【玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ】~栄養士の食育ブログ

栄養士がいる玄米酵素ハイゲンキ専門店。専門普及歴32年、全国優秀者受賞16回、栄養士が食育・正しい食を無料でサポート!

風邪対策!食菌能力ってなに?~ブログNo.130

2011年02月09日 22時53分56秒 | 日本型食生活(和食)のススメ

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です

 

『縁起の良いエビスビール』があるって皆さんご存知ですか?

先日、東京にお住まいのお客様からいただきました ありがとうございました

そこで問題!  【問題】 よく見るエビスビールと、違う点はどこでしょう

 

わかりましたか

【答え】 エビスさまが鯛を二匹持っています! 通常は一匹とのこと

     千本に一本あるとの事。皆さんも『縁起の良いエビスビール』探してみてはいかがでしょうか?

 

 

さてさてっ!本題に入りましょう(^^)

「風邪ひとつひいたことがない」 は健康のバロメーター・・・・

風邪は万病の元とも言われ、こじらせるとやっかいなのが風邪

では風邪のウィルスなどが入って来ないようには対策と合わせて、入ってきてもウィルスに負けない体作りが大切!そのキーワードは『白血球の食菌能力』です!

白球球は、体内に侵入した細菌・ウイルスなど異物の排除をおこなう働きをします。

そして、白血球が菌と戦う力は、食べ物によって変化するのです!

 

※食菌能力とは、白血球(細菌を食べる)がウィルスを食べる能力のこと。

 

◎正常な白血球は14個の細菌を食べることができる 

◎ドーナッツを食べてから数分後 ・・・ 10個の細菌を食べることができる。

◎大きなパイを食べたあと ・・・ 細菌を5個食べることができる。

◎チョコレートミルクシェイクを食べたあと ・・・ 2個。

◎スプリットを食べたあと ・・・ 1個しか食べることができません  (+△+)

 

食べ過ぎますと、ビタミン・ミネラルも不足しやすくなりますので、和食を心がけ、玄米酵素でビタミン・ミネラルをしっかりと補給してあげると良いですね。

バレンタインデーという事でたくさんもらう方もいらっしゃるかもしれませんが、食べすぎは注意してくださいね

 

_______________________________________ 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
≪お知らせ≫
お待たせしました! 当店限定! コンビニ後払いをはじめました。手数料も無料!
商品を確認してからのお支払いとなっていますので安心です(^^) ご活用ください
_______________________________________ 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  

 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡 篤士央(としお)


運動する時、どのタイミングで食べますか?●ごはん編:最終回 ~ブログNo.95

2010年04月28日 22時32分14秒 | 日本型食生活(和食)のススメ

こんにちは!

玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です

●ゴールデンウィーク営業のご連絡●

ゴールデンウィークも休まず営業しております。【16時までのご注文当日発送】 

お気軽にお申し付け下さいませ。  フリーダイヤル 0120-80-1228

 

今回は運動前と運動後の上手なご飯の食べ方をお伝えしたいと思います

 

●まず運動の前に食べる

スポーツは、デスクワークをしているときよりも多くのエネルギーを消費します。

エネルギー源になるブドウ糖が不足している空腹状態で運動をすると、筋肉などを構成しているたんぱく質を壊してブドウ糖を作り、エネルギーを補わなくてはなりません

そのために筋肉が減ってしまっては、せっかく運動をする意味もなくなります。

スポーツの前には、ごはんなどの糖質をとって、エネルギーを補うようにしましょう

 

 スポーツをする前は、軽く食べるなら1時間くらい前、しっかり食べるなら2時間くらい前を目安にするとよいでしょう

仕事のあとスポーツクラブなどに寄る場合は、食事をする時間がとれませんが、手軽にすぐ食べられるおにぎりを1個でも、おなかに入れておくと安心です

 

 

●運動の後の食事

スポーツをしたあとは、体は疲労した状態。運動で使われたエネルギーを補い、疲労を回復させるためには、ごはんなどの糖質をできるだけ早くとることが効果的です

 

運動後におなかがすいたと感じたら、とりあえず、おにぎりなどで軽く糖質を補うと、疲労の回復が早くなります(^^)

ただし、ハードな運動をした直後は血液が胃や腸になかなか回らないので、消化や吸収はよくありません。

 

空腹感があれば、すぐ食べてもかまいませんが、そうでなければ、ちょっと時間をあけて、ごはん中心の、たんぱく質もしっかりとれるような食事をするとよいでしょう

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
一人でも多くの方の助けとなりますように
 
御縁に感謝♪
 

アスリートにとって、ごはんの力は絶大!?●ごはん編:第二弾~ブログNo.93

2010年04月15日 15時34分31秒 | 日本型食生活(和食)のススメ

こんにちは!

玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

山形は桜はまだ咲いていませんが、当社の庭にカワイイお花が咲いていました。

その花の名前は水仙

桜より一足先に、フッと庭を見た時に癒されますね~

皆様の所では桜咲いておりますでしょうか?

もし宜しければ以下まで写真など送っていただけたら嬉しいですし、アップさせていただきたいと思います。

y-biken@lapis.plala.or.jp 栄養士 八幡まで送って下さい

 

 

さて、今回は前回に引き続き、「ごはん」と「運動」にスポットをあてていきたいと思います!

 

 

ご飯は・・・体脂肪の蓄積を防ぐ!

 

スタミナをつけるためには、肉や魚などで、たんぱく質をシッカリとる必要があります。

 

しかし、脂肪が多い肉8などを食べ過ぎるとエネルギー過剰になり、

脅威の体脂肪の蓄積を招きます

 

余分な体脂肪をつけないためには、ごはん食が有効です

 

主食をごはんと、バターをつけたパンや油を加えたパスタなどと比較してみると・・・!!

エネルギーにはかなりの差がでます

 

さらに、ごはんを主食にすると、ヘルシーなたんぱく質の魚や大豆製品などと、

ビタミン類やミネラル、食物繊維などが豊富な野菜、キノコ、海藻などが組み合わせやすく、

脂質比率が適正でバランスのよい食事となります

 

次回は、「ご飯」と「体調維持」についてお伝えしてまいりたいと思います(^^)!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
一人でも多くの方の助けとなりますように
 

イチロー選手の陰にライスボール?!●ご飯編:第一弾~ブログNo.92

2010年04月08日 23時44分45秒 | 日本型食生活(和食)のススメ

こんにちは!

玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です

 

今回は

「食事が支えるアスリートのコンディション」と題してお送りいたします。

 

だれもが勝つために、あるいは、よりろい記録を出すために、日ごろから厳しいトレーニングを行っています。

もちろんトレーニングだけではだめです

 

これと並行して、食事で栄養面を充実させなくてはなりません。

普通の生活でも、食事は栄養バランスよくとることが大事ですが、よりパワーを必要とするアスリートなら、これがいっそう重要になります。

 

ただし、何を食べたら強くなれるか、という以前に、まず、人の体に必要なたんぱく質、資質、ビタミンやミネラル、そして糖質などをバランスよくとることが基本です。

そのうえで、スポーツの種類やそれぞれのスケジュールに合わせ、アスリートにふさわしい食事をします。

 

プロ野球ファンならずとも、大リーグでのイチロー選手の活躍はよくご存知でしょう

 

その好成績を支えたのは、弓子夫人手作りの「おにぎり」という話もまた、すっかり有名になりました

 

スポーツの世界ではこのおにぎり神話は色々あります!

特にオリンピックや世界選手権などのビッグな競技会に参加する日本の選手の多くは、お米と炊飯器を持参して、外国でもごはんを食べています

 

日本人なのだから、食べ慣れたごはんが一番といこともありますが、

なによりも、スポーツにおけるごはん食のメリットが大きいからでしょう

 

次回は

「アスリートにとってごはんの力は絶大!!」と題してお送りいたします

 

お楽しみに

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
一人でも多くの方の助けとなりますように
 

食卓の名脇役!「大根」がお餅にピッタリな理由!!~ブログNo.80

2010年01月29日 18時46分23秒 | 日本型食生活(和食)のススメ

玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です

山形は道の雪がすっかり溶け、天気もポカポカ良好!!と思いきや、夕方になるとパラパラと雪が降ってきました

そして、今日母が買い物に行きましたら大根が安かったようで、大根一本98円

特売という事で2本買ってきていました(^^)

 

大根といえば私達の日常生活にこんなにとけこんでいる野菜はまれじゃないかといつも思います
そんな「大根:にスポットを当てましょう!

 

旬 ・・・ 大根の旬は冬,11月~2月。体を温める根菜。
 

 
栄 養 ・・・ 
 
■大根おろしは天ぷら・いわし・さんまなどの油っこいものに添えると、酵素の働きで油のしつこさが取れ消化しやすくなります!・・・・薬味として
 
■デンプンを多く摂取する日本人は大根など糖質を分解してくれる酵素を多く含むものを食べると良い。
    ・・・デンプンと大根といったら、そう!!「からみ餅」ですね
 
■お餅と一緒に大根おろしを一緒に食べると胃がもたれず消化が早いんです
 
    ・・・ノドにお餅やタンがつかえるのを防止する働きも
      タンがつっかえる時は大根のしぼり汁がオススメ
 
 
■そして酵素以外にもビタミンC、Dなどのも豊富に含んでいて、
出血・腫れ物、便秘・の予防にも!
さらにタバコを吸う方にとってはニコチン毒を消す働きもあるといわれています
 
お正月のお餅がまだ残ってる・・
そんなときは身体の為に大根おろしをセットにしてあげましょう(^^)
 
 
次回は↓
 
Q.質問!  大根には甘い大根と辛いのもあって生では食べれない??
 
ということでお送りしますね
 
最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

【糖尿病対策.No1】糖尿病を考えよう!糖って何だろう?~ブログNo.68

2009年10月10日 23時58分47秒 | 日本型食生活(和食)のススメ

皆様こんにちは!

 

早くも10月を迎えましたね。
 
 台風も山形県を無事通過し、今日は台風の風が嘘かの様に、天気が良かったです。

皆様の所は台風の影響、大丈夫でしたか?


 今月から1つのテーマに絞ってまいりたいと思います。(@U@)!
 
 今月のテーマは・・・!!
 ここ数十年で日本人の罹患率が5倍以上になってしまった
 【糖尿病】についてお届けしたいと思います。
   
 かつて昭和40年頃までは「ぜいたく病」といわれていたものが
 まわりを見渡すと、かなりの確率で糖尿病患者がいるほどに
 脅威のスピードで膨れ上がりました。
 
 一体なぜでしょうか?( ̄~ ̄;) ウーン

 
 これは日本人の3人に1人がもつ
 「肥満遺伝子」による影響ですがこの話は次回以降にジックリと・・・。
 
 今回は糖の種類についてお話してまいります。  

 

*** ①糖尿病の【糖】って何だろう? ***


 「血糖値が気になる方に・・・。」

 
 と謳い文句をよく耳にしますが、一体何を気にしているのか?
 ここで気になっているのは「血液中のブドウ糖の量」です。
 
 つまり【血糖値】=【血液中のブドウ糖の量】ということです。
 
  
 「じゃあブドウ糖って何なの?!(` 曲 ´)キ---」
 
 
 ということになりますが、
 どれも肝臓で最終的にはブドウ糖に変えられます。
 
 ん?? だったら意味ないのでは・・・?
 とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、
 
 実は重要なのは、ブドウ糖に分解されるまでの時間です(@△@)!ふむふむ。
 吸収に時間がかかる糖ほど、血糖値上昇も緩やかで肥満予防に役立ちます。
 
 
 ●おもな糖の種類:「単糖」「少糖(2~10個の糖)」、「多糖」
 
 
 に分けられますが、当然、小さいほうが体内ですぐに
 ブドウ糖に変わるため、血糖値を急上昇させます。
 
 
 単糖類に分類されるのは、「ブドウ糖」 「果糖(くだものの糖)」
 少糖類に分類されるのは、「麦芽糖」、「乳糖」、「ショ糖」、「オリゴ糖」です。 
 
 これらの摂り方や摂るタイミングが血糖値に大きく関わります。
 
 血糖値のコントロールが狂うと、精神的に落ち込みやすくなり
 鬱症状に陥ることもわかっています。
 
血糖値が気になる方も気にならない方も知っていただきたい事です
 
 
次週に続く!
 次週は「【2】糖尿病対策を考えよう!じゃ~何を食べたらいいの?!」です
 こうご期待~(^^)

「肉食」は地球温暖化の一番の原因だった?!~ブログNo.6

2007年12月25日 16時59分53秒 | 日本型食生活(和食)のススメ

こんにちは。クリスマスを迎え、今年も残りわずか・・のはずが雪が降らず、

山形の酒田も積もらないというクリスマスになりそうです。

これもやはり地球温暖化の影響なのか・・と思っておりましたら、いい記事を発見しました!

それは地球温暖化と「肉食」が関係があるという事です1

 

2006年、国連は、世界中の車から放出されている全ての温室効果ガスの量よりも、食品のために動物たちを飼育するという行為によって生じる温室効果ガスの方が遙かに多いと報告しています。

食品のために動物たちを育てるという行為は、二酸化炭素発生の最大の原因の一つであり、メタンと亜鉛化窒素の最大の放出源です

 

二酸化炭素:二酸化炭素は、オイルやガソリンの燃焼から放出されていますが・・

1カロリーの動物性タンパク質を生産するには、1カロリーの植物性タンパク質の生産に必要な量の10倍もの二酸化炭素を放出し、その10倍もの熱量の投入が必要となります。

大量の穀物や水を家畜動物に与え、そして解体し、輸送し、保存することは、非常にエネルギーの無駄遣いであるかと感じてしまいます。

 

また、草地を開拓し、家畜動物たちを太らせることを目的とした、穀物の栽培による森林破壊によって、木々に蓄積されている莫大な量の二酸化炭素が放出されています。また、動物の糞便もが大量の二酸化炭素を放出しているのです。

 

例えばの話ですが ・・ 一人一人が、“普通車”をトヨタのハイブリッドカー・プリウスに変えることによって、毎年約1トンの二酸化炭素が大気中に放出されるのを防ぐことができるでしょう!

しかし、極端な話ですが・・ベジタリアンになれば、肉食をしている人たちよりも、毎年約1.5トンも少ない二酸化炭素を放出することになるそうです。単純な計算になりますが、肉などの動物性食品の消費を止めなければ、プリウスに240万円費やそうと、ベジタリアンよりも50%も多くの二酸化炭素を大気中に放出するということです。

 

アメリカの環境保護庁は、畜産が、メタンの最大の放出源であることを明らかにしています。

 

また、国連は、畜産、酪農、養鶏産業が全世界の亜鉛化窒素放出の65%もの割合を占めていると報告しています。

 

日本人は欧米化(洋風)な食事が浸透してきておりますが、

環境から見て、やはり穀物菜食をベースとした食生活が良いのではないのでしょうか

 

地球温暖化を止める最も効果的な方法は、肉、卵、乳製品などの動物性食品の摂取を減らすこと、すなわち、少しだけでもベジタリアンになることなのです

買い物に行った時、お肉を食べる時、少しだけ思い出していただければと思います。

玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡


~腸をキレイにする5つのポイントの質問に対する返答~ブログNo.4

2007年12月10日 15時34分32秒 | 日本型食生活(和食)のススメ

こんにちは!

山形の酒田は寒さがだんだんと本格的になり、

雪が降ったり降らなかったりと、もうそろそろ道路が凍るのではないかと

ハラハラしていますヤハタ美研の八幡です!

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

11/22(木)に載せました「腸をキレイにする5つのポイント」にtantanさん質問・コメントをいただきました!

ありがとうございます返事遅くなり、申し訳ありません。返答させていただきたいと思います。

 

玄米は (tantan)
2007-11-23 22:57:27

こんばんは。
ワタシは小さい頃から胃腸があまりよくないのか、よくお腹が痛くなります。(病気ではないようですが)
変わったものを食べると結構下痢になったりします。
腸をキレイにするのにも玄米が良いとありますが、
胃腸が強くない人でも玄米は良いのでしょうか?

 というご質問をいただきました。

 

基本的には粒(お米)を良く噛んで食べるという事が大切です

胃には肉や魚を分解する、たんぱく質分解酵素(プロテアーゼ)はありますが、

お米(デンプン)を分解するデンプン分解酵素(アミラーゼ)は胃にはありません!

したがって、お粥や麺類・カレーなど噛まないで食べてしまいがちなものは

胃では消化・分解されず、腸や消化器官へ負担をかけてしまう可能性があります

それよりも、玄米を一口(5円玉位)を20~100回位、噛んで食べる事が栄養価的にも体にも一番良いそうです。

 

また、「良く噛む」という事は・・・

① 口の中で玄米と唾液に含まれているアミラーゼ(でんぷん分解酵素)を混ぜあわせ、

  消化・吸収を助け、満腹感を得やすいので過食を防ぐ。

② 噛む事により体の免疫力アップにも!

  また、食べ物に含まれる添加物もよく噛む事により約80%も解毒してくれるそうです。

 

しかし、玄米がどうしても食べれない、歯が弱い方や噛んで食べる時間がない方には

七分づき・五分づき・または雑穀入りを主食にされる事をオススメしています

これらは、玄米に比べて消化吸収が良く、白米よりもミネラル・ビタミンを多くとれます!

 また食べすぎによる病気の方は、主食を多くして、玄米にゴマ塩と

おかずを少なくするようにしていただいている場合もあります。

 

いかがでしょうか?参考になりましたでしょうか?

また皆様の質問・疑問お待ちしておりますね!

 玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡 
 


腸をキレイにする5つのポイント~ブログNo.3

2007年11月22日 11時24分41秒 | 日本型食生活(和食)のススメ

~ 腸をキレイにする食生活の5つのポイント ~

 

 ポイント1   未精白穀物の摂取(玄米・玄麦)

 みなさんご存知の通り、未精白の食物繊維は腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を良好にします。

玄米の食物繊維は、繊維の多いと言われているゴボウの1.3倍!

玄米酵素の食物繊維は、ゴボウの4倍入っており、栄養素も48種類含まれております。

また白米1膳にハイゲンキ スピルリナ入を2袋プラスすると、玄米食以上の栄養価になります(基本は食後2袋)

 

ポイント2  発酵食品(酵素)の摂取

 良質の納豆、味噌、しょうゆ、ぬか漬け、甘酒、 生野菜などの食べ物から酵素を補うことが大切

 もちろん玄米酵素ハイゲンキも発酵食品なので酵素がいっぱいです。

                                                                         

 

ポイント3  果物の食べる量とタイミング

・ 果物は素晴らしい栄養を持っていますが食べるタイミングと量に注意!

・ タイミング・・1番良いのは朝食、昼食の30~40分前や空腹時(午前)。

・ 量・・・一日、コブシ大を目安に。

 

ポイント4 動物性たんぱく質

      腸内の温度は約37℃。果物や魚、肉、卵、乳製品は37℃の中に置いておくと腐ってしまいますよね。

  過食していると腸の中で食べ物が腐り、腸壁にこびりつきます。

  それがポリープや憩室(ケイシツ)を作り、血液を汚す原因になるのですね。

動物性の物も食べすぎには気を付けたいですね。

 

※ また動物性たんぱく質を食べる場合は「毒消し」もぜひご一緒に。

  肉にはジャガイモ、魚には大根・シイタケ・みかんを付け合わせに。

  近海魚にはショウガ、

  遠洋でとれる魚にはワサビを一緒に食べると毒消しになります

 

ポイント5 良質の水の摂取お茶や清涼飲料水は含みません。水単体です。)

・ コップ1~2杯を毎食30~60分前に飲む。

・ 一日2リットルを目安に飲む。(個人差があります)

      また夕食は、飲んだり食べたりを就寝の4~5時間前に済ませる事が理想的です。

 

(寝る前に飲食すると、全ての内臓が休むことが出来ないために疲れがとれない事や、

人によっては胃から逆流して気管に入る場合もあり喘息の原因にもなります。)

 

      これからは寒くなりますので、水はぬるま湯で、

                      また冷えが気になる方には玄妙茶もオススメです。

(コーヒーや緑茶はカフェイン、タンニンが入っているため、飲み過ぎると体を冷やします。)

 

以上、5つのポイントを抜粋させていただきました。

一気に全て、気を付ける事は難しいので少しずつ、一つ一つ実行してみるのが良いと思います。

 

また、このベストセラーの本と30年以上前から行ってきた玄米酵素の正しい食生活の指導とは同じことが多く、とても感激いたしました!

新谷先生の本、興味ある方はぜひご覧下さい!

 玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡