こんにちは! 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です
少しずつ、あたかい気温の日が多くなってくると、だんだん薄着の時期になってきますね!
薄着になる時期になるということは・・・
カラダのラインやダイエットなど、自分の体が少し気になり始める方もいらっしゃるのではないでしょうか?(・∀・)
今回のブログでは、
“食事で体の中からキレイに、健康になりたい方へ”
~ 3SHIN健康法(さんしん) ~ のCDの内容を一部、ご紹介します♪
《 C Dの内容 》 → (株)玄米酵素 専務取締役 真山政文 講演
・ダイエットの本当の意味とは
・代謝を知ればエネルギー効率を上げられる
・細胞のミトコンドリアを増やせば代謝が上がる
・信号待ちの間にできる運動方法
・お風呂でデトックス!1カ月で4kg痩せる!?
・大食いの人が痩せている理由とは?
・たくさん食べても太らない方法
・身体の冷えを取れば代謝アップ&ストレス解消
・知って得する食事道の3原則
3SHINとは・・・3つのしん 【健康増進(ぞうしん)、身体痩身(そうしん)、こころ快心(かいしん)をもたらす】
【1】3SHIN健康法とダイエット
●ダイエットは本来「健康的な体型になるための食事療法または食事そのもの」を指す言葉で、単に痩せることではない。
●3SHIN健康法は、「食事」に加え「正しい心の持ち方」、「適度な運動」を取り入れ、トータル的に生活を見直し、本来のダイエットの
意味である健康的な身体づくりをするためのものです。
【2】3SHIN健康法で効果を出すために
〇〇ダイエットが効果なかった・・・という話をよく聞きますが、身体は一人一人違います(・∀・)
以下の5つの代謝から自分のできていないものを見つけ、改善に取り組むことが大切です。
【3】5つの代謝を見直してみよう
1:▼エネルギの代謝▼
細胞の中のミトコンドリアで、エネルギー(ATP)を作っています。ポイントはATPの原料を摂取して、ミトコンドリアの数を増やし、エネルギー代謝を上げることです。
2:▼脂肪の代謝▼
脂肪の代謝を促すポイントは、代謝しやすい脂肪をつくり、刺激することと、代謝を司るホルモンをしっかりつくることがポイントです。
3:▼基礎代謝▼
基礎代謝とは、制止していても消費されるエネルギー。基礎代謝に関わるホルモンをしっかりつくること、運動を行うことがポイントになります。
4:▼ホルモンの代謝▼
5:▼酵素の代謝▼
体を正常の機能させるために必要なホルモンですが、ホルモンを体内で産生するためには「酵素」が欠かせません。
酵素はホルモン産生だけでなく、様々な生命維持活動に必要なものですので、酵素をしっかり働かせる環境作りを
することがポイントです。
◎体(首の後ろ、太もも、お尻)を温める=酵素を働かせるため
◎酵素を破壊するものをさける
⇒甘いもの、脂っこいもの(特に時間が経った油を含んだもの)、添加物の入った食品
▼▼▼ 『3SHIN健康法』のC Dの入手方法 ▼▼▼
【その1】:当店へ初めてご注文いただいた方(モニター・サンプル含む)が食育冊子もしくはC D(健康の内容)をお選びいただける
プレゼントがあるのですが、その中より『3SHIN健康法』のC Dをお選びいただくことができます(^0^)~♪
【その2】:すでに当社にご注文いただいたことがある方は、商品ご注文の際に「備考欄」に『3SHIN健康法』のC Dが
欲しいという記載をしていただきますと、プレゼントさせていただきます(^▽^)/
◎当社では、健康に関する資料などを商品に同梱し、皆様にお届けしております♪
「玄米酵素 ハイゲンキ」と一緒に健康情報をGETしていただき、皆様の健康のお役に立てていただけましたら幸いです (*´ω`*)
(有)ヤハタ美研 栄養士 八幡篤士央(トシオ)