未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
電話と自動検針システム
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
母の様子を見に、一日、笠田(和歌山県)に帰っていました。
母の様子もそうですが、前から、母に電話を掛けると20回程度呼び出し音が続いた後、なぜか自動的に電話が切れてしまうことについて、調べようと思っていたことがあり、NTT西日本に電話をしました。
というのも、ずっと母が電話を取らずに切っているのだと思っていたのですが、それにしても一度受話器を取ってきれば「プチッ」とか音がするのに、無音で切れてしまうことと、先月から見守りカメラをつけていますので、電話をかけてからカメラで見ると母が受話器を取ろうとしているのに切れてしまうことがわかりました。
そのたびに、私はもう一度、電話をかけなければならず、先日なんかは、20回ほど4度かけてようやく母が出てくれました。
(母は歩くのがゆっくりなので、トイレとかに行っていたら電話のところまで歩いてくるのには20回の呼び出し音では時間が足らないのです)
最初は電話機の設定かと思って、妹に電話機のメーカーに電話で尋ねてもらったのですが、電話機の設定ではないのでNTTさんではないでしょうか?と言われていました。
それで、私がNTT西日本に電話で尋ねると、NTT西日本から電話を掛けると18回とか、20回とか、そのたびに回数は微妙に違うけれど自動で切れているので、もしかしたら宅内の配線がトラブルかもしれません、一度伺います、ということになりました。
工事の方に来ていただいて、見てもらうと、やっぱりおかしいということ。よく音を聞いてみると、何かが反応して(切り替わって)電話が切れているようだということがわかりました。(やっぱりプロですね)
それで、もしかしてプロパンガスの自動検針・ガス漏れ検知器のところではないか?と言って、軒においているガスボンベのところに行き、いったん、検知器につないでいる電話線(電話線を使って常時検知しているんですね。知らなかったです)を外して電話を掛けると20回以上、40回呼び出しても自動で切れないようになりました。
NTTの工事の方に尋ねると、普通は検知器が電話を邪魔することはないはずなんだけどなぁ、何か設定がされているのだろう、ということでした。
親切な工事の方は、プロパンガスの会社に電話してくれて、状況を説明してくれて、プロパンガス会社から調査に来てくれることになりました。
すぐに、電話がかかってきて、来てくれました。(よかったんです。私日帰りで大阪に帰るので、その日のうちに解決したかったのです)
見てもらうと、もう検知器はつけてから10年ほど経っていて、古い機種なので取り替えてみましょう。そして電話との関係を調べましょう、ということになりました。
結果、設定もうまくいって、50回呼び出し音が続いても切れなくなったことを確かめて、はいOKということになりました。
実は設定の中に何秒で自動的に検知器に切り替わるかというところがあったようです。その最大秒は99秒で、そのように設定すると32回ほど呼び出して電話が自動的にきれてしまうのです。
それで、設定するとそうなるのであれば、設定しないでおきましょうということになり、設定をはずすと50回呼び出しても切れないようになったのです。
想像ですが、古い検知器は60秒で切れるように設定されていて(あるいは初期設定がそうなっていて)20回ほどで切れるようになっていたようです。
やれやれです。一日仕事でしたが、なんとか原因も解明でき、これからは、何度でも母が電話に出てくれるまで呼び出し続けることができます。
それにしても、電話とガスの検知器がこんな風に関係性があって、邪魔することもあるのだということがわかり、よかったです。
ガス会社の方も、本社に尋ねてもらったりしましたが、本社でもよくわからないということだったので、途中、電話を邪魔するなら検知器を切ってくださいとお願いしたのですが、そうすると自動検針ができないし、ガス漏れしていてもわからなくなりますよ、と言われて、自動検針は別に検診に来てもらえばいいことだけど、ガス漏れ検知ができないのも困るし、電話を取るかガス漏れ検知をとるか、とても迷ったのですが、うまく処理できて、ほんとよかったです。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

母の様子を見に、一日、笠田(和歌山県)に帰っていました。
母の様子もそうですが、前から、母に電話を掛けると20回程度呼び出し音が続いた後、なぜか自動的に電話が切れてしまうことについて、調べようと思っていたことがあり、NTT西日本に電話をしました。
というのも、ずっと母が電話を取らずに切っているのだと思っていたのですが、それにしても一度受話器を取ってきれば「プチッ」とか音がするのに、無音で切れてしまうことと、先月から見守りカメラをつけていますので、電話をかけてからカメラで見ると母が受話器を取ろうとしているのに切れてしまうことがわかりました。
そのたびに、私はもう一度、電話をかけなければならず、先日なんかは、20回ほど4度かけてようやく母が出てくれました。
(母は歩くのがゆっくりなので、トイレとかに行っていたら電話のところまで歩いてくるのには20回の呼び出し音では時間が足らないのです)
最初は電話機の設定かと思って、妹に電話機のメーカーに電話で尋ねてもらったのですが、電話機の設定ではないのでNTTさんではないでしょうか?と言われていました。
それで、私がNTT西日本に電話で尋ねると、NTT西日本から電話を掛けると18回とか、20回とか、そのたびに回数は微妙に違うけれど自動で切れているので、もしかしたら宅内の配線がトラブルかもしれません、一度伺います、ということになりました。
工事の方に来ていただいて、見てもらうと、やっぱりおかしいということ。よく音を聞いてみると、何かが反応して(切り替わって)電話が切れているようだということがわかりました。(やっぱりプロですね)
それで、もしかしてプロパンガスの自動検針・ガス漏れ検知器のところではないか?と言って、軒においているガスボンベのところに行き、いったん、検知器につないでいる電話線(電話線を使って常時検知しているんですね。知らなかったです)を外して電話を掛けると20回以上、40回呼び出しても自動で切れないようになりました。
NTTの工事の方に尋ねると、普通は検知器が電話を邪魔することはないはずなんだけどなぁ、何か設定がされているのだろう、ということでした。
親切な工事の方は、プロパンガスの会社に電話してくれて、状況を説明してくれて、プロパンガス会社から調査に来てくれることになりました。
すぐに、電話がかかってきて、来てくれました。(よかったんです。私日帰りで大阪に帰るので、その日のうちに解決したかったのです)
見てもらうと、もう検知器はつけてから10年ほど経っていて、古い機種なので取り替えてみましょう。そして電話との関係を調べましょう、ということになりました。
結果、設定もうまくいって、50回呼び出し音が続いても切れなくなったことを確かめて、はいOKということになりました。
実は設定の中に何秒で自動的に検知器に切り替わるかというところがあったようです。その最大秒は99秒で、そのように設定すると32回ほど呼び出して電話が自動的にきれてしまうのです。
それで、設定するとそうなるのであれば、設定しないでおきましょうということになり、設定をはずすと50回呼び出しても切れないようになったのです。
想像ですが、古い検知器は60秒で切れるように設定されていて(あるいは初期設定がそうなっていて)20回ほどで切れるようになっていたようです。
やれやれです。一日仕事でしたが、なんとか原因も解明でき、これからは、何度でも母が電話に出てくれるまで呼び出し続けることができます。
それにしても、電話とガスの検知器がこんな風に関係性があって、邪魔することもあるのだということがわかり、よかったです。
ガス会社の方も、本社に尋ねてもらったりしましたが、本社でもよくわからないということだったので、途中、電話を邪魔するなら検知器を切ってくださいとお願いしたのですが、そうすると自動検針ができないし、ガス漏れしていてもわからなくなりますよ、と言われて、自動検針は別に検診に来てもらえばいいことだけど、ガス漏れ検知ができないのも困るし、電話を取るかガス漏れ検知をとるか、とても迷ったのですが、うまく処理できて、ほんとよかったです。
コメント(0)|Trackback()
7月4日(水)のつぶやき
07:33 from web
おはようございます。今朝は昨日とうってかわって良い天気です。でもまた明日からは雨が降りそうです。昨日は吹田市でも大量の雨が降りました。そのほかの地域でも地盤が緩んでいるところもあると思いますので、どうぞ気を付けてください。
23:33 from gooBlog production
記事のタイトルを入力してください(必須) blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/e0…
by IkebuchiSachiko on Twitter
おはようございます。今朝は昨日とうってかわって良い天気です。でもまた明日からは雨が降りそうです。昨日は吹田市でも大量の雨が降りました。そのほかの地域でも地盤が緩んでいるところもあると思いますので、どうぞ気を付けてください。
23:33 from gooBlog production
記事のタイトルを入力してください(必須) blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/e0…
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
?