goo

アジェンダ21すいた フラッグシッププロジェクト会議

今日の午前中はフラッグシッププロジェクト会議でした。

もともとメンバーが少ないところ、さらに急にお休みになった人もいて
少人数で、コンパクトに行いました。

先日開催した「すいたクールアースウィーク」の反省と来年度への宿題など話しました。
3年続いたムーンライトコンサート(千里南公園、南千里駅前広場、江坂公園)も
今年は新型コロナウイルスの関係で、ぎりぎりまで開催を検討しましたが開催できず
ロビー展示と、賛同団体・企業さんの取り組み、そしてガンバ大阪の試合の時に
Gステージでアピールさせていただいただけに終わりました。

来年はできるかなぁ~と心配ですが
できる限り開催できるよう、今年の反省を踏まえて検討していきたいと思います。

午後からは千里新田地区公民館で開催された
千里山地区乗合交通説明会に参加しました。
25日は申し込みがたくさんある(定員いっぱい)とのことで
今日は2、3人余裕があると聞いていたので
もし当日来られた方が多くて定員よりオーバーするときは帰ります
という前提で参加しましたが、大丈夫でした。

千里新田地区は交通不便地の春日地区が地区内にありますが
残念ながら春日への道路が入り口出口とも道路幅員が足らなくて
乗合交通のバス(日野ポンチョ)が通れないとのことです。

もっと幅の狭いバス(ジャンボタクシー?)もあるようですが
そうなると乗車人数が減って積み残しが出る可能性が高くなりますし
車いす対応もできないので、難しいようです。

質疑応答ではこれまでの説明会でも出ていた
運行ルートやバス停の位置の提案・要望がありました。
来年度後半からスタートする試行運行する中で検討協議し
可能な変更については変更したいということでしたので
ぜひ、「あかん」から入らずに「どうしたら可能か」から検討協議してほしいと思います。

【 ご支援ありがとうございました。頑張ります! 】
★いけぶち佐知子の情報は「いけぶち佐知子.NET」でも発信しています。

ブログランキングに参加しています。下記バナー(にほんブログ村 (政治家)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村
コメント(0)|Trackback()
     
?
?