先日、11月8日は凄い天体ショーでした!
皆既月食に、天王星食!!
お天気にも非常に恵まれ、雲一つない夜空でした!!
(翌日の夜は、雲が出ていたので本当にラッキーでした)
(翌日の夜は、雲が出ていたので本当にラッキーでした)
今回の月食では月食の最中に月が惑星を隠す"天王星食"が起きたのですが、国立天文台からの情報で、皆既月食中に惑星食が起きたのは、1580年7月26日の"土星食"で実に442年ぶりとのことでした。
次回皆既月食と惑星食が重なるのは322年後の2344年7月の土星食とのことだったので、清々しいくらい誰も現存の人類は見ることが出来ません。
ラッキーな時代に生まれました。
さてさて、そんな今回の月食ですが、
細かい内訳は下記のようになっていました。
18時09分 出部分食の始まり
19時16分 皆既食の始まり
19時59分 食の最大
20時42分 皆既食の終わり
21時49分 部分食の終わり
皆既食が始まる19時16分頃から約86分にわたり皆既食、人生でこんなに長く皆既月食だったことあったかしら?と思った程。
本当に地球の影のど真ん中を通過していくような状態でした。
手元のスマートフォンのナイトモードで頑張ったお写真がこちら…
うぐぐ…流石にこれはデジカメに及びませんでした…
一応同機種最新だとナイトモードでお月様も綺麗に撮れるようなのですが、私のものではこれが限界です。
折角なので、Sky Mapでその方角を見てみると…
天王星が近くまで来ていますね!
キャプチャタイミングは19時17分頃で、丁度皆既月食が始まった頃です。
その後は帰宅し、YouTubeのライブ映像にて、天体ショーを楽しみました。
今回拝見していたのは、朝日新聞宇宙部さんのライブ映像。
下記から、その時の内容が見られますので、見逃した方、再度じっくりご覧になられたい方は是非♪
今回拝見していたのは、朝日新聞宇宙部さんのライブ映像。
下記から、その時の内容が見られますので、見逃した方、再度じっくりご覧になられたい方は是非♪
皆既月食中に天王星が段々と月へ近づいていく様子もじっくり拝見出来ました♪
以下ライブ映像のキャプチャです。
六本木ヒルズの屋上にも沢山の方が集まっている様子が映っていました。
20:40頃
近い、近い...
もうくっつく...!!
(正確には隠れる、ですが(笑))
(正確には隠れる、ですが(笑))
20:41頃
遂に惑星食の開始です!!
20:41頃
すっぽり隠れてしまったのがこちら。
20:42頃
次回、日本で皆既月食が見られるのは2025年9月8日で、約3年後...
以外と先ですね...
又、その時にはここに備忘録として残せると良いのですが
素敵な夜となりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます