銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

実験室KR-13

2010年01月31日 19時44分56秒 | 洋画ホラー
THE KILLING ROOM/08年/米/94分/サスペンス・ホラー/PG12/劇場公開
監督:ジョナサン・リーベスマン
出演:ニック・キャノン、クレア・デュヴァル、ティモシー・ハットン、クロエ・セヴィニー、ピーター・ストーメア

<ストーリー>
密室に閉じ込められた4人の男女をさいなむ、血まみれた洗脳実験の恐怖を描く。
<感想>
面子は豪華なんだけれど、展開が地味なんだわ、これが。

最初は何の実験しているのか分かんなかったけれど、後半で暴露。
9・11を体験したアメリカ人が事件を教訓に極秘に作り上げようとしている

「人間兵器」

やったんやねぇ。

実話が元ネタだけにあってもおかしくない話だけど、政府の目論見に巻き込まれた一般市民の悲運という視点から見ればかなり怖いです。

必死に密室から脱出しようとする者と、何もしないで裏切り行為を働く者。
生き残れるのは一人。
果たして最終的に選ばれし者は??

何かすっきりしない候補者選びの実験内容・・・。

もう少し緊張感がある展開が観たかったかも。
でも、

いきなりバーン!!



終わったと思ってたらまだ続くのね

な、後味最悪なエンディングは良し。

心理実験と称されてはいるけれど、一番心理的に洗脳されていたのは配属された新人女性研究員だったってのが一番怖いかも^^;

オフィシャル・サイト(日本語)

評価:★★☆
10/01/31DVD鑑賞(新作)
実験室KR-13 ジョナサン・リーベスマン ニック・キャノン クレア・デュヴァル ティモシー・ハットン クロエ・セヴィニー ピーター・ストーメア 角川映画
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2010-01-29
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルヴァリン:X-MEN ZERO

2010年01月31日 18時55分37秒 | 洋画アクション
X-MEN ORIGINS: WOLVERINE/09年/米/108分/アメコミSFアクション/劇場公開
監督:ギャヴィン・フッド
出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、リン・コリンズ、

<ストーリー>
戦争の英雄が恋人の死と兄の裏切りを経て、野獣のごときミュータントになるまでの苦悩を描く。
<感想>
面白かったですよ。

ちょっと善良な市民が虫けらのように殺されるのは気分が悪かったですけど。

まぁそういう事をする輩にはウルヴァリンの鉄槌、もとい鉄爪が下されますから!!

序盤でのチームXによる襲撃シーンでは、色んな特殊能力を持ったミュータントたちが持ち味を活かして大暴れしますが、画的に観てもアクション的に観ても凄く楽しめました。
特に刀使いであるウェイドが、最終的に美味しい所一人占めしていたけれど、あの風車の如く刀を回しながら弾丸を斬って弾いて全滅させるとこはマジでカッコ良かった。

他にも部隊員にテレポーテーション使いのライス(実は物凄く弱い)や、戦車の砲弾をもはね返すフレッド(後半ではトンデモ姿に!?)、クールな銃使いゼロ(演じるのは私が好きな韓国ドラマ「私の名前はキム・サムスン」や「春のワルツ」のイケメン俳優ダニエル・ヘニー!初めての悪役だけど、かなり良い味だしていました)と、こいつらだけで一国潰せるんじゃないのか!って思えるほどのムチャぶりと強過ぎに痛快・爽快感を思いっきり味わえましたねぇ。

さて、今作はウルヴァリンの誕生秘話との事で、年を取らない長寿故に多くの戦地を経験し(『プライベートライアン』にも出ていたなんて!プッ)、更に人殺し集団から足を洗ってからは斧を片手に大工仕事に汗を流し、時には丸裸で牧場を突っ走った事が縁で革ジャンゲットし、そして彼の最強武器である鉄爪誕生秘話と、見所盛り沢山でウルヴァリンファンとしては申し分ない出来ではありました。

悪の親玉ストライカーが開発した最強ミュータントとの大決戦も迫力満点で、手に汗握る攻防戦にワクハラさせられっ放し。

後半では、監禁されていたケイラの妹エマの可愛さにうっとりし、サイクロップスの破壊光線や、あのハゲオヤジことパトリック・スチュワートのサプライズ登場など、細かい部分でも楽しませてくれて満足感一杯。

「此処は何処?私は誰?」

状態になったウルヴァリンの今後の行方にも注目したいので続編熱望です。

オフィシャル・サイト(英語)
オフィシャル・サイト(日本語)

関連作:
『X-メン』(オリジナル・シリーズ第1作)
『X-MEN2』(オリジナル・シリーズ第2作)
『X-MEN:ファイナル ディシジョン』(オリジナル・シリーズ第3作)
『ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009)』(ウルヴァリン・シリーズ第1弾)
『ウルヴァリン:SAMURAI(2013)』(ウルヴァリン・シリーズ第2弾)
『LOGAN/ローガン(2017)』(ウルヴァリン・シリーズ第3弾)
『X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011)』(シリーズ第1弾)
『X-MEN:フューチャー&パスト(2014)』(シリーズ第2弾)
『X-MEN:フューチャー&パスト ローグ・エディション(2014)』(シリーズ第2弾・別バージョン)
『X-MEN:アポカリプス(2016)』(シリーズ第3弾)
『X-MEN:ダーク・フェニックス(2019)』

評価:★★★★
10/01/30ブルーレイ鑑賞(新作)
ウルヴァリン:X-MEN ZERO ヒュー・ジャックマン ライアン・レイノルズ ドミニク・モナハン スタン・リー リチャード・ドナー 20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント ジャパン
にほんブログ村 映画ブログ 外国映画(洋画)へ
にほんブログ村
レンタル開始日:2010-01-22
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする