銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で16周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

クライマーズ

2021年01月09日 17時56分22秒 | 亜細亜アクション
攀登者/THE CLIMBERS
2019年
中国
122分
アクション/アドベンチャー
劇場公開(2020/09/25)



監督:
ダニエル・リー
『ドラゴン・ブレイド』
製作:
ツイ・ハーク
脚本:
ダニエル・リー
出演
ウー・ジンファン・ウージョウ
チャン・ツィイーシェイ・イン
チャン・イーチュイ・ソンリン
ジン・ボーランリー・グオリャン
フー・ゴーヤン・グアン
チョーニー・ツェリンヘイムーダン
ジャッキー・チェンリー・グオリャン



<ストーリー>
北稜からのチョモランマ登頂に世界で初めて成功するも認められず、不遇の時代を送った中国登山隊が再び最高峰に挑む。

エベレスト登頂――
高度8848mに挑む超弩級の
山岳エンターテイメント!


―感想―

何故人は山に登るのか。
そこに山があるからさ。

俺は100万積まれてもぜってえヤだ、あんな糞寒そうな雪山なんか登る気も起きねえよ。
1千万ならちょっと考えるかもしれんが。

急に石丸さんの声が聞こえてきたから、え!?何処にジャッキー居るの?て探し回ったのだが、別の役者さんの声を担当されていた。
ジャッキー以外で石丸さん使うなんて珍しいな、て思ってたら、その青年が老けたらジャッキーになった(笑)。
あ、そういうことか、と。
因みにジャッキーの出番はほんの数分だけです。

しかしまあ、えらい皆、吹っ飛びまくるよね。
そりゃあ中国アクション観てたら、蹴られたり殴られたりすると吹っ飛ぶのはお約束だし違和感を今更抱く事もねえけど、雪崩に巻き込まれた事で豪快に吹っ飛ばせるのはちょっとやり過ぎなんじゃないかと。
後、「絶対生きて帰ってきてね!」と言った張本人が死ぬんかいってツッコミ入れてしまったよ。
チャン・ツィイーさん、あんたのことです。
けどこの人、顔が昔から変わらんね。
永遠の二十歳みたいな若々しさを保ってらっしゃるのが凄いです。

チョモランマに登る、体育会系の訓練をする、再びチョモランマに登るの流れですが、そんなに面白くなかった、感動もしなかった、眠たくなった。

評価:★★☆
21/01/09DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2021-01-06
メーカー:アドニスSQ(アメイジングD.C.)

オフィシャル・サイト

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂武蔵

2021年01月08日 13時39分36秒 | 邦画アクション
2020年
日本
91分
アクション/時代劇
劇場公開(2020/08/21)



監督:
下村勇二
『RE:BORN リボーン』
原案協力:
園子温
出演:
TAK∴宮本武蔵

1(宮本武蔵)vs400(吉岡一門)

77分ワンシーン・ワンカットの衝撃




<ストーリー>
慶長9年、宮本武蔵との決闘で師範・清十郎らを失った吉岡道場は、幼い清十郎の嫡男と武蔵との決闘を仕込み、一門全員による襲撃を画策していた。

―感想―

TAK∴さんがどえらい若いというか今と全然顔が違うやんて思いながら観ていたのだが、どうやら9年前に撮影してそのままお蔵入りとなっていたフィルムを下村勇二監督が再構築させて完成させたのが本作らしい。
だからワンカット長回しシーンの武蔵は坂口拓名義時代のもので、7年後の武蔵が現在のTAK∴さんとなる訳ですな。
その7年前と7年後の姿を観て分かる様に、皮肉かな、全然TAK∴さんから放たれるオーラが違うんよね。
只がむしゃらに剣を振っているだけの長回しシーンと違って、特殊刀用い華麗な立ち回りで魅せる7年後の武蔵=TAK∴さんは、すこぶるカッコイイ。
どうせならこの7年後の武蔵の圧倒的強さ、そして巧みな演出とカメラワークを使った本編を撮って貰いたかった。

確かに77分間、ワンカットでひたすら斬りまくろうとした坂口拓さんの意気込みは買うが、買えるのはそれ位で、その斬り合いの演出がまるでなってない。
一つ目は斬られた者が「やられた~」みたいなリアクションでよろよろと画面外へと掃けていくんですよ、いや、その場に倒れろよwていう違和感。
二つ目は武蔵を中心にしてグルリと取り囲むのに、誰も背後から斬り掛からない。
取り囲んだ意味ねえやん、と。
三つ目はどいつもこいつも刀を上に振りかざしたまま武蔵に突進していくものだから、そりゃあ胴がガラ空きなんだもの、「斬って下さい!」と言っている様なもんでしょ(笑)。
四つ目は武蔵と対等な戦いが出来る猛者が登場しない。
一応、名のある武士は登場するが、呆気なくやられてしまうのだからこれじゃあ盛り上がらんよ。

結局は、77分間のワンカットが、同じ様な戦い方(面、胴、足ぃ!)になっていて味気ないもので終わってしまっている。
途中休憩は何回か挟んだものの、一応77分間「カット!」の声が掛からぬまま戦い抜けた坂口拓さんは(劇中にあった台詞?アドリブ?あれ本音かも)「しんどい」状態になっているのは目に見えて分かるが、別に「すげえなあ」とは思わなかったんだよなあ、「お疲れさん」これしか言葉が浮かばなかったてのは見せ方として良くないよね。

それよりも斬るシーンが多くなると、それだけ「効果音」を頻繁に入れなきゃいけないのだから、担当者は大変だったんじゃないかて、そっちの方に気遣ってしまいましたわ。

まあ7年という劇中の月日の流れにもある様に、監督もTAK∴さんも実際の9年の間で「技術力」「演出力」「演技力」の向上が画面上から強く表れていた事に成長の確かさを認めざるを得ない作品かもしれない。

評価:★★★
21/01/08DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2021-01-06
メーカー:ニューセレクト

オフィシャル・サイト

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS4ゲーム『クラッシュバンディクー4とんでもマルチバース』クリアしました(子供から大人まで楽しめる死にゲー)

2021年01月07日 18時14分58秒 | 趣味・雑記(ゲーム関連)
クラッシュバンディクーシリーズの完全な新作『クラッシュバンディクー4とんでもマルチバース』をクリアしました。

はっきり言って、滅茶苦茶難易度高いです。
気楽に遊ぶつもりで購入するとかなり痛い目に遭うかも。
私も、遊び始めた頃は楽しくプレイしていたのですが、中盤から終盤に掛けては、もう只そのステージをクリア出来ればいいや!ていう気持ちだけでやってましたね。
何度、気持ちが萎えたことやら。
このゲームは如何にして全部の箱を壊し、隠されているダイヤを見付けられるか、がプレイヤーの腕にかかっているんですが、最後の方はもうこの辺、どうでもいいわて思いながらプレイしてましたよ(^^;)
兎に角、敵やトラップとかが鬼畜過ぎるんですよ、ここもう少し難易度下げられなかったのかなあて。
子供も遊べますが、多分途中で投げ出すんじゃないかなって、それ位のレベルの高さです。

キャラクターは愛くるしいです。
特にココちゃんが凄く可愛い。
バンディクーとココちゃん、どちらでも使用出来ますが、ココちゃんの可愛さが勝っていて、殆どをココちゃんでやりました。

こちらが私のトロフィー獲得率です。

で、こちらが未獲得となっているトロフィーですね。


同じステージを何度も何度も繰り返しチャレンジすれば、そのステージは上手くなり、箱を全部壊す事や、ダイヤを見付ける事も可能、そしてパーフェクトクリアも目指せられるはず。
そこまで夢中になれるのか、てのはプレイヤー個々のやる気次第でしょうね。
心が折れてしまった私は、全く繰り返しする気持ちが起きませんでしたが(笑)。

あと、所々で距離感が掴めなかったのも、苛々する要因ではありました。

1ステージが長いので、遣り甲斐はあるゲームだとは思います。
けど、個人的には普通の難易度でサクッと遊べる長さにして欲しかったですね。

ラスボス戦のプレイ動画です。


私の再生リストURLを貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=YbeUynOrdNE&list=PLihGoNwUX1jobdjbPG8Fttl4dz086zujG

攻略を詳しく知りたい(観たい)方は、私のプレイ動画は参考になりませんので、そういうのを求めている人は上手い配信者さんがゴロゴロおりますから、そちらを観て下さいね。

個人的評価:(3/5)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUMMY/ヤミー

2021年01月06日 13時49分18秒 | 洋画ホラー
YUMMY
2019年
ベルギー
88分
ホラー
R-15
劇場未公開



監督:
ラース・ダモワゾー
出演:
マイケ・ネーヴィレ
バルト・ホランダース
ベンジャミン・ラモン
クララ・クリーマンズ
アニック・クリスティアンス




<ストーリー>
ミカエルと大き過ぎる胸へのコンプレックスを持つ恋人・アリソンは、彼女の母親も同行して美容整形病院へ向かう。そこで彼女の“乳房縮小手術”が始まるが、この病院で実験に失敗してゾンビになった女性が大暴れし…。

―感想―

大きかったら不満を持つ人も居るし、小さかったら不満を持つ人が居るしで女性は色々と悩みがあって大変だ。
男も一緒だけどね、アソコが親指サイズだったら馬並にデカいのが欲しいて思うわな、劇中に出てきたTVタレントのおっさんと同じ様に(笑)。
そのおっさんの一通りのシーン、自分的には大爆笑だった。

最早、コントだよこれ。
割とこういうユーモアシーンが多い。
コメディ寄りでもありグロ寄りでもあり、もしくはエロ寄りでもあり。
完全なゾンビ映画ではあるが切り株ホラーではなく、グチャドロホラー。

観る人によっては気持ち悪っ!て感じる描写が盛り沢山。
けど合間の笑いがその辺を少し和らげている様にも思える。
リアル嘔吐シーンが無ければ星4つ挙げたい位の愉しい内容でしたけどね、キャラクターも曲者揃いだったし。

この女医さん、案外好い女なのかもしれん。

あ、容姿ね。
性格は性悪、ゾンビ地獄化したのもこいつのせい。
けど「私が欲しいの?」て言われたら肉を求めるゾンビの如く、喜び勇んでこちらから土下座する。
「年増のおばさんに興味ねえ」
さらっと断ったあいつはバカだ、単に巨乳フェチだったのかよ、「死ぬ前に揉ませろ!」。
もしかしたらこの野郎が一番の極悪人か、どいつもこいつも表と裏の顔があり過ぎでしょ。

世界の終末にハッピーエンドなんてねえよ!風な潔いバッドエンドが最高よ。

評価:★★★☆
21/01/06DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ ホラー・サスペンス映画へにほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2020-12-25
メーカー:アミューズソフトエンタテインメント

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真犯人

2021年01月04日 16時48分34秒 | 韓国サスペンス
THE CULPRIT
2019年
韓国
100分
サスペンス/ミステリー
劇場公開(2020/11/27)



監督:
コ・ジョンウク
脚本:
コ・ジョンウク
出演:
ソン・セビョクヨンフン
ユソンダヨン
オ・ミンソクジュンソン



<ストーリー>
ヨンフンの妻が何者かに殺害される。容疑者として逮捕されたのは、ヨンフンの親友だった。半年後、親友の妻が「夫の無実を証明したい」とヨンフンを訪ね…。

―感想―

悪いことした奴は考え方も汚い。
もうこれ、完全に自分には非が無い、みたいな言動やね犯人。
終始、発狂しちゃっているもの。

初め、時系列が滅茶苦茶だから、わけわからん事になる。
お前誰だよ、てなるし。
けど、中盤辺りからそれらが纏まってくるんよね。
混乱していた頭がスッキリする、こういうとこは作り込みが上手いわな韓国映画って。

しかしまあ、終わり方、最悪でしょ(^^;)
こっちは「真犯人」が分かっているだけに、そんな終わり方でええんか?て思ってしまうし、ヨンフンは何で全部話そうとしないのか、黙秘するのが理解出来ない。
もしかしたら、嫁を殺されてしまった事と、真犯人が誰なのかを知ってしまった事、この二つが心に重くのしかかってしまい、「もうどうでもええわ」て自暴自棄になっちゃったのかもしれんなあ。

評価:★★★☆
21/01/04DVD鑑賞(新作)
にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村
レンタル開始日:2020-12-23
メーカー:クロックワークス

コメント

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする