カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

朝はシジミスープで@釜山

2008年09月10日 | 韓国(ソウル・釜山)
釜山で呑んで、二日酔いの朝に食べるといい物は
「シジミスープ」なんです。

そしてこちらシジミスープだけを出す専門店にやってまいりました。





手前のシジミスープが物凄く優しい味で、胃の中にス~っと溶け込んでいきますよ。





シジミの身を取り出した物はビビンパとして頂きます。
これもコチュジャンといっぱい入れて、まぜまぜして食べるとうめぇ~
朝からパクパク食べられますよ~





サバのコチュジャン煮も、ここの名物の一品です。
これだけだも売りに出来るのに、、、なんとパンチャンで出てくるのです。
甘辛くてこれもうめぇ~





やはりここでも韓国スタイル!野菜を巻き巻きして食べましょう!





〆は冷麺・・・
いったいどんだけ食うんだろう・・・
でも本当に何食べても旨いからたまんないねぇ~

1泊でも充分楽しめましたよ。





帰りはJR九州のビートルです。
乗り心地は、韓国のコビーですが、、、サービスは断然ビートルの方がいいですねぇ~





ちょうどコビーとすれ違いました。





バイバイ釜山!
またねぇ~~







チャガルチ市場の屋台@釜山

2008年09月09日 | 韓国(ソウル・釜山)


チャガルチ市場の反対側に夜になると屋台が、いっぱい出ています。
いつもどこかに入ろうと思うのですが、、、お腹がいっぱいで見てる
だけだったのですが、、、1件の屋台のショーケースに「カニ」が
あるじゃ無いですか・・・

すかさず元坊がアジュンマに「イゴ オルマエヨ」?と聞くと

15000W!

安い・・・これなら食えると思いすかさず屋台の椅子に腰掛けました。





まずはC1で(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)乾杯!

屋台でカニをどう茹でるのか、、、見てると
フライパンに水を半分くらい入れて、その上にまたフライパンをかぶせて
蒸焼きにするみたいです。

日本の場合はグラグラ煮立ったお湯の中に入れてカニを茹でるのですが
韓国の場合はどこでもスチームで蒸す、蒸し焼きなんですねぇ~

元坊は蒸し焼きの方が絶対に旨いと思うんですよ~
このスタイルを日本でやったら絶対に受けるのになぁ~といつも思いますよ。





待つこと数十分、、、アジュンマがカニをバラバラにして食べやすく
カットして頂き出てきました。

ん~ん~カニの身がスカスカですねぇ~
まぁ~この値段と屋台じゃ文句は言えませんねぇ~





カニ自体は甘いので文句は無いです。
甲羅に入ってるミソが少ないなぁ~~やっぱり値段なりのカニでした。

カニは韓国のC1焼酎と良く合います。

お隣の韓国人もカニとC1で一杯やってます!





キンパも違う屋台から買ってきちゃいました。

次回はまた違う屋台に入って見たいですねぇ~
ただ、、、屋台だとトイレに困るんですよねぇ~

いつもマクドナルドのトイレを利用させてもらってます。

屋台に入る時の注意点は、まず初めにトイレがどこにあるのか
確認して屋台に入ることをおすすめいたします。
トイレがあると、安心して呑めますよねぇ~





マックがある場所まで歩いて来てトイレです。(笑)





ヤンコプチャンは釜山で・・・

2008年09月08日 | 韓国(ソウル・釜山)


釜山は海鮮料理が有名ですが、隠れた一品があります。
それは、、、「ヤンコプチャン」です。

日本で言うホルモンですなぁ~
豚のデジカルビが5000W~7000W、牛のカルビが12000W~15000Wの値段に対して
このヤンコプチャンは1人前10000Wするのです。
(日本円に直すなら0を一つ取れば日本の値段です。2008,9現在)

1000W=100円です。 

ホルモンにしては高い値段なんですよぉ~
だから学生はほとんど居なくてサラリーマンが多いんですよ~

これには理由があって、一つ一つのブースにアジュンマが居て
おしゃべりしながらコプチャンを焼いてくれるのが人気の理由でしょうねぇ~

まぁ~元坊はカタコトの韓国語しかしゃべることが出来ませんから、、、
まったく会話にはなりませんねぇ~~(-_-;)

チョヌン イルボン サラミムニダ(私は日本人です)

ヨギヨ!(すみません)

オルマエヨ(いくらですか)

ソジュ ジュセヨ!(焼酎下さい)
メクチュ ジュセヨ(ビール下さい)

ケサンヘ ジュセヨ(お会計して下さい)
チャルモゴッスムニダ(ごちそうさまでした)

ファジャンシルン オディンガヨ?(トイレはどこですか)

まぁ~こんだけ言えれば飲食店はOKですね。





ニンニクがタップリ効いたヤンコプチャン!
まずはミノ焼きからです。これが本当に旨い!
これを食べたいが為に昨年は2ヶ月に1回は釜山に来たもんです。

皆さんこの味にはビックリで旨い旨いで連発して
パクパク食べちゃってますよぉ~





これが韓国スタイル!サンチュにニンニクとネギのキムチを巻いて食べる
うめぇ~~C1をゴクリと呑むと、、、ホント幸せです。





これがまた抜群に旨い!
日本名は「マルチョウ」、、、脂か甘くてうめぇ~
臭みもまったく無し・・・新鮮だからこそ塩焼きで食べられるんだねぇ~
絶対にこの味は日本では食べられませんよ~





そしてそして、、、こちらの店のママさんとは、もう5年以上も付き合ってる仲です。
ママさんの方が日本語の上達が早いです。

我々がジャージャー麺が食べたいなぁ~と話していたら
ママさんが「出前を取ってあげるわよ」と言うことになり、わざわざお店に
出前をしてもらいました。1人前3500W





甘めのソースが旨いですねぇ~
ハヤシソースが掛かってるみたいです。具はタマネギとジャガイモの角切り
日本のジャージャー麺とはチョット違いますが、、、これはこれで旨いです!

ヤンコプチャンだけでなくジャージャー麺まで出前して頂き
すっかり根が生えて呑んでしまいました。

通えば通うほど釜山の良さが分かるんだなぁ~








3000Wのスンドゥブチゲ@釜山

2008年09月07日 | 韓国(ソウル・釜山)
デジカルビで韓国焼酎C1をたらふく呑んだら、、、
最後の〆です。

国際市場の中にある「スンドゥブチゲ」で勝負してる店です。
ここのスンドゥブが、メチャクチャ旨いんですよぉ~





キムチも朝漬けっぽくて元坊好み・・・
いやぁ~幾らでも食べられちゃいますよねぇ~

こちらのお店はお酒が無いので、さっさと食事をしたら帰るのが
店のスタイルです。
次から次へとお客さんが入ってきます。
旨い、安い、早いの三拍子揃った食べ物に皆さんはまっているようです。

やぁ~~食べた食べた、、、





私はこのままホテルに帰ってバタンキューですねぇ~





ホテルでもちょいと呑んじゃいました。(^^♪






今回はコビーで釜山へ

2008年09月06日 | 韓国(ソウル・釜山)


前回に続きまたまた博多港から船に乗って釜山に渡りました。
韓国の船の方が乗り心地がいいですねぇ~
シートがフワフワですよぉ~

水割りを呑んでる間に釜山港に到着です。
今回も食べ歩き、呑み歩きツアーです。





最近はまってるデジカルビ、、、





ひさびさに呑むC1も旨いねぇ~
福岡に住んでる人はいいなぁ~~焼肉食いにスグ韓国にこれるんだから・・・
うらやましいです。





パンチャンにレバ刺し、チレ刺し、センマイ刺し、セキズイでしょうか?
これがデジカルビ7000W×3人前を注文すると無料で出てくるのです。

釜山でレバ刺しが食べられるとは、、、すげぇ~うれしいです。
これには一同ビックリ仰天で、かなりの質問攻めでした。

いやぁ~元坊も出るとは思ってなかったので、これには驚きのサプライズでした。





サンチェに包んでマキマキして食べると、、、うみゃぁ~~
C1をごくりと呑んで、あぁ~釜山はいいなぁ~としみじみ感じます。





イ・スンヨプがホームランでも打ったんでしょうか???
韓国のスポーツ新聞で取り上げられてました。
そういえば最近こちらでも巨人戦をTV中継してるのを良く見ますね。







博多でホッピー@美少年

2008年09月05日 | 福岡観光&グルメ
博多の店を訪ねると、、、どうしても焼酎より
日本酒を勧められるんだよねぇ~~




「キヨノ」を出て福岡の台所「柳橋連合市場」を見に行きます。

「クッキングパパ」のコミックでは、たびたび出る市場です。
玄界灘で取れる魚が数多く並んでいます。
見るだけで楽しいねぇ~~(元坊だけ、、、)





ここも、、、漫画に出てくる食堂ですねぇ~~
焼き魚あり、煮魚あり、刺身ありと美味しそうな魚が
店頭いっぱいに並んでいます。

本当は一杯やって行きたいところですが、、、腹は一杯・・・・





そこで次に選んだ店は、、、
博多駅ビルにある「美少年」です!
名酒「美少年」が売りの立ち飲み屋さんです。

やっぱり、、、これでしょう!肩肘はった料理も旨いけど
気楽に呑める立ち飲みこそが呑み助の原点と考える元坊!

そんな所に案内いたしました。





まずは、、、ホッピー♪
嬉しいねぇ~博多でホッピーが呑めるなんて・・・

これで北は北海道、南は九州福岡までホッピーを飲むことが出来ました。





肴は「辛子明太子」310円
うめぇ~~つぶがプチプチで、これが明太子やねぇ~





豚モツ煮・・・250円
味噌味でうめぇ~酒に合う辛めの味噌味で、ホッピーが進みます。





「イカの塩辛黒作り」
やべぇ~~これも旨いです、、、これで酒が呑めちゃう旨さです。
しかもこれで、、、160円





塩鯖も堪能しました。!
これもうめぇ~~と一同絶賛!
どうです、、、博多の立ち飲み屋「美少年」
皆様に満足頂き、明日は違う街に・・・








マジで安いです!旨いです!博多「美少年」






看板の無い名店「キヨノ」@博多

2008年09月04日 | 福岡観光&グルメ
紹介されて伺った店は、看板も無いお店です。
1日限定3組のみ、、、予約がかなり取りづらいお店は

博多天神から3駅下った「平尾」と言う駅の路地裏で
ひっそりと営業をしているお店です。




絶対に、、、紹介者無しではいけないお店です。
古民家を改装した店内は、すごく清潔感がありとっても素敵なお店です。

気さくな女将さんが出迎えていただきまして、少し緊張感がとかれます。

普段行きなれないお店はやっぱり、、、すごく緊張します。





確かに、、、店内は3組しか受け入れられない席しかありません!





まずは芋焼酎のロックで、今回の旅行に(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)!
お通しで出てきた枝豆とトウモロコシスープ旨かったなぁ~
秒殺で食べちゃいました。(写真取り忘れ、、、)





お刺身の盛り合わせ!これが1人前づつ出てきます。
元坊にとっては最適な量でうれしい・・・

本マグロの中トロ炙り、中トロ、鯛、馬刺し、鯨ベーコン

でれもこれも酒呑みには、たまらない肴です!






この角切りの中トロ、、、は抜群に旨い!
炙ったのも良かったけど、生が旨かった、、、かなり熟成させたトロですよぉ~





続いては、「牛焼きシャブの牛蒡ソース」
写真では分かりにくいですが、、、牛蒡ソースがめちゃ旨です!
牛は半生でもOKなんですが、広げてソースに絡めて食べると・・・
激うまです!

2008年度グルメ大賞ノミネート候補の一品だね!





そして次は、「さんまと松茸の鍋」
なんでも女将曰く、ここ「キヨノ」さんは夏でも鍋を出すそうです。

大根おろしがタップリと入って、薄味のダシと脂が乗ったサンマを
一緒に食べるとうめぇ~~

いやぁ~~料理のレベルは最高級にランクされますよ、、、

そしてここからは〆のお寿司!これがまた凄い





手まり寿司です。



  

  

  

   

いやぁ~この手まり寿司も旨かった!
特にアロエの寿司が珍しかったねぇ~~

ウニは唐津産のウニだそうです。色が悪いけど濃厚なうまさでした。

そして、、、博多水炊き鳥スープがまた絶品!
女将のすすめでお代わりしちゃいました。

デザートはフルーツトマトのゼリー寄せ
これも甘くてうめぇ~~

これだけの料理で、、、なんと5000円です。
酒を呑んでも1人6000円で上がりました。
やすぃ~旨い~~ シンジラレナァ~イ~

いやぁ~ここを紹介してくださった先生!本当にありがとうございます。
絶対また来ますから、、、

次の店は元坊におごらさせて下さいね。

看板の無い「キヨノ」さん!本当に美味しかったです。
女将さんに年内にもう一度来ますと約束してお店を出ました。