不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

こいつ等の人権を考慮する必要が在るのか?

2006年11月04日 | 時事ネタ関連
当ブログでも何度か取り上げた「福岡県筑前町の中2男子生徒が虐めを苦に自殺した事件」だが、昨日信じ難い続報が載っていた。「死ね!」等といった言葉を常日頃から投げ掛け、中2男子生徒を死に追い遣った同学年の男子グループが、事件以降別の複数の男子生徒達に対して同様の言葉の虐めを繰り返していたというのだ。この行為を見かねた他の同級生が保護者に相談し、その保護者が学校に通報した事で明るみになったという。

以前にも書いたが、教育現場荒廃の要因を全て学校サイドに押し付けるべきでは無いと思っている。しかしこのケースの場合は、教師が虐めに加担していたとしか思えないし、あんな事件が起きてしまったにも拘らず、その後の虐めに対する状況把握が全く出来ていないと考えざるを得ず、学校サイドの責任がもっと追及される可きだろう。

そして何よりも、人1人の命を奪い取った連中がその事を反省するどころか、相も変わらず下劣な行為を繰り返していたという事実に怒りを覚える。彼等にとっては、人1人の命等取るに足りないものなのだろう。

暴言と言われるのを承知で書く。人権とは人間に対して守られるべき権利で在り、に考慮される必要は無い!人の命の重さも理解出来ず、同じ過ちを平然と犯せる様な輩は最早人間では無いと思う。良心の呵責を持ち得ている者ならば未だしも、彼等の場合にはその氏名や写真といった個人情報が曝け出されたとしても、同情の思いすら自分には湧かないだろう。

それにしても、この人共の親達は一体何をしているのだろうか?あんな許されざる過ちをしでかした自らの分身を、放置し続けていたとしか思えない。もしそうで在れば、この親達も同罪だろう。

コメント (23)    この記事についてブログを書く
« 存在意義に疑問 | トップ | 「闇の底」 »

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハムぞー)
2006-11-04 06:31:29
朝の番組でみのもんたが
「いじめでクラスメイトを殺してしまった先生と生徒、「私はいじめで人を殺しました」と首からぶら下げて生活してみろ」
と言ってました。

「一生かけて償いたい」と言ったある事件の先生に、一週間でいいからそうさせたら、と思いました。

いじめが止まらない原因に「罰がない」があると思います。
いじめる側は気軽にやってるんでしょう。
しかし人を死に追いやったのですから、立派な犯罪です。
ただ現在いじめで逮捕されている人を見ないのですから、今の法律では対応が難しいのでしょうか。

では例えば「人権に対する罪」を設定しそれで逮捕されれば、何ヶ月かでも刑務所ないし少年院でも送られれば
子供だって馬鹿じゃないから、ブレーキがかかるのではと思ってしまいます。

解決策として教育委員会云々などと言ってますが、現場から離れたところでどれだけのことが判りますか?
事件は現場で起こっているのですから
返信する
腹が立つ (マヌケ)
2006-11-04 12:07:17
そいつらは処罰すべきです。 親も含めどんな人間なのか世間に晒すべきです。 ただ、同級生を死に追いやっておきながら反省も良心の呵責もなく他の生徒にも同じような事を続けているというのはもしかするとそいつは知能に問題があるのか? 仮にそうであったとしてもその両親はどうなっているのか? マスコミがあまり加害者を追及しないのはなにがしかの問題があるのかとも思われます。 ただ、これはれっきとした犯罪であって、あまりにも罪の意識をもたなさ過ぎる虐めの加害者に対する今の状況は非常に問題ありだと思います。 虐めによって亡くなった人のことは数年後には忘れさられ、虐めたもの達はのうのうと人生を謳歌するなど普通に学校生活を続け社会生活を続けてよいものでしょうか。 虐めを受けて人が困る様子や滑稽に見えることが楽しいとか、無抵抗なのが頭に来てよりエスカレートするとか、低脳な人間のクズのすることだと安倍ちゃんが大声あげて欲しいものです。 再生のいちばん大きな課題ではないでしょうか。 虐めも含めて人の中でもまれて育つというのは必ずしも間違いではありませんが、今のようなあまりにも陰湿で肉体的にも精神的にも人を死に追い詰めるような虐めは、それをしたもの加担したものは罰するべきです。
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2006-11-04 15:15:51
書き込み有難うございました。

マスメディアが加害者側を追及しない要因には、今回の件では教師側が余りにも酷いという面が在り、その事で加害者側への追及が甘いのかなあと思っていました。勿論、少年法の壁も在るとは思っていたのですが、それ以外の問題が在るのかもしれませんね。唯、報道では加害者グループとなっていますので、全部が全部そういった問題を抱えているとは考え辛く、そうなると加害者の親達に何等かの追及し難い要因、例えば同じマスメディアに属している人間だったり、警察関係だったりというのが在るのかなあと思ったりも。

自分が良く参加させて貰っているネット配信が在るのですが、配信者(一般人)が大学時代の話をされていたのが印象に強く残っています。この方は中学の頃に廻りで陰湿な虐め行為が在ったという事で、御自身は勿論加担されてはいなかったのですが、その嫌な思い出が或る意味トラウマになっているとの事でした。そして大学に進まれた際、大学の同級生と飲んでいる席で、その中の一人が「俺は学生時代、虐めをやっていたんだけど面白かったなあ。蹴りを入れたり、殴ったりしてた。で、その相手が同じ大学に在籍しているのが判ったんだよ。奴も俺に気付いたらしく、目も合わせないで逃げて行っちゃったよ。ハハハ!」とさも楽しげに話したそうです。その瞬間、「こいつは大人にもなって、虐めの話をこんなにも楽しげに話せるなんてどんな人間なんだろう。」と配信者は呆れ返り、廻りの人間もドン引きしていたとか。そういった雰囲気をその当人は全く判っておらず、その後も延々とそんな話をしていたとかで、「こんな奴とは二度を付き合いたくない。」と配信者は縁を切ったと語っていました。虐めって当たり前の話ですが、子供だけの問題じゃないんですよね。
返信する
無様でも、間違っても、生きればいいのです! (まなぶ)
2006-11-04 15:43:55
giants-55さん、こんにちは♪

責任の所在、再発の防止、私も急がれる課題だと思います。
ある番組で、毒舌が売りの司会者がこう語りました。

“酔うと僕はお尻を触る、でも女性が「やめて」と云わなければセクハラじゃない”
なるほど、大人同士、両者の合意ならば恋愛でしょう。
当人同士、どうなってもお互いの責任です。

しかし、イジメと混同するのは危険を承知で、私はどこか共通点があるように感じます。

同じイジメがあり、
1人は我慢して卒業した。
1人はイジメる側に回った。
1人は自殺してしまった。

その子が耐えられればイイ。
イジメが露見しなければイイ。
その子が自殺したら遺憾でした。

私の目からみて、学校側の会見は、一見、まともな道理を説いている様にみえて、
とても血の通った人間の言葉とは思えませんでした。
教育や子育てに感情的になってはならないとは思いますが、
人が死んでいる現実を前にして、
情で事にあたれない人間に教職に就いていて欲しくはありません。

そんな先生方には、経理屋か分析家に転職して頂きたいです。

人としての尊厳、愛しむ心があれば、イジメなど出来ないと私は信じます。

「不良少女と呼ばれて」
という作品がありましたが、あのドラマの中で、
自らが管理する少年院で、陰湿なイジメが行われているという事実を知り、
居並ぶ子供たちを前にして、院長先生がこう云いました。

“イジメるなら、相手に殺されても文句を云わない覚悟でやりなさい”

無様でも、過ちを犯しても、何度でもやり直せばいいのです。
自分の人生をみつめ、生きて責任を取ればいいのです。

極端な云い方が許されるなら、私は自殺した生徒、いま自殺しようとしている生徒にこう伝えたいです。

この世には、死んでもいい人間なんて、1人もいない。

死んだりしちゃいけません。
返信する
ちゃんとした大人がいなくなっているからか (マヌケ)
2006-11-04 18:44:15
今思い出したことがあります。 採用試験の担当をしておりましたころ、旧にお腹が痛くなって試験をあきらめて帰ると言い出した学生がいました。 診療室でしばらく休んで特別に試験を続けてもかまわないと説明したのですが、どうしても帰ると言いその学生はいなくなりました。後でその試験の監督官として応援に来ていた新入社員の中にその学生と顔見知りがいることがわかり、その新人の話によれば、高校時代にラグビー部で先輩後輩の関係でその学生は3年間ずっと虐められて、自分も虐めに加担していたというのです。 試験会場で彼が巡回している時に顔が合って、その瞬間から腹痛がすると言い出して学生は会場を出て行こうとしたのでした。 虐めによって人生を変えられてしまった人が世の中には大勢いるのではないだろうか、いい方向にではなく惨めで悲しい方向へ。 学校、クラス、部活、職場、さまざまな人が集まる所で虐めを根絶しなくては。 人に対する嫌がらせがこうも世の中にはびこって蔓延するのはなぜなのか考えるべきで、単に虐めということで片付けてしまったことが多すぎたのではないでしょうか。 学校、教師、親、大人、社会全体の責任です。全然関係ありませんが、父親達の星条旗を見てきました。CMで缶コーヒーボスのトミーリージョーンズがいい味だしている例のシリーズが笑えました。 トミーいいなあ。
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2006-11-04 20:40:02
書き込み有難うございました。

虐めの問題の根深さを感じさせる話ですね。虐められていた学生時代だけでは無く、それがトラウマになってその後の人生をも歪ませてしまっているってケース多いんでしょうね。

この話とは逆のケースなのですが、上記しましたネット配信で参加されている女性の方の話が在ります。彼女は学生時代に度重なる虐めを同級生(女子生徒)から受けていたそうです。それから年月を経て(恐らく彼女は、20代後半から30代半ばの年齢と推察しているのですが。)、彼女が近所でたまたまその虐めていた相手と出くわしました。卒業からかなりぶりの再会という訳ですが、相手は彼女に気付き、驚いた表情を浮かべた上、サッと下を向いてさも気付かなかったが如く立ち去っていったというんです。後から耳にした話では、一旦地元から離れていたその相手は、割合裕福な人の元に嫁いで、そして地元に再び戻って来ていたと。近所では「御上品な奥様」と思われているその相手が、よもや「昔は陰湿な虐めをやっていた。」とばれるのは致命的ともいえ、だからこそ慌てて逃げたのではないかと感じ、「ざまあみろ!」と正直思ってしまったと彼女は吐露していました。

相手が未だ「恥ずかしい事をしてしまった。」という人間の心を持っていたともいえ、その点では救われる話でも在るのですが、「人を呪わば穴二つ」といった言葉を思い出してしまいました。

「父親たちの星条旗」、自分も以前から観たいと思っておりました。来週辺りに観に行き、此処でレビュー書いてみたいと思います。
返信する
Unknown (Sango-Q)
2006-11-04 22:29:16
人をいじめて楽しんでいるような連中にまともな神経や道徳心は期待していませんが、今度の続報にはあきれ返っています。
加害者たちはいったい何を考えて生きているのでしょう。

今の子供たちが死を選ぶ背景には、刹那的、閉塞的、排他的な世の中にも一因があると思います。
「あと少し頑張ろう」
「学校なんて人生の数年間」
という考え方が出来なくなっている。
「もうだめだ」「いじめに会うだけで人生失格」と考えてしまうことがあるのではないでしょうか。
「とにかく死んで終わらせてしまいたい」
という気持ちがあるのかもしれません。

君は悪くない、あと少しだけ一緒にがんばろうと、周囲の友人や大人たちが支えになってくれるよう願います。
そのためにはいじめの実態を把握することが必要です。
教師、教育委員会だけでなく、まず、一番身近なクラスメイトやチームメイトたちに勇気を出して欲しい。
ひとりで複数に立ち向かうのは困難だし、いじめの対象が移ったりもする。けれど、いじめという卑怯な行為を阻止するために全員で力をあわせて欲しいと思います。


最近ブログをはじてみました。
返信する
野獣に人権はない。 (アラメイン伯)
2006-11-04 22:49:38
「子供は人間ではない。子供を育てて人間になる」
政治評論家の三宅久之氏の言葉です。
いい過ぎかもしれませんが子供の人権はある程度は制限されるべきです。
まして、この福岡県の例のような輩は野獣です。
やつらの家庭にどのような事情があってもイジメをしていいという理由にはなりません。脅迫や傷害で逮捕すべきです。
こんな獣が社会人として世の中にでてきているから異常な社会になるのです。
返信する
ごもっともです (ウルトラアイNO.6)
2006-11-04 23:45:11
こんばんは お邪魔致します。

事件後このようなことがあったとは知りませんでした。
(もっとテレビや新聞も見ないといけませんね)
この子達をこのまま野放しにしておいたらどんな大人になるのでしょうか。
この事件に限らずですが、たとえ犯罪を犯した者が少年であっても
反省出来ない馬鹿は晒し者にすればいいのにといつも思ってしまいます。
それなりの罪を犯したものを、なぜ擁護するのかと疑問に思ったりします。

こんなこと・・被害者のご家族も強い憤りを感じていらっしゃるでしょうね。
(ちょっと口が悪いですね^^;失礼致しました。)

返信する
悪であることは罪。 (ほーほー)
2006-11-05 00:25:53
今回の場合は、先生の態度が発端になっているので、
学校側も、少年たちへの対処がよけいにやりにくくなっているんでしょうね。
思うに、日本では、なんでいじめられているほうが、登校拒否になったり、恥ずかしいと思ったりしなくてはいけないんでしょうか。それ、逆じゃん~と思うんですが。。
いじめてる子供を登校禁止にすれば、被害者の子は救われるし、クラスは穏やかになり、学校の雰囲気もがよくなるのに・・いいことづくめ!!
まあ、いじめをするろくでもなしが、よりろくでもなしになる可能性は高いけど。

話がそれますが、奈良であった放火殺人。少年による母親と弟、妹の殺人・・
あれは、ほんとに人が死んでしまってるにもかかわらず・・少年の気持ちに、せつないような・・胸がつーんとなることがありました。
事件の後に、父親が「自分のしていたことは今思うと虐待だった。責任はわたしにもある。被害者の家族でもあり、少年の父でもあるわたしは、彼に寛大な処置をお願いしたい」と、、そんなようなことを言っていましたね。父親の気持ちも、よくわかって、ほんとになんて悲しい事件だったんだろうって。
でも、今回のいじめの少年たち、奈良の少年とちがって、直接に手をくだしたわけではないのに、奈良の事件よりも、もっともっと嫌悪感を感じます。その後ろにいる彼らの両親も、ものすごい不潔で汚いような気がします。人間としての心がどこにも感じられないことと、卑怯で邪悪だからです。
邪悪な人間がなんの罪にも問われないのは、おかしいですよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。