goo

初盆 お寺さんが来てくださいました

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、初盆祀り。
他のご先祖さんの分も一緒にお祀りします。

母が元気だったときは、もっといろいろお供えしましたが
姉妹3人で手分けして用意したので、足らないところもあるかもしれませんが
まあ、一応、形にはなったかな?

朝、昼、夕と3回、お膳を替えて、お茶を供えて、ろうそくとお線香。
その合間にも、できるだけお茶を供えて、ろうそくとお線香。
これは三界さんについても同じ。

午後2時からお寺さんが来てくださったので
姉、妹と妹の娘、うちの家族。

まず、新仏に対して初盆のお経を唱えていただき
そのあと、ご先祖さんにお盆のお経を唱えていただきました。

合間、合間に、古い家の中の片づけをしたり
庭仕事をしたり、買い物に行ったり、
夜のお供えをして、ようやくホッとしました。

お茶を替えたときに、お茶をそのまま捨てずに
まずはバケツに溜めておき、
それらを夜遅くになってから
角に捨てに行ってきました。(用水路に流してきました)

確か、小さいときに母から教わったのは
夜遅くに四つ辻(交差点)の真ん中に捨てる(流す)
って聞いたと思うのですが
当時は、真ん中に用水路のグレーチングがあったような気がしますが
今はないので、そのそばの用水路のところに捨ててきました(流してきました)

明日一日、片づけをして、夜に帰る予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
     
?
?