【玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ】~栄養士の食育ブログ

栄養士がいる玄米酵素ハイゲンキ専門店。専門普及歴32年、全国優秀者受賞16回、栄養士が食育・正しい食を無料でサポート!

★「日本の伝統食材でつくる“和の一皿、世界の一皿” レシピ付き」カレンダーをプレゼント中!★ ~ブログNo459

2019年11月01日 12時34分33秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは! 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡です

 はやいもので今年も残り2ヶ月をきりましたね。

当店では、毎年恒例の大人気のプレゼントキャンペーンが開始となりましたよ~!!(*^▽^*)

このプレゼントキャンペーンが待ち遠しいとのことで、お問い合わせいただいたお客様も、お待たせしました~!

★★★ ─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━──━─━─━─━━─━──━ ★★★

                                    ≪先着100名様限定!!≫

          ~玄米酵素ハイゲンキ商品を3,000円以上ご注文の方に、

     『2020年 ~日本の伝統食材でつくる“和の一皿、世界の一皿~レシピ付きカレンダー』プレゼント♪

 ★★★ ─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━ ★★★

 

 

~ ほっとするいつもの和食。ひと味ちがう異国の料理。日本の伝統食材をちょっとアレンジするだけで食卓の世界が広がります。~

 

 24種類のオリジナルレシピと共にご紹介しています。

大きさはB5サイズ。切り取って使えるレシピカードもついています

 

・・☆★★☆・・・・☆★★☆・・・・☆★★☆・・・・☆★★☆

   ◆フリーダイヤルでの注文・問い合わせ大歓迎!
   TEL : 0120-80-1228
   メール : yahata@genmaikouso.co.jp

・・☆★★☆・・・・☆★★☆・・・・☆★★☆・・・・☆★★☆

 

 「玄米酵素ハイゲンキ」のカレンダーは、とてもきれいな写真とレシピが付いているとの事で、大変ご好評いただいております♪
 おうちで活躍すること間違いなしです~!!(^0^)v

ぜひこの機会に、『 玄米酵素 ハイ・ゲンキ 』& カレンダーをGETして、来年一年、心も体も元気に過ごせるよう準備をしてみてはいかがでしょうか~

 

いつも誠にありがとうございます♪

皆様とのご縁に感謝

 

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研       (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡


お肌ツルツル!アンチエイジングなどにも効果あり!?「みそまる」ってなに?~ブログNo454

2016年07月01日 11時38分22秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは!   玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡です

  今や日本の食事は洋食が増え、高脂肪・高カロリーとなりましたが、改めて昔ながらの日本食が注目を浴びています。

その中でも夏こそ食べてほしいのが「お味噌汁」。

タンパク質が豊富なだけでなく、コレステロールを下げる働きやアンチエイジングに有効な成分も多数含まれ、冷え症や貧血を予防する効果もあります。

水分の摂り過ぎで不足した塩分を補給することができるため、夏の疲れた胃腸にはもってこいの1品です。

今回はそんなお味噌汁を手軽にとっていただける「みそまる」をミソガール 藤本智子さんがご紹介しておりましたよ♪ 

 ※「みそまる」…お味噌にだしと具材を混ぜ合わせて、みそ汁1杯分に丸めたもの。

 出来上がったらラップに包んで密閉容器に入れ、冷蔵庫や冷凍庫へ保存ができます。

 忙しい時の常備食だけでなく、お弁当やピクニックにもお湯を入れたマイボトルと一緒に持っていくと、とてもオシャレですね♪

藤本さんは20代の頃、ひどい肌荒れをきっかけに、お味噌の素晴らしさに出会ったとのことです(^^)/♪

お味噌はお肌ツルツルにも効果あるんですね♪

~「みそまる」とっても可愛いですね ♪(*^O^*)

 

 ※下記の材料の★「ブレンドしたみそ」の作り方★

 味噌は、お好みのものでも良いですが、おすすめは「合わせみそ」。

市販のものではなく、2・3種類をブレンドしてみてください。

(西京みそ、府中みそ、八丁みそなどをいつもの味噌に3割くらいブレンド)

味にまろやかさが出て深みが増すなど、美味しくなります♪(^_-)-☆

 

★「だし」は?

「だし」は、できれば粉末の天然だしを。

家で作るなら、鰹節・昆布・いりこを軽く炒ってミキサー(ミル)で粉末に。

顆粒だしなら塩・化学調味料の入っていない無添加のものがおすすめです。

 

★「具材」は?

具材は、乾物など乾燥したものを。

ごま、切干大根、干し桜えび、干し椎茸、乾燥わかめ、乾燥ねぎ、乾燥ゆず他。

生の食材を使う場合は、水分の少ないものを選び、水分をよくふき取ります。

野菜の天日干しもお手軽にできますので、ぜひお試しくださいね♪

    

 

 これがお味噌汁に(#^ ^#)!?と驚いた方もいらしゃいますよね。

とっても可愛いのに、手軽に健康になれる1品♪

お味噌は天然熟成のものを使用して、夏を元気に過ごしましょう ♪(*^_^*)

※詳しくは、以前発行しました「はい!元氣らいふ 5・6月号」をご覧くださいませ♪

 

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研

                    (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡  


値段が“安い調味料”と“高い調味料”!この差ってナニ(・・)!? ~ブログNo448

2016年05月11日 10時11分28秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは!   玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡です

  『本日の目玉商品!』としてよく広告などでも見かける調味料。お得に買えて嬉しい♪おいしいからお気に入り♪

調味料を選ぶ基準は人さまざまです。みなさんが調味料を選ぶ基準は何ですか(・・)?

 

 食品の安全性が注目されているこの頃ですが、

実は・・・調味料の『値段の違い』が“「原料品質の違い」・・・だけではないようです。

今回のブログでは、身近な調味料の様々な“違い”についてご紹介します。(・ω・)ノ

 

▼▼▼ 醤油 ▼▼▼

本物の醤油は一年以上かけて昔ながらの製法(大豆と小麦、塩と麹)でつくられ、酵素を利用したもの。

一方、醤油麹を利用せず、時間とコストをかけずにできた「しょうゆ風調味料(新式醸造しょうゆ)」は、大豆の油を絞った絞りかす(脱脂大豆)を使い、一ヶ月かからずに作られます。

納豆やスーパーなどのお寿司に付属の醤油や、そうめん弁当などに付属の「そうめんつゆ」は、しょうゆ風調味料(新式醸造しょうゆ)となります。

 

▼▼▼ みりん ▼▼▼

本物のみりん(純米みりん)は、もち米、米麹、焼酎で作られますが、

化学調味料で味を調えた「みりん風調味料(発酵調味料)」は、砂糖が入っています。

「純米みりん」の場合、魚の煮つけを朝作っても、夜でも色が飛ばず、生臭くなくおいしくいただけます (^^)

 

▼▼▼ 塩 ▼▼▼

本物の塩(自然海塩)は、海から直接くみあげ、水分を蒸発させた塩です。

日本古来の塩の作り方で、成分を全く調整していない
伝統的な塩は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、銅、亜鉛など、ミネラルが豊富に含まれております。

そのため、自然な甘みがあり、美味しいだけでなく、身体に優しい塩となります (^^)

 よく「塩は血圧を上げるから控えている」という方もいらっしゃいますが、一般の塩はミネラルがほとんど含まれておらず、

またナトリウム100%の塩では血圧が上がると、言われております。

※一般的には、「化学精製塩、輸入塩、再生加工塩」と表示されています。 

 

※塩は、製造・販売・輸入が自由化された為、商品の裏の表示を見ても、情報をオープンにしていないのもが多く、選び方がとても難しくなっております。

 

*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.― *――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―

 

 当社では「玄米酵素ハイゲンキ」の商品を販売している一方で、『食育活動』の一環としてブログや「栄養士ニュース」発行、

電話などでの食生活の相談など、“食の安全・安心”の情報情報提供などにも力を入れています。

皆様に安心・安全な食をお届けする~という当社の設立当初(32年前より)強い思いをもって、食育活動に取り組んできました。

 

 そして、このたび、玄米酵素ハイゲンキ以外の“調味料”という部分でも、皆様に食の安全をお届けしたいということで、『自然食商品』の取り扱いを開始しました。

化学調味料が入っていない調味料や原料にこだわったお菓子や乾物、飲み物など多種多様の自然食品を取り扱っております。 

ご注文・お問い合わせはインターネットではなく、電話やメールなどにてお気軽にご連絡下さいませ!

 

◆税別9,000円以上のご注文ですと、送料無料で全国どこへでも喜んで配送致します!

(9,000円未満の場合はお住まいの地域によって送料をかかります。※ 沖縄・離島は金額に関わらず、送料がかかります・・・)

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

次回のブログでは、“食品添加物”についてのお話をご紹介します!

食品添加物という言葉は知っているけれど・・・・「これにも食品添加物が入っているの!?」と思うような、

普段から口にしやすい食べ物や飲み物、調味料にも意外と含まれていることも・・・

 人間の体は食べ物からできていることは、誰もがわかっていること!

だからこそ、普段から口にする食べ物や飲み物はとても重要なのです!!

この機会に食品添加物について一緒に学んで、ご自身や大切な家族の健康について、改めて考えてみましょう!(*^-゜)V♪

 

                                                                    ~ 次回へ続く ♪ ~

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研

                    (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡


玄米酵素カレンダー・郷土料理レシピ『けの汁(青森県)』をご紹介(*゜▽゜*)~ブログNo411

2015年12月17日 14時58分08秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは! 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です♪

 師走というだけあって、早いもので12月も半ばとなりました。

ということは、あと数週間で新年を迎えることになりますが、来年のカレンダーの準備はできていますか(・・)?

 当社にご注文の方へプレゼントしている大人気!!

玄米酵素-郷土料理レシピ付きカレンダー 』の2016年のテーマは【 全国各地の郷土料理 】。

12種類の料理レシピをご紹介しています。

(★大きさはB3版、2つ折り中綴じタイプです。切り取って使えるレシピカードもついています♪)

 

今回は玄米酵素オリジナルカレンダーより、郷土料理レシピをご紹介します(*゜▽゜*)

 

【けの汁】 ~青森県~

 

 《 材料 》・・・2人分

こんにゃく(熱湯で茹でる)、ごぼう、大根、人参・・・各15g
油揚げ・・・10g(湯通ししておく)
金時豆(茹で)・・・15g
干し椎茸・・・1枚(水は戻しておく)
根昆布・・・1/2本
椎茸の戻し汁を含むだし汁(和風)・・・300cc
味噌・・・24g
元気大豆21・・・4g

《 作り方 》

【1】 材料はすべて1cm角にきりそろえ、鍋に椎茸の戻し汁を含むだし汁を加え煮る。
【2】 具が煮えたら味噌と元気大豆21を入れる。

これで完成(*^-゜)V♪

*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。

元気大豆21とは⇒⇒北海道産大豆を粉末にカルシウムが加わっています。
 大豆特有の生臭さがなく、手軽に大豆イソフラボンなどの大豆成分を取ることができます。

*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。

 寒い冬だからこそ、あたたかい料理で身も心もポカポカに♪ 

試してみてはいかがでしょうか(*゜▽゜*)

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研

                    (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡篤士央(トシオ)


第三のミルク♪今話題の “ライスミルク作り”にLet’sチャレンジ (*´∀`*)♪~ブログNo393

2015年10月23日 11時46分46秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは! 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡です

 牛乳、豆乳に次ぐ第3のミルクとして、最近注目を集めているのが「ライスミルク」。

お米を主成分とした植物性のミルクで、とってもヘルシーです。

ベジタリアンの方をはじめ、アレルギーが気になる方を中心に人気が高まっています。

 今回は、玄米ご飯を使って、このライスミルク作りにチャレンジしてみましょう♪
ご家庭で簡単にできますので、ぜひチャレンジしてみて下さい(*´∀`*)

 

《 脂肪分が少なく、美容にもダイエットにもオススメ♪ 》
 日本では話題になって間もないライスミルクですが、欧米ではすでにポピュラーな飲み物だそうです。

お米が原料なので、牛乳に比べ、低脂肪で低カロリー、コレステロールがゼロ。

ベジタリアンやビーガンの方を中心に好まれています。

日本人はお米が主食ですから、体質的にはぴったりの飲料です (^▽^)/

 

《 材料 》

炊いたご飯(白米・玄米どちらでも)・・・30g
水・・・200ml
はちみつ・・・小さじ1杯(量はお好みで調整を)
塩・・・少々

《 作り方 》

【1】 炊いたご飯をミキサーに入れ、水を加える。
【2】 はちみつ、塩を加え、ミキサーでしっかり混ざるまで1分以上撹拌すれば、できあがり(*^-゜)V♪

◆最後に茶こしでこすと、口当たりがよくなります♪

 ←写真:お米と “ライスミルク” (^^)♪

                                                  【はい!元気らいふ No.202より】

*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。

 玄米を使えば、糖質を分解するビタミンB1、脂肪の代謝を促進するビタミンB2の働きにより、ダイエット効果が期待できます。
またビタミンEをはじめとする栄養素により、美容効果も♪

 またライスミルクは、ほのかな甘さで、そのままお飲みいただくほか、牛乳や甘味料の代わりに料理にもお使いいただけます。

 次回は今回作ったライスミルクを使ったアレンジレシピをご紹介します♪

お楽しみに (^▽^)/

 

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研

                         (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡篤士央(トシオ)


見た目がかわいい♪簡単カップケーキの作り方!(*^-゜)V♪~ブログNo387

2015年10月09日 14時40分23秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは! 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡です

  晴れていたかと思ったら、急に雨が降ったりと天気が変わるのが早く、秋らしい今日この頃。

当社のある山形県酒田市では、少し葉の色が変わってきた木が見られるようになりました。

1日の寒暖の差が大きいほど、紅葉の色つきがよくなるそうですね。みなさんの住む地域はいかがでしょうか(・・)?

これから色とりどりの紅葉がたくさん見られるのが、とても楽しみです♪

 さてさて・・・今回は栄養満点も『手作りおやつレシピ』をご紹介します♪もちろん、今回も材料は身近にあるもので、調理方法も簡単ですので、レッツチャレンジ!!(〃^∇^)o_彡

【カップケーキ】

 

 

 《 材料 》・・・8号カップ6~8個分

薄力粉・・120g
元気大豆21・・・20g
ベーキングパウダー・・・小さじ2
塩・・・ひとつまみ

元気糖・・・40g
豆乳・・・150ml

【トッピング】
カボチャの種
ラズベリー・ブルーベリー・レッドカランツ
くるみ
セルフィユ 他 お好みで♪

《 作り方 》

【1】 薄力粉と元気大豆21ベーキングパウダーをふるう。
【2】 【1】に元気糖を加えて混ぜ、豆乳を加えさらに混ぜる。
【3】 カップの八分目まで生地を流し、160℃のオーブンで25~30分焼く。
【4】 お好みでトッピングを飾る。

※水分量が足りない場合は、水溶き元気大豆21を加えて硬さを調整する。
 (元気大豆21が1gに対して、水10cc)

これで完成(*^-゜)V♪

*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。

元気大豆21とは⇒⇒北海道産大豆を粉末にカルシウムが加わっています。
 大豆特有の生臭さがなく、手軽に大豆イソフラボンなどの大豆成分を取ることができます。

元気糖とは⇒⇒沖縄のサトウキビを原料に精製を控えた無着色、無洗糖のお砂糖です。
 当社のホームページには掲載されていませんが、当社で販売しています。
 お気軽にお問い合わせくださいませ!  【税込 421円/600g】

*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。

 身近な食材を使った栄養満点レシピ!お手軽なおやつです(^▽^)/

お友達へのちょっとしたプレゼントに♪

ハロウィンなどのホームパーティのおもてなしのひとつに♪

試してみてはいかがでしょうか(*゜▽゜*)

 

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研

                    (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡篤士央(トシオ)

 


ハロウィンのおやつに☆かぼちゃの簡単クッキング(^▽^)/♪~ブログNo382

2015年09月25日 11時32分06秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは! 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡です

 

 ホクホクおいしい“かぼちゃ”♪ 

おいしいのですが、大きい野菜のため1個買うと少し余りがちになるということも・・・(^^;)

今回は栄養満点のかぼちゃを使った『手作りおやつレシピ』をご紹介します♪もちろん、今回も材料は身近にあるもので、調理方法も簡単ですので、レッツチャレンジ!!(〃^∇^)o_彡

 

【スイートパンプキン】

 

 《 材料 》・・・5cmのカップ6~8個分

かぼちゃ・・220g
元気糖・・・20g~40g
元気大豆21・・・20g
水・・・大さじ3

《 作り方 》

【1】 かぼちゃは、洗って皮ごと一口大に切り分け強火で蒸す
【2】 【1】が温かいうちによくつぶして元気糖と水で溶いた元気大豆21を加えて混ぜる。
    
紙カップにスプーンで入れてフォークなどで筋をつける

【3】 210℃のオーブンに入れ、5~10分焼き色がつくまで焼く

※水分量が足りない場合は、水溶き元気大豆21を加えて硬さを調整する。
 (元気大豆21が1gに対して、水10cc)

これで完成(*^-゜)V♪

*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。

元気大豆21とは⇒⇒北海道産大豆を粉末にカルシウムが加わっています。
 大豆特有の生臭さがなく、手軽に大豆イソフラボンなどの大豆成分を取ることができます。

元気糖とは⇒⇒沖縄のサトウキビを原料に精製を控えた無着色、無洗糖のお砂糖です。
 当社のホームページには掲載されていませんが、当社で販売しています。
 お気軽にお問い合わせくださいませ!  【税込 421円/600g】

*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。

 旬の食材使った栄養満点レシピ!お手軽なおやつです(^▽^)/

お友達へのちょっとしたプレゼントに♪

ハロウィンなどのホームパーティのおもてなしのひとつに♪

試してみてはいかがでしょうか(*゜▽゜*)

 

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研

                    (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡篤士央(トシオ)

 


蒸して丸めるだけ!簡単♪塩麹スイーツ(≧∀≦)v~ブログNo378

2015年09月16日 12時27分26秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは!   玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡です

  特に昨年に流行った“塩麹”。料理に使って、実はまだ冷蔵庫の中に塩麹が余っている・・・という方、いらっしゃいませんか(・・)?

今回は塩麹と今が旬のさつまいもを使った“簡単♪手作りおやつレシピ”をご紹介します(*´ω`*)

 

 先日のブログでご紹介しました通り、旬の食材は特に栄養満点!!

今回使うさつまいもは芋類の中でも特に食物繊維が多く、豊富な食物繊維が食後の急激な血糖値の上昇を防ぎます。

  ◆以前の【栄養士ブログ】はコチラ⇒ 秋の3つの食材♪ “旬の味覚のパワー”(〃^∇^)o_彡

 

【さつまいものトリュフ風】

 《 材料 》・・・10~12個分

さつまいも・・100g
塩麹・・・大さじ 1/2
メープルシロップ・・・大さじ1/2
元気糖・・・小さじ1
黒すりごま・・・適宜
元気大豆21・・・適宜

《 作り方 》

【1】ボールに皮ごと一口大に切ったさつまいもと塩麹を入れて混ぜる
【2】蒸し器で10分程度蒸す
【3】蒸したさつまいもにメープルシロップと元気糖を混ぜてブレンダーでなめらかにする
  さつまいもの水分足りず、ブレンダーが動かない場合は豆乳(分量外)を少量加える
【4】さつまいものあんを、10~12個に分ける
  (クッキングシートを5cm各程度にカットしたものにスプーンでのせていくとべたつかない)
【5】軽く濡らした手で小さく丸めてバットに並べ、冷蔵庫で冷やす
【6】仕上げに黒すりごまと、炒った元気大豆21をそれぞれまぶす
 
♪お好みのワックスペーパーで1個ずつ包むとおしゃれに完成(*^-゜)V♪

*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。

元気大豆21とは⇒⇒北海道産大豆を粉末にカルシウムが加わっています。
 大豆特有の生臭さがなく、手軽に大豆イソフラボンなどの大豆成分を取ることができます。

元気糖とは⇒⇒沖縄のサトウキビを原料に精製を控えた無着色、無洗糖のお砂糖です。
 当社のホームページには掲載されていませんが、当社で販売しています。
 お気軽にお問い合わせくださいませ!  【税込 421円/600g】

*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―*――゜+.――。

 旬の食材と塩麹を使った栄養満点!お手軽なおやつです(^▽^)/

シルバーウィークに小さなお子様が遊びに来るという方やお家でゆっくり過ごす予定の方は、みんなで簡単にクッキングで楽しんでみるのもいいかもしれませんね!オススメです♪

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研

                                   (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡篤士央(トシオ)


「体に優しいスイーツレシピ付きカレンダー」をプレゼント中♪(*^▽^*) ~ブログNo286

2014年11月20日 11時34分25秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは!
玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です(*´∀`*)

 

 肌寒く感じる事が多くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

前回、ブログでお話しした錦織選手、準決勝で惜しくも敗れてしまいましたが、世界ランキング1位のジョコビッチ選手を相手に、第2セットは圧巻でしたね(^^)

来年はグランドスラムでの優勝!目指して頑張っていただきたいものです♪

 

さて、[ヤハタ美研独自キャンペーン]として、毎年大好評の、

「身体に優しいレシピ付きのカレンダー」のプレゼントキャンペーンを開始しました!

 今回は、自然食料理教室「エコロクッキングスクール」監修した絶品スイーツです(*^ ^*)

来月のクリスマスに作りたくなる、可愛いくて美味しそうなお菓子です

★-☆ ワンポイント! ☆-★

最後のページにはレシピの内容をまとめてあり、切り取ると保存しやすいレシピカードになります♪

 

◎2015年 カレンダーキャンペーンについて。

【期間】 カレンダーがなくなり次第終了。

【数量】 150本限定。 

【方法】 商品ご注文の際に、「プレゼント希望する」をご指定下さい。
  ※商品注文画面で、カレンダーの有無を選択いただけます。
  ※サンプル・モニターは対象となりません。
 
※10%割引定期購入の場合。
 12月中の商品配達の方には自動的に商品と同梱してお送りします。
 
なくなり次第、終了となりますので、ご希望の方はお早目にお申し付けください。
 
 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 「玄米酵素スイーツレシピ付きカレンダーキャンペーン」ですが、お蔭様で完売終了いたしました。

ありがとうございました! 【2014年12月20日追記】

また楽しくお得なキャンペーンを企画してまいりますので、お楽しみに(^^)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 
 
私たちは、今日も1日1日を大切に、お客様の健康のお役に立てるよう、一生懸命に頑張ります。
 
スタッフ一同、ご用命お待ちしております(^^)
 

玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研         

栄養士 八幡


★☆年末年始のお知らせ+自然食レシピ付き2014年カレンダーをプレゼント中!☆★ ~ブログNo269

2013年12月12日 15時25分51秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは!  玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研    栄養士 八幡です

先週末はこの冬一番の寒波到来、とういうことで真冬の冷え込みとなりましたね。
まさに、冬本番を迎えています。この季節の一番の健康管理のポイントは「身体を温めること」です。

体の内側(根菜類を食べる・冷たい物を摂りすぎない)と外側(下腹部・鼠径部・お尻の下)からとシッカリと温めてまいりましょう☆

現在、ご注文いただいた方に「玄米酵素自然食レシピ付きカレンダー」をプレゼントしております。

お気軽にお申し付けください(^^)

※注文の際に「カレンダー」の希望・不要をお選びいただけます。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 ★年末年始休業のお知らせ★  ご注文はお早めに!!
  ・12月27日(金)まで・・・通常営業(9:00~19:00)
  ・12/28(土)~1/5(日)・・・年末年始休業。
 ※年末年始は注文が集中しますので、お早目のご注文をお勧めいたします。
 ●上記の期間、お急ぎの方へは出来る限り発送します。お急ぎの方はその旨をお申しつけ下さい。
 またお急ぎの方は「コンビニ後払い」以外の選択をお願いします。コンビニ払いご希望の場合、1月6日(月)の発送となります。
 ※運送業者様が休日体制のため、配送が遅れる・また時間指定通りにお届けできない場合があります。予めご了承ください。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


 

 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研   

                                   (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡篤士央(トシオ)


食欲の秋を満喫しながらダイエット♪ ~ブログNo259

2013年09月28日 22時12分57秒 | 自然食料理レシピ

こんにちは!   玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研    栄養士 八幡です

 

  日中は晴れ間が続いたものの、朝晩の涼しさや虫の音、空き地に生えているススキなどからも

秋を感じる今日この頃・・・みなさん、お元気にお過ごしでいらっしゃいますか

  

  夏の暑さを過ごしてきた体は疲れていますが、やがて来る厳しい冬の寒さに備えて、豊かな実りの恵みを満喫し、

まるで防寒服を着るかのように、栄養成分を体にしっかり蓄えます。

油断して食欲に身を任せると、この季節は本当に肥りやすいのですね おいしいものがいっぱいですから・・・   

 

 

  そこで、肥満予防にもなるダイエットにオススメなのが、まさに実りの秋を代表する「お米」

といっても、表皮や胚芽のついている「玄米」です。

  

  玄米は食物繊維が白米の約6倍腸管で老廃物のお掃除をしますが、コレステロールも除去

何よりも解毒排泄効果が高くなり、免疫力のアップの鍵ともいえます。

カロリーは白米より低いのに、ビタミンやミネラルは多く、空腹感も抑えられます 

 玄米食はダイエットしながら免疫力アップができる優れものです

 

今回は玄米ごはんを使った「そぼろ丼」をご紹介しますね(^^)

 

このブログはみなさんの健康の少しでもお役にたてましたら幸いです

 

     玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研   

                                   (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡篤士央(トシオ)


山形県庄内の名物料理「寒鱈汁」~ブログNo232

2013年02月22日 17時37分55秒 | 自然食料理レシピ

 こんにちは!   玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研    栄養士 八幡鮎岬(あゆみ)です 

今回は「農山漁村の郷土料理百選」(農林水産省発表)にも選ばれる、私たちが住んでいる山形県庄内地方の冬の名物料理【寒鱈汁(かんだらじる)】を紹介いたします! ※どんがら汁とも呼びます。

 1月から2月にかけての日本海は、北からの強い季節風が吹き荒れ、荒波に「波の花」が舞う、一年で最も厳しい季節を迎えます。

そんな厳しい冬だからこそ真鱈は身も締まり、愛され続ける鍋料理「寒だら汁」が出来るのです。

 

どんがら汁・寒鱈汁

寒鱈汁の材料
材料(4人分)
寒たら(頭付半身、内臓) 500g
豆腐 1丁
ネギ 1本
岩のり 適量
6カップ
味噌 大さじ5
50cc

 

  • 1.寒たらは頭も骨もぶつ切りにします。
  • 2.豆腐は角に切ります。
  • 3.ネギをぶつ切りにします。
  • 4.鍋にお湯を沸かして「1」を加え、丁寧にアクを取り除きます。
  • 5.「4」が九分通り煮えたら、豆腐、味噌、ネギを加えてひと煮立ちさせます。
  • 6.器に「5」を盛り岩のりをのせてできあがり!! 

 おいしい「寒鱈汁」を食べに山形県庄内地方にぜひいらしてくださ~い

 寒鱈の代りに鱈を使って♪「寒鱈汁」をぜひ作ってみてくださ~い

おいしいですよ~

 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研                                                

              (有)ヤハタ美研 栄養士 八幡鮎岬(あゆみ)


冷え性・貧血に『にんじんごはん』 ~ブログNo.184

2012年03月16日 17時57分45秒 | 自然食料理レシピ

 こんにちは!  玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡です 

今日は、にんじんのβカロテンで肌や目がいきいき

ファイトケミカル・抗酸化作用で老化を防ぎ、大豆パワーで更年期障害の冷え性・貧血にも良い、

『にんじんごはん』のレシピを紹介いたします。

 

■材 料 (4人分

・5分搗米 2カップ      ・にんじん 120g      ・水 2と1/4カップ

・洋風だし 1袋        ・元気大豆21 大さじ2    ・オリーブ油 小さじ1 

(・パセリみじん切り 大さじ2)

 

1. 米は洗いザルにあげ、厚手鍋 又は 炊飯器に入れ分量の水を加えて浸ける。

  にんじんはよく洗って皮ごとすりおろす。

2. 元気大豆21を溶き入れ、さらに、にんじん、洋風だし、オリーブ油を加えて炊く。

3. 炊いたご飯にパセリのみじん切りを加え、サックリ混ぜて完成

 

ポイント

 にんじんの皮を剥かない事。野菜の皮は栄養満点!

 元気大豆21を入れる事で、良質のタンパク質、イソフラボンの摂取ができます

 お手軽で見た目も味もおいしいご飯いかがでしょうか

 

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研                                             

                      栄養士 八幡 鮎岬(あゆみ)


山形名物「庄内麩」を使ったお味噌汁 ~ブログNo.166

2011年11月10日 17時32分39秒 | 自然食料理レシピ

 こんにちは!  玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡鮎岬(あゆみ)です 

今回は私たちが住んでいる山形県酒田市の名物【庄内麩】を使った、寒い季節にぴったりの体が温まるお味噌汁をご紹介いたします。

《庄内麩と大根の酒粕入り味噌汁》

●材 料 (2人分

・大根 3cm     ・大根の葉 1枚    ・庄内麩 おたま1杯

・酒粕 大さじ1   ・だしの素 小さじ2   ・味噌 大さじ1

 

1. 鍋にお湯を350mL沸かし、2mm幅のいちょう切りにした大根と酒粕を入れる。

2. 庄内麩を水で戻して硬くしっかりと絞り、 大根と一緒に庄内麩とだしの素を入れて煮立てる。

3. 大根が軟らかくなったら、食べやすい大きさに切った大根の葉を入れる。火を消してから味噌を溶き入れて、完成

 

ポイント

 大根の皮を剥かない事。野菜の皮は栄養満点!一物全体食でいただきましょう!

 火を消してから味噌を溶き入れる事。 ⇒ 味噌に含まれる酵素は熱に弱いので、火を消してから味噌を入れて酵素の力をいただきましょう

 

 麩は、植物性タンパク質が豊富で、昔は肉類を食べない修行僧の貴重なタンパク源となっていました。
 さらに、低カロリーの食品でも知られ、亜鉛・アルギニン・ナイアシン・グルタミン酸などの成分を含んでいます。

 グルタミン酸は知能の発育に欠かせない働きをすると言われ、肉や大豆と比較しても群を抜いて多く、最近では離乳食の他、健康食品としても見なおされています。
 体にも優しい庄内麩は、どのような料理にも合い 、おいしくいただけますね

  これからの寒い季節にぴったりの庄内麩のお味噌汁いかがしょうか温まりますよ~

 

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡鮎岬(あゆみ)


そば本来の素朴な味。こんなそば料理食べたことありますか?~ブログNo.138

2011年04月15日 23時33分26秒 | 自然食料理レシピ

玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です

 しばらく余震も予想されますが、皆様十分お気をつけください!

以下の一部地域を除き、16時までのご注文、当日発送でお届けしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【東北エリアへの配送について】 4/13 9:00現在
 
  ※一部の地域を除き、配送が可能になっております。
    【岩手県下】  大船渡市、陸前高田市、気仙郡
    【宮城県下】  石巻市、東松島市、気仙沼市、牡鹿郡、本吉郡
    【福島県下】  南相馬市、双葉郡

 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

当社のある山形県酒田の伝統ある郷土料理をご紹介します

その一つ「むきそば」です。

「むきそば」とは、そばの実をむいて茹でたものにダシ汁をかけて食べる酒田の郷土料理のひとつです。

プチプチとした食感も楽しく、さっぱりしていてとてもおいしいです。

~乾燥したむきそばの茹で方~

  1. まず最初にむきそば軽く洗い流し、むきそば1に対して6の水を入れ、中火で20分位茹でて下さい。
  2. 煮立ったら火を止め、5分位むらした後、冷水で流します。
  3. ゆでかすがなくなるまで5、6回繰り返して、ザルで水を切ります。

 ◎ 冷水で流すことによってシコッという歯触りと光沢がでてきます。

 時間をおいて召し上がる場合は塩をひとつまみいれると、のびと香りがとぶのを防げます。
  召し上がる直前に、塩は洗い流してください。

 

~かけ汁の作り方~

  1. 材料 だし昆布・干しいたけ・焼ぼし・水・みりん・醤油(8:1:1)
  2. だし昆布、干しいたけ、焼ぼしを水に入れ、煮立つ直前に昆布を引き上げ、弱火で4~5分煮てこします。
  3. みりん醤油を加えて煮立てたら火を止め、冷所で1時間~1晩ねかせます。

 ねかすことによって味がまろやかになります。

 薄味の汁をたっぷりかけて、すするようにいただくのがむきそばの食べ方です。

 

美味しい調理例をご紹介します

 

~むきそばのイクラのせ~ 

  

舌の上でトロリととけるイクラ。
味と歯触りと絶妙なハーモニー。

■作り方

1.いくらは酒と醤油で軽く洗って臭みをとり、むきそばにのせる。

2.おろししょうがをのせる。

 

 

とろろむきそば

トロトロとけそうな舌触り、ふんわり優しいふる里の味。

■作り方

  1. 山芋は皮を剥き、酢水につけて、手が滑るを防いでからおろします。
  2. むきそばの上に、とろろとうずら卵を落とし、あさつき・わさび・刻みのりを薬味として添える。

   ◎焼きねぎを刻んでのせても美味しい。

 

 

 ~むきそばの葉わさびあえ~

軽く上品な辛味が爽快!
さわやかな涼味を楽しむ一品。

■作り方

  1. 生の葉わさびを適当な大きさに切り、軽く塩揉みした後、熱湯をかける。
  2. 風を送って、1分程乾かした葉わさびと、おろした根わさびを混ぜ合わす。これをむきそばの上にたっぷりとかける。ろししょうがをのせる

   ◎お好みで、花かつお・のりを添えて。

 

お好みで具を入れて美味しいむきそばを「ずずっ」とすすってみませんか?

 

 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡 篤士央(としお)