goo

要約筆記OJT、2回め行ってきました

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の午後は要約筆記のOJT研修でした。

その前に、牛乳が安かったのでスーパーマーケットに行って3本ゲット。
最近、なんでも高くなっていて、牛乳もその1つです。
夕方だと売り切れていることが多いので
朝一に行ってきました。

それから急いで大阪市へ。

12時25分集合なので、サンドイッチとおにぎりを買って持っていき
森ノ宮駅の近くのイートインコーナーで食べました。

先週も同じ時間に集合でした。
その時は途中でマクドナルドに寄っておひるごはん食べましたが
注文して出てくるまでの時間がもったいなくて
急いで食べたら、のどに詰まってしまったので
今回は、とにかく森ノ宮まで行ってから
ゆっくり食べようと思いました。

OJTでは、
まず、パソコンがイーサネットにつながらず
(イーサネットが検出できず)
IPtalkで4人チームの連係入力に参加できないというトラブル発生。

パソコンを再起動しても、いったんシャットダウンして再度電源入れても変わらず
これでは、私は何のためにOJTに参加したのかわからないし、
第一、4人で1チームなので
私が参加できなかったらほかの3人の方の負担がその分増えます。

どうしたものかと思案して、
息子にSOS、そしたら、シフト押しながら再起動かけてみたらいいのでは?
とアドバイスもらって、やってみました。

そういえば、前にパソコンがWiFiつながらないときに
(WiFiポートが見つからないときに)
パソコンメーカーにSOSして教えてもらった再起動方法でした。

一度やっても駄目だったけれど、二度、三度やっていると
イーサネット検出、接続できました。

最初のワンクール7分間は何もできませんでしたが
つながったので次のクールから参加できました。
よかったです。ホッとしました。

入力も、先週の反省点をもとに、
今回はできるだけ短い区切りで変換すること
他のペアの入力をモニターすること
自分のペアの相手の入力をしっかり見て重複入力を避けること
などなど、100%まではいきませんでしたが
先週よりはずっとましだったと思います。

まだ、聞き溜めて、わかりやすい日本語文にすることは
できていないところがたくさんありますが
これも1つ1つの経験の積み重ねと
練習あるのみだと思っています。

次回は、9月16日、情報保障なので、しっかり頑張ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント(0)|Trackback()
     
?
?