lastエンペラーと徒然

ロードバイク“皇帝”とのアクティブライフ。自動2輪も加わってプラスα。SAGAMIHARA発季節の便り諸々したためます。

境川CR~「シラサギ」と「シニアウォーカー」の群れ?!

2012-12-24 23:50:00 | ポタリング・ログ

澄み渡る青空 --- しかし 激寒 の X”mas イヴ---

早朝より、境川CRを下る------

 

町田駅を過ぎて しばらく走ると 境川のシンボル 『白鷺(シラサギ)』 が集団で --- 

目で確認できただけでも 15羽以上はいたでしょうか ~

境川で 同時にこれほど多くの白鷺を見たのは初めて---

 

さらに、しばらく行くと、今度は、リュックを背負った中高年の隊列---

これがまた、なんとも恐ろしいほどの大人数で

凄いところでは 3~4列、道の三分の二までも広がって、「片側1車線通行」はおろか、

自転車で追い抜くこともできない程---

 

何とか先頭集団のところまで走り抜け、「何ですか---?」と お話をうかがうと、

「ウォーキングのつどい」---だとか。

 

詳しい行程については あまり知らない方もいるようで、こたえが返ってきませんでしたが、

とにかく、最終地点は 「中央林間」 だとか。

 

その後、戻ってくるときも、同じような集団に遭遇---!

今日は、何か あった?

 

今朝の境川CR ~~~、初めての columbus で  test riding.

確認したポイント---

確かに、立ち上がりの加速はいい---

ブレーキの制動性はよい---

 

少しずつ、距離を伸ばして 確かめていきましょう

 

走行時間 : 2時間40分

走行距離 : 47.9km

消費カロリー : 657キロカロリー

 

(前日)

走行時間 : 2時間5分

走行距離 : 37.6km

消費カロリー : 478キロカロリー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに“MY COLUMBUS”が完成!

2012-12-24 13:20:34 | 自転車徒然

「COLUMBUS SLX CARBON」 を、

SHIMANO 105 フル、そして CINELLI のバー、シートで組上げて--- 

完成!!!

 

初めての対面、

  

  

イタリアの GB.fontana(誰?) も頷く イタリアンエッセンス!

 

ここに至るまで、いろいろなことが---  

今となっては、よい思い出、よき教訓---。

 

お世話になりました~ I・Bさん。

 

shopの前で記念撮影

 

次週も よろしくお願いします。

代官山からスタート!   駒沢通りを西へ---

 

“エンペラー”をきっかけに始まった バイシクル ライフ ---

--- 拡がっていく“エンペラー・ファミリー”といっしょに ---

つづけましょう、アクティブライフのライフアップ!

2012.12.23 (sun)~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、『第1回相模原はやぶさリレーマラソン』開催

2012-12-23 22:51:54 | 公園・競技場

宇宙航空開発研究機構(JAXA) がある都市 SAGAMIHARA!

あの“はやぶさ”(小惑星探査機)が世界に発信した

「あきらめない心」、「チャレンジする精神」をマラソンを通して全国につたえる

という趣旨で 23日、麻溝公園競技場で開催された、1回目のマラソン大会!

数人のチームがリレーで 5時間にどれだけ走れるかを競う「リレーマラソン」と、

親子ペアで2kmを走る 2つの種目で行われました。

 

競技場内トラックと、周辺道路を使った周回コースを走る-----。

仮装の特別賞も設けられて---サンタ とか --- 誰、あれ???

 

伴走する  MY daughter ~

 

 自転車は---ますます安定---楽しそう---走る---!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“フェイスマスク”で防風防寒!

2012-12-23 06:16:18 | 自転車ウェア・アクセサリー

これからの季節~関東地方でも 気温が上がらない“冬日”が---

防風・防寒は 手、足、頭 ~ それに“顔”。

寒い中でのridingには、“首から鼻”~ 私は鼻水対策も!

 

そんな時、たまたま見つけたのがこちら---

首もと~内側 フリースであたたかい。

後ろがベルクロで、脱着が簡単。

鼻の下は丸く空いていて、口元には通気穴が---。

色は黒も有り。

990円 --- 村富線沿いのスポーツ「カムイ」にてget

 

これ、いいかも!!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"COLUMBUS"に魅せられてしまった‐‐‐!

2012-12-22 00:28:04 | 自転車徒然

1919年創業のイタリアのチューブメーカー

http://www.columbustubi.com/

 

ロードバイクの黎明期、cinelliスーパーコルサや、デローザ等

クロモリの名車、また 高級イタリアンバイクブランドを支え‐‐‐‐‐

紛れもなく、一時代を築き -----

日本でもまた、その名は東京オリンピックをきっかけに語りつがれ

今も、自らのブランドネームで、ロードバイクをも世に送り出す----

 

今また再び 新たな『SL』、『SLX』へと------

まさに温故知新  極み---?!!!

 

"COLUMBUS SLX CARBON"(2010)

見れば見るほど-----魅力的------

ボンジョルノ!!!

美しい-----!!!

 

決めた!!!

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ZAMBIKES”バンブーバイク の展示車

2012-12-20 21:40:54 | 自転車徒然

7月、このブログで紹介した ZAMBIKES(ザンバイクス)。

アフリカ南部のザンビア共和国 発、バンブー(竹)フレームのロードバイク!

先日は、NHK 土曜夕方の海外news番組でも取り上げられていたようで------。

 

その現物に 感動の対面!!!

そのshopは、日頃、何かとお世話になっている 『F.I.G bike』 代官山店。

 

竹のチューブが チュー吊りで-----  クロスバイク仕立ての完成車も チュー吊り------

      

ブランドマーク/ロゴデザインも 粋‐‐‐

シートチューブにはアフリカ大陸にザンビア共和国    トップチューブのロゴ 

 

こちら カーボンフォーク&SHIMANO 105搭載のロードバイク 完成車で 24万円。

 ショップの前に出していただき撮影。

軽い! ~どこか温もり感が--- ~足回り良さそう?!!  ~いい感じ!!!

 

現在、ZAMBIKEを扱っているのは、全国で12店舗のみ! (公式サイトから直接オーダーは可)

F.I.G bikeは ZAMBIKESの日本上陸当初からのパートナーショップで、

ロード系を中心に、これまで最も数多くのバンブーバイクを組んできたそうです。

その取扱店が、以前は原宿店での取り扱いが、代官山店に変更になったそうで‐‐‐‐‐‐。

それで、このたび 直接触れることができたのです。
 
TVで取り上げられてから、問い合わせが来て、売れてるとか‐‐‐。
 
 
なぜか気になる~ZAMBIKES!
 
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の練習!~ 水道路緑道→相模原沈殿池→麻溝公園競技場

2012-12-19 04:01:51 | 自転車徒然

ポカポカ日曜日の昼下がり-----

自転車の練習へ!!!  My daughter

 

水道路緑道を快走 ~

   

 

相模原公園の北側の相模原沈殿池は、自転車の練習に 打ってつけの場所!

    

麻溝台講演競技場のエントランスが、長かった工期を経て、リニューアルオープン!!!

 よい環境になりました!

 

自転車の走りに、安定感が増してきましたね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えあれば‐‐‐“クリート カバー” 

2012-12-17 23:06:02 | 自転車ウェア・アクセサリー

ぺダリングは、やっぱり SPD-SL が一番!!!

でも、シューズの底に クリートが出ているので歩き辛い ---

でも、歩かにゃならない時もある --- ここで無理なウォーキング~それは クリートの摩耗、破損のもと 

どうする???

 

そんな時、まずは お試し------

クリートカバー

SHIMANOのSPD-SLで 黄と赤、両方に対応するのが こちら---

 SM-SH45 。 街のロードバイク屋さんにも 1,400円位であります。

 

こちらが、 →こんな感じに→ 

裏、正面からだと

こちらが、 →こんな感じに→ 

 

つけて ~ 歩いてみる‐‐‐ 

これは、いいかも?!!  ~ 歩けます!!!

サドルバックに 備えあれば‐‐‐

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王禅寺

2012-12-17 05:37:50 | ポタリング・ログ

王禅寺 (おうぜんじ)

寺院一帯が地名となっている所------以前から 「地名」 としては よく聞く、よく知っている-----

--- 東京に隣接した ~ 神奈川県川崎市の北側 ~ 麻生区 ~ 小田急線と東急田園都市線の間------

 

では、実際に 王禅寺って どんなお寺------???

王禅寺は 真言宗の寺院--- ルーツは、ナント今から千年以上前 750年頃という話も---!

東の高野山 とも呼ばれ、要の寺院であったようで---!

また、日本最古の甘柿の品種と言われている禅寺丸が発見された寺としても有名だとか---!

 

天候が回復した日曜日-----

朝は、先週に引き続き 玉川学園で用事を済ませた後、津久井道から王禅寺へアプローチ

 

GPSで確認しつつ、ぐるぐる廻りながらも 辿りついた 王禅寺西門

  

そして、辿りつきました --- 王禅寺!

  

なんとも いい空気が漂っている所---!

西門脇には 展望台でしょうか?  そこは「王禅寺ふるさと公園」でした ~ 「天気の良い日は富士山も」 ~ らしいです 

 

 

また近くには、武州柿生琴平神社 が----- こちらも なかなか立派な佇まい!

 

麻生通りから 津久井道で出て、帰還しましょう!!!

9時を過ぎたら汗ばんできて ~ この時期とは思えない、ポカポカ? と 結構な陽気!!!

丹沢の山々の稜線が、きれいに見える---!

 

走行時間 : 2時間21分

走行距離 : 39.95km

平均時速 : 16.9km

最高時速 : 34.4km

消費カロリー : 506.6キロカロリー

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“1964・東京オリンピック”自転車ロードレースコース!

2012-12-15 22:05:25 | サイクリング・ログ

1964年東京オリンピック、

 自転車競技が行われていた「八王子」-----。

ロードレース 194.832km ⇒ 八王子市内に設けられた一周約25kmのコースを8周!

その 25kmの周回コースが こちら --- 

 

走ってみました!

 

多摩御陵~参道入口前の交差点(甲州街道)から周回が始まります!

  陵南公園に、 「スタート」&「ゴール」が特設されたとか---

20号 甲州街道をJRと並行して西八王子駅・八王子駅方面へ直進---

 

大横町で左折 ~ 16号 東京環状に入ります

 

浅川を渡って ~ 稲荷坂 ~ 中央自動車道 ~ 谷野街道入口 ~ 谷地川を渡り

  

左入町 で左折 、16号から411号 滝山街道へ --- 東京純心女子大、創価大、創価短大 と 大学の多いエリアに---

  

舟木町三丁目、道路開通記念の石碑が---  ここから 411号から 山越えの166号へ ~オリンピックに合わせつくられた道路のようです---

  

右折してから しばらく登って、また下る--- 高月浄水場で 左折---

そこから登って高月配水池を過ぎれば 下り---  加住小学校のところで、再び滝川街道に合流--- 

そして、戸吹町で左折、あとは 46号 高尾街道を一気にJR高尾駅へ向けて走ります-----

 

高尾駅北口駅前交差点で左折~甲州街道に入り、多摩御陵へ ---!!!

以上が、周回コース!

(今回、「タイム」は計測せず~ また、来る機会があればトライアルしてみましょ!!!)

 

陵南公園界隈は「昭和の散歩道」として、オリンピックゆかりのモノが-----

マップには載っているのに、なかなか見つからなかったのが こちら-----

オリンピックのモニュメント(オリンピック記念の像)

  

説明が書いてある看板あれど 錆でよく読めない状態ですが--- 当時、地元の中学生がつくったもののよう---

しかも、甲州街道に面して建っているものの、像の前には「選挙ポスター」のボードが立って~目隠し ---何か空しい---

 

ちなみに、1964年の個人ロードレースの結果は

金メダルは イタリア マリオ・ツァニン 4時間39分51秒 銀はデンマーク 銅はベルギーだったとか!

日本選手では、プレオリンピックで金メダルを取り期待が高まった大宮選手---

スーパーコルサ  で頑張った---

しかし、結果は、残念ながら36位

 

また、いつか、このようなレースが見れる日が-----

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクセスランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村