♪伊勢の神崎.国崎の鎧. 波切大王なけりゃよい~

熊野灘と遠州灘を分ける 海の難所 大王崎!
太平洋の荒波が寄せる岸壁の先端.志摩半島
東南端の.波切にある白亜の [大王崎灯台]
大海原の向こうに. 神島や渥美半島も~
多くの画家にも親しまれ [絵かきの町]として
超有名ですね.

『たびごころ もろくなり来ぬ。志摩はて
安乗の崎に、燈の明り見ゆ』(釈迢空)

「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝
折口信夫―古代から来た未来人(NHK TV)
大王崎にある 灯台から 遥か彼方まで
広がる海が見える.その灯台のそばから
中沢新一が折口信夫の(まれびと)の発見を
めぐって話す.
二十代の折口が 伊勢.鳥羽.熊野大社.串本.
田辺.和歌山と回る旅をした時の体験が.
のちに「妣(はは)が国へ・常世へ」

「光り充つ真昼の海に突き出た大王が崎の
尽端に立った時.遥かな波路の果に.わが
魂のふるさとのあるような気がしてなら
なかった.これをはかない 詩人気どりの
感傷と卑下する気には.今もってなれない.
これはこれ.かつては 祖々(おやおや)の
胸を煽り立てた懐郷心の間歇遺伝として
現れたものではなかろうか」

[古代から来た未来人. 折口信夫] では
「折口信夫のような 奇跡的な 学問を
なんとかして自分でもつくってみたい.
それが 私をこれまで 突き動かしてきた
夢だったような気がします」(中沢新一)
古代を実感することを通して. 日本人の
心の奥底を開示した稀有な思想家 折口信夫
若い頃から彼の文章に惹かれてきた中沢新一は
未来的な思想を鮮やかに描き出しています.

「まれびとの座」折口信夫と私 (池田彌三郎)

「妣が国へ.常世へ 異郷意識の起伏 折口信夫
折口信夫師の「妣が國へ・常世へ」
未だ 偶生には 理解できない点が多々あり
ますが~太平洋の荒波が寄せる岸壁の先端.
志摩半島 東南端.波切の [大王が崎]
志摩はてを眺め 感無量になった次第です.

(真珠筏や 美しいリアス海岸) ⇒英虞湾!

G7伊勢志摩サミット(2016年)の 会場で
(志摩観光ホテル)~自然に溶け込む風格が~
造形は竣工当時のままで銅板葺きの屋根の
緑青色が 歴史を感じさせます.

志摩観光ホテルに定宿の 山崎豊子さんが
小説 [華麗なる一族]の執筆にも使われた
デスクも展示されています.

紺碧の 英虞湾を眺め 16世紀のスペイン
帆船型遊覧船「エスペランサ」に乗って
優雅で快適な1周50分のクルーズも一興ですね.

LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
http://okamotogen.blog.fc2.com/
http://okamotogen.blogspot.com/
http://gen-okamoto.at.webry.info/
http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000



熊野灘と遠州灘を分ける 海の難所 大王崎!
太平洋の荒波が寄せる岸壁の先端.志摩半島
東南端の.波切にある白亜の [大王崎灯台]
大海原の向こうに. 神島や渥美半島も~
多くの画家にも親しまれ [絵かきの町]として
超有名ですね.

『たびごころ もろくなり来ぬ。志摩はて
安乗の崎に、燈の明り見ゆ』(釈迢空)

「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝
折口信夫―古代から来た未来人(NHK TV)
大王崎にある 灯台から 遥か彼方まで
広がる海が見える.その灯台のそばから
中沢新一が折口信夫の(まれびと)の発見を
めぐって話す.
二十代の折口が 伊勢.鳥羽.熊野大社.串本.
田辺.和歌山と回る旅をした時の体験が.
のちに「妣(はは)が国へ・常世へ」

「光り充つ真昼の海に突き出た大王が崎の
尽端に立った時.遥かな波路の果に.わが
魂のふるさとのあるような気がしてなら
なかった.これをはかない 詩人気どりの
感傷と卑下する気には.今もってなれない.
これはこれ.かつては 祖々(おやおや)の
胸を煽り立てた懐郷心の間歇遺伝として
現れたものではなかろうか」

[古代から来た未来人. 折口信夫] では
「折口信夫のような 奇跡的な 学問を
なんとかして自分でもつくってみたい.
それが 私をこれまで 突き動かしてきた
夢だったような気がします」(中沢新一)
古代を実感することを通して. 日本人の
心の奥底を開示した稀有な思想家 折口信夫
若い頃から彼の文章に惹かれてきた中沢新一は
未来的な思想を鮮やかに描き出しています.

「まれびとの座」折口信夫と私 (池田彌三郎)

「妣が国へ.常世へ 異郷意識の起伏 折口信夫
折口信夫師の「妣が國へ・常世へ」
未だ 偶生には 理解できない点が多々あり
ますが~太平洋の荒波が寄せる岸壁の先端.
志摩半島 東南端.波切の [大王が崎]
志摩はてを眺め 感無量になった次第です.

(真珠筏や 美しいリアス海岸) ⇒英虞湾!

G7伊勢志摩サミット(2016年)の 会場で
(志摩観光ホテル)~自然に溶け込む風格が~
造形は竣工当時のままで銅板葺きの屋根の
緑青色が 歴史を感じさせます.

志摩観光ホテルに定宿の 山崎豊子さんが
小説 [華麗なる一族]の執筆にも使われた
デスクも展示されています.

紺碧の 英虞湾を眺め 16世紀のスペイン
帆船型遊覧船「エスペランサ」に乗って
優雅で快適な1周50分のクルーズも一興ですね.

LINK Lucky PAL (PAL is My Family)
https://ameblo.jp/lucky-pal
http://okamotogen.blog.fc2.com/
http://okamotogen.blogspot.com/
http://gen-okamoto.at.webry.info/
http://blog.goo.ne.jp/gogogen2000


