goo

個人質問2日目

今日も9人の議員が個人質問をしました。

その前に朝9時半ごろから議会運営委員会があり、傍聴しました。
委員会の内容は、大阪維新の会派の議員3人が提案者となり、政務活動費の額をひと月あたり一人当たり11万円を7万5千円に引き下げる内容の条例改正案を提出し、その取扱いについて話し合われました。

提案議員が提案説明したのち、簡単な質疑応答をして、取り扱いについて協議しました。

今日の本会議を開いてすぐに議案提案をし、質疑は明日の本会議の個人質問が終わってから行い、委員会付託は、これまでの例でしたら財政総務委員会に付託されるところですが、委員の中から議会運営委員会に付託できないのか、という意見がでて、どちらに付託するか、今日の議会の後の議会運営委員会で決めることになりました。
*私は議会が終わってからすぐに帰ってしまったので、どのように決まったかは明日聞きます。

さて、私の質問は明日になります。
昨日の夜ぐらいから答弁案がメールで届いており、今日もメールで届きました。
案を読み、ほぼそのままで受け取りますが、質問の意図がうまく伝わっていないときは、その旨、説明を付け加えてメールに返事をし、再度修正したものを送ってもらいます。

質問項目のうち一つについては、まだ答弁案は届いていませんが、おそらく他の議員の答弁との関係があるのだろうと思いますので、明日の質問時間までに間に合えばいいですと伝えてあります。

さあ、これから、質問文章を読み直し、必要な加筆修正をしようと思います。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

9月11日(月)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()
     
?
?