前のものが多い状態でした。
そして...!
やっと6月になって、あちらこちらと素敵な色合いが目に入るようになって参りました!

そんな今回は、ちょこちょこ撮り溜めてきた今年の紫陽花達を纏めたいと思います。

1枚目、先ずは大好き青の紫陽花。

2枚目のこちらは、紫と青の2色を一緒にパシャリ


素敵な紫陽花が溢れていますね…

運良く雨ではない時に撮影できたので、更に色合いが鮮やかです。

こちらは白い紫陽花。

白い紫陽花は何ヵ所かお気に入りの場所があるので、毎年楽しみにしているのですが、昨年はそのうち1株があまり元気がなく心配していました。
でも今年は元気良く色付いており嬉しい限りです。
白い紫陽花はあまり小さい時に気が付かなかったのか、それとも近年増えてきたのか、ついつい写真を撮りたくなります。

以前より好きになってきたと、はたと気が付いたのは額紫陽花。

内側の小さなお花達のカラフルさに気が付いたからでしょうか?

額部分が薄紫で、内側の小さなお花は青と紫の2色。
何とも言えない可愛らしさです。

好きなものでも視点が変わるのは新たな発見があることは面白いですね…
そして、それを何らかの記録(私は日記やblog)で残していると変化を追えて楽しいです。
そう言えば、最近はレース編み以外の手芸にあまり手を出せていないので、紫陽花関係のものとも随分ご無沙汰です。
眠っている紫陽花も使ってあげたいものです…

(専ら近年ではハーバリウムにしかなっておりませんが)
今年は梅雨明けが早いとの話も聞きますが、又素敵な紫陽花に会えることを期待する梅雨です。







