【玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ】~栄養士の食育ブログ

栄養士がいる玄米酵素ハイゲンキ専門店。専門普及歴32年、全国優秀者受賞16回、栄養士が食育・正しい食を無料でサポート!

~果物を食べる時に気をつけたい!3つのポイントとは?~ブログNo.45

2009年01月27日 11時03分09秒 | 玄米酵素ハイゲンキ
こんにちは!
 
 
山形県の酒田市は土日とドッサリ雪が降り、20センチも積もったのではないでしょうか?
除雪も1日3回しないと間に合いません!!
そして、庭の細い木も昨日、雪の重みで半分程折れていました…ショック!!
ただいま添え木をして復活してくれる事を願うのみです!!
一度折れた木は治るのでしょうか・・(>_<)?
 
 
では・・本題に!!
今週は「果物にスポットを当てたいと思います♪
 
果物は栄養価的にいいますと、とてもビタミン・ミネラルが豊富で
食べる時間・食べる分量・どの果物をどの時期に食べるか
の3つのポイントがとても重要です!
 
 
①空腹時(間食)に食べること!
果物は良く、食後のデザートといいますが、基本的には空腹時に食べる方が良いです。
果物は20~30分で消化吸収されますが、
 
食後に食べますと、ご飯が消化される約1時間の間に、
果物が胃酸につけられているという状態が作られ、
リンゴを皮をい剥いて放置しておくと、黒くなり酸化が進んでいる状態と
同じ状態が胃の中で起こってしまうのです!!
 
したがって食べる時間は10時や15時などの間食が良いです♪
 
 
②食べる量はコブシ大!
成人から大人まで1日に食べる量は、ご本人の
こぶし大が目安です。
果物も、もちろん食べ過ぎは良くありません!!
 
 
③最後に・・その土地で採れる、旬の果物を食べるという事です。
これを身土不二(しんどふじ)といい、
人間は、その土地の食生活に合うように長い年をかけて身体を変化させてきました。もともとは仏教の教えからきた言葉ですが、自分の身と土は一体であり、自分の住んでいる国、土地でとれたものを食べよう、という意味です。

例えば・・・
夏の果物(スイカ・メロン等)や野菜にはカリウム・水分が多く含まれているため、
身体を冷やす働きがあります。
したがって、冬に 夏の果物を食べ過ぎると身体が冷えてしまいます・・・(>_<)
 
 
また、ご存知と思いますが、
外国から輸入する小麦・輸入りんご・バナナ・果物は、「ポストハーベスト」といって船便で虫をキツク消毒するため、残留農薬が考えられます。特にバナナは残留する割合が多いと言われております。
 
 
したがって、購入する際は、生協の無農薬バナナや、ジャスコ・イオンのグリーンアイなど、国産の低農薬・無農薬のものを選びたいですね♪(^▽^)
 
 
以上、果物はこの3点を気を付けて下さい!
 

食生活は一生ものですので、ポイントをしっかりと抑え、知った上で、

身体に優しい食生活を送っていただきたいと思います。

小さなことからコツコツと・・!身体に貯金してあげたいものですね♪(^0^)

 

玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡

 


~おいしいお餅に対しての考え方~ブログNo.44

2009年01月21日 13時52分08秒 | 玄米酵素ハイゲンキ

こんにちは!

 
山形の酒田は雪もすっかり溶けて気持ちの良い天気が続いております
 
今回はお正月にお餅を食べ過ぎたとういうメール・
又、お子様をお持ちのお母様が、お餅に対してどのように考えたらよいか?
というご相談を受けましたので、
今回は「お餅についてアップしたいと思います。
 
 

お餅は栄養価があり貧血(造血作用)に良いと言われております。


ただし、精白米で作ったお餅の多食は、ビタミンB群やミネラル不足を招きますので
注意が必要です!!

また、アレルギー体質の方は湿疹や化膿しやすくなると言われております。
 

お子様の体調を見て大丈夫な様でしたら、玄米もち・草もち等を時々食べると良いで
しょう。
 
ここでオモチを食べる時のポイントです
 

モチを食べる場合はカロリーが高く、胃もたれしやすいため、酵素を豊富に含む食品と
一緒に食べましょう!!
 
大根おろしと一緒に食べると、生の大根に含まれる酵素が消化を助けてくれますのでオススメです。
 
他にも酵素を豊富に含む食品(発酵食品のお味噌・納豆・鰹節、
生野菜、もちろん「玄米酵素ハイ・ゲンキ」も酵素が豊富です。)
 

ただし、パン・お餅は白砂糖(ジャム)やアンコ等と組み合わせて食べる場合が多い
ので、
砂糖の取りすぎには注意して下さい。

また、砂糖を取る場合は出来るだけ白砂糖ではなく、黒砂糖やきび糖・てんさい糖などの
精製していない砂糖が良いです
 
 
日々の食生活、調味料は毎日使うものですので、
安全・安心で添加物の使われていない、天然のものを使いたいですね(^▽^)
 

また、毎日の生活で酵素を十分に補給し、身体の中で

行われる消化・吸収・分解をシッカリとサポートしてあげたいものです♪

 

玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡

 


~主食はご飯とパン、どっちが身体にいい?~ブログNo.43

2009年01月14日 10時20分41秒 | 玄米酵素ハイゲンキ

こんにちは!

山形は雪が20~30センチも積もっておりますが、天気は快晴

このまま早く春が来ないかなぁ~と寒さに弱い私は毎日願っています…(>_<)

今回は【パン】についてアップしたいと思います。

 山形食パン

一般的にスーパー等で販売されているパンについてですが、

某有名メーカーのパン・菓子パンなどに使用されている小麦に
は農薬が使用されており、また、加工する際にイースト菌が使用されております。
イースト菌は身体・腸内で膨張し、腸内細菌に悪影響を及ぼすと言われております。

 


パンを選ぶ時には、天然酵母・全粒粉で作られたこだわりのパン屋さんを探す事をオススメします。

身体にも良いですし、なによりも自然な柔らかさ、香ばしくてとってもおいしいですよね


ちなみに、八幡家ではパン焼き機(2~3万円)を昨年購入し、パンを作る時は、

天然酵母をパン種から作り、半日かけ食パンを作っております。
材料をセットして、ボタンを押すだけなので以外に簡単ですので、オススメです♪

 


また、主食としての考え方ですが・・・

 

主食はご飯が良く、パンを主食にしてしまいますと、どうしてもおかずが洋食にかた
より、和食と比べてコレステロール・脂肪の多い献立となりがちです。


また、パンは消化吸収が早く血糖値が上がるのが早い(お腹すくのが早い)です。

それに対してご飯は、よく噛んで食べますので食べ過ぎを抑える、又、血糖値もゆっくりと上がりますので、身体にとって優しいのです♪


主食はご飯にして、パンを食べるのであれば、安全なものを3時のおやつなどに食べるのが良いでしょう♪(^▽^)

 

玄米酵素ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研  栄養士 八幡

 


~ランナーの方、スポーツをされる方の食事法~ブログNo.42

2009年01月08日 16時40分59秒 | 玄米酵素ハイゲンキ
あけましておめでとうございます
 
今年は週に1回以上のブログ更新を目標に頑張ります
ブログ楽しみにして下さっている方、ごめんなさい!…(>_<)
 
さてさて!ブログを読んで下さっている方からご質問をいただきましたので、
お答えしたいと思います。
 
まずは、たろちゃんさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
 
ご質問いただきました、
 
 
【私、ランナーなんですけど、ランナーも肉とかは極力食べない方がいいものなのですか?

練習や試合で破壊された筋肉は植物性のものからでも、すぐに回復するものですか?】
 
というご質問をいただきました!
 
 
実は、プロスポーツ選手(アスリート)の方は、玄米菜食の方が多いです
 
筋肉を作るのはたんぱく質に間違いないのですが、
良い筋肉(柔らかい筋肉)を作るのは、動物性たんぱく質か、
それとも植物性たんぱく質かといいますと、
どちらと言えば間違いなく、植物性たんぱく質です!!
 
植物性たんぱく質の、豆腐や納豆・麩・豆類などからの摂取が理想と言えます。
そして、植物性たんぱく質で作られる、柔らかい筋肉はケガをしにくいです。
(一つの例として・・・陸上選手のカールルイスはお肉を絶ち菜食で身体を作り、過去最高の年長者での金メダリストとなりました。)
 
 
また、お肉の種類ですが・・・
 
四つ足の動物(お肉)は、動物の体温は40℃以上と人間より体温が高いため、
お肉を人間が食べ、体内に取り込んだ際に、脂が血液中で固まり、一般に言われるドロドロ血液となってしまいます。
 
動物(牛・豚・鳥)の体温の高い順は、①牛 ②豚 ③鳥 です。
 
したがって、血液中で起こる事を考えますと、もし食べる場合は、鶏肉が良いでしょう。
(脂も牛や豚よりも少なくてすみますし、牛・豚よりもドロドロ血液になりにくです)
 
 
一般的なお肉の考え方として・・・
 
お肉を消化をするためにお腹の中で3・4時間かかると言われており、
やはり胃や腸・内臓に負担をかけてしまいます。
 
食事の割合は「日本食事型ピラミッド」(アメリカで推奨されている食事バランス)に記されている通り、
 
全体量の10%~20%が動物性たんぱく質というバランスが理想的です。
ただし、焼肉やバーベキューなどの食べる時は遠慮せず食べて、
後日続けてお肉を食べない様に、一週間でお肉の量やバランスをトータル的に、とってあげると良いです。
 
 
たんぱく質を中心に考えた献立・食事の例として・・・
月曜日はお肉の日。 → 火曜日は魚の日 → 水曜日は植物性たんぱく質(豆や豆腐・納豆) 
というサイクルで考えてみてはいかがでしょうか?
(食と健康財団 評議員 真山政文先生CDより)
やはり食べる時と食べない時のメリハリが大切です。
 
 
筋肉をつけるための、プロテインが販売されておりますが、
一般的に売っているプロテインは、脱脂粉乳を粉末にし、
着色・香りをつけたものがほとんどですので、残念ながらあまりオススメは出来ません。
 
柔らかい筋肉をつける方法としては・・・
元気大豆+ハイゲンキ2袋 などをお子様に練習後に飲ませてあげると良いです
練習後帰りの車の中で飲ませてあげるなどもいいかもしれないですね。
 
 
これらは、㈱玄米酵素では基本的な事ですので、
家庭健康講座(ホームパーティー)や真山先生CDでも言われております。
車にお子様を乗せた際に、真山先生CDを流しておくのも良いかと思います。
※家庭健康講座は全国どこでも無料で、ご自宅・喫茶店など場所を問わず、
30分など短時間でも可能で好評です
ご希望の方は、当社フリーダイヤル
 
までお気軽にご連絡ください!!
 
こちらのCDは玄米酵素を2回目のご注文いただいた方へプレゼントさせていただいて
おります