引地川沿いのアガパンサス 2013-06-27 21:12:40 | 園芸種 引地川にアガパンサスとタチアオイを見に行きました。 爽やかな風と久しぶりの青空に気持ち良く散歩が 出来ました。 6/2711時頃 タチアオイ 古くから日本でも親しまれているアオイ科の植物です。すくっと茎が直立し、そこに径 10cmほどの大きさの花をたくさん咲かせます。 アガパンサスとはユリ目ユリ科アガパンサス属の半耐寒性多年草(宿根草)です。 立ち姿が優雅で涼しげです。 未だ蕾が多く見られたので満開は7月初めかしら? « 富士山が世界文化遺産に | トップ | 鶴岡八幡宮の七夕飾り »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (多摩NTの住人) 2013-06-28 08:03:01 あちこちでタチアオイが目立ち始めましたね。この花は、やはり青空が似合いますね。 返信する Unknown (kiyoko) 2013-06-28 09:04:51 タチアオイのてっぺんの花が咲くと梅雨があけると聞いた事がありますが本当でしょうかね。 返信する 多摩 NTの住人さま (がちゃばば) 2013-06-28 10:59:37 青空にすっくと立っていました。雨の日が続いたので、嬉しかったです。本当の満開は、もっと前だったみたいです。 返信する kiyokoさま (がちゃばば) 2013-06-28 11:02:31 この花から見るともうそろそろ梅雨明けかしら?今年の梅雨は、割と過ごし良く感じています。涼しい日もあったから。 返信する タチアオイ (ダリママ) 2013-06-28 12:05:52 今朝 はなまるマーケットは鎌倉情報でした。成就院からの眺めはがちゃばばさんの長谷寺からの眺めを思い出しました。まだアジサイ満開なんですね。それでタチアオイの花が上まで咲くともう夏なんだよ!と言ってました。いいでしょうねぇ~鎌倉は。鎌倉駅から市役所通りを徒歩で20分話題のイタリアンの店 行きたいな。 返信する アガパンサス (アルママ) 2013-06-28 18:06:51 ツボミがたくさんなので、満開になったら見事でしょう。撮りにくいツボミが良く撮れていますね。アガパンサスはけっこう生命力が強い植物のようですね。近所の花も小ぶりの種類ですが、毎年株が増えて花を咲かせています。タチアオイも青空に向かって見事に咲き誇っています。一番上まで開花しているので、そろそろ梅雨明けでしょうか。 返信する Unknown (kiki) 2013-06-29 07:21:37 おはようございます。青空の中 空高く伸びてるアオイ 昔からの花で懐かしいです。見る側も空に向かって伸びてるその様子 元気がもらえそうです。こちらはどこのお庭にも紫陽花が見事に咲いております。ひと雨降ればいいんですがなかなか降ってはくれません。 返信する アガバンアサス、タチアオイ (ころん) 2013-06-29 11:45:49 どちらも青空に爽やかに咲いてスッキリしますね。紫陽花が終焉のようで梅雨のお花はなんとなく変かも楽しめますね。 返信する アルママさま (がちゃばば) 2013-06-30 09:39:17 こんにちは、アガパンサスは、アジサイの次に咲いてくれて、涼しさを誘うはなですね。ここ引地川沿いは、桜の日陰で涼しい所にアガパンサスが咲いていて、散歩にはとても良い所です。タチアオイも青空に元気よく咲いていました。もうじき梅雨明けかしら? 返信する kikiさま (がちゃばば) 2013-06-30 09:44:26 こんにちは、紫陽花には雨がほしいですね。タチアオイは、昔からある花ですね。ちょっと撮りに行くのが遅れましたが、満開の時には素晴らしかったと思います。アガパンサスは、涼しげで、良かったです。 返信する ころんさま (がちゃばば) 2013-06-30 09:50:42 こんにちは、この日は青空が久しぶりだったので、下から仰ぐように撮ってみました。花が空に届くようで、私も元気をもらいました。紫陽花は、約一か月にわたって、楽しませてもらいました。秋になると立ち枯れの紫陽花もみられますね。 返信する ダリママさま (がちゃばば) 2013-06-30 09:58:40 返信遅くなりました。テレビで鎌倉の情報見られましたか?紫陽花は、もう終わりに近づいています。成就院の眺めは、最高です。今年は、行きませんでしたが、朝早くでないと人込みで大変です。私は、イタリアンはあまり食べませんので知らないな~、日本食党です。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この花は、やはり青空が似合いますね。
本当の満開は、もっと前だったみたいです。
今年の梅雨は、割と過ごし良く感じています。涼しい日もあったから。
鎌倉情報でした。
成就院からの眺めは
がちゃばばさんの長谷寺からの眺めを
思い出しました。
まだアジサイ満開なんですね。
それで
タチアオイの花が上まで咲くともう夏なんだよ!と言ってました。
いいでしょうねぇ~鎌倉は。
鎌倉駅から市役所通りを徒歩で20分
話題のイタリアンの店 行きたいな。
撮りにくいツボミが良く撮れていますね。
アガパンサスはけっこう生命力が強い植物のようですね。
近所の花も小ぶりの種類ですが、毎年株が増えて花を咲かせています。
タチアオイも青空に向かって見事に咲き誇っています。
一番上まで開花しているので、そろそろ梅雨明けでしょうか。
青空の中 空高く伸びてるアオイ 昔からの花で懐かしいです。見る側も空に向かって伸びてるその様子 元気がもらえそうです。
こちらはどこのお庭にも紫陽花が見事に咲いております。
ひと雨降ればいいんですがなかなか降ってはくれません。
紫陽花が終焉のようで梅雨のお花は
なんとなく変かも楽しめますね。
アガパンサスは、アジサイの次に咲いてくれて、涼しさを誘うはなですね。
ここ引地川沿いは、桜の日陰で涼しい所にアガパンサスが咲いていて、散歩にはとても良い所です。
タチアオイも青空に元気よく咲いていました。もうじき梅雨明けかしら?
タチアオイは、昔からある花ですね。ちょっと撮りに行くのが遅れましたが、満開の時には素晴らしかったと思います。
アガパンサスは、涼しげで、良かったです。