未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
なんだかバタバタしてしまって
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
今日は午前中は市民病院の在り方検討特別委員会でした。
執行部から提出された資料に対する質問ばかりではなく、
委員間での協議、議論をして
委員会として「老朽化した市民病院の在り方を検討する」という目的を果たしましょう。
という提案に対して、
他の委員さんからも、同じ提案、意見が出てきました。
今回は、委員メンバーが新しくなって初めての特別委員会でしたので仕方ないとして、
次からはもっと議論できるように、
そのために必要な資料があれば、請求しておきましょう。
との委員長の呼びかけがありました。
私は、市民病院に市民が求めていることの大きなこととして
救急対応があるということなので
たとえば、吹田市内の病院の救急対応件数に比例した円の大きさにして
それぞれの病院の位置に円を描いた吹田市内の地図がほしいとお願いしました。
午後からは、勉強会のために情報公開請求をする下準備をするために、
各担当職員にどんな書類があるのか、といった質問をしました。
今日のところは請求する時間がなくなったので、
明日以降に情報公開請求するつもりです。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日は午前中は市民病院の在り方検討特別委員会でした。
執行部から提出された資料に対する質問ばかりではなく、
委員間での協議、議論をして
委員会として「老朽化した市民病院の在り方を検討する」という目的を果たしましょう。
という提案に対して、
他の委員さんからも、同じ提案、意見が出てきました。
今回は、委員メンバーが新しくなって初めての特別委員会でしたので仕方ないとして、
次からはもっと議論できるように、
そのために必要な資料があれば、請求しておきましょう。
との委員長の呼びかけがありました。
私は、市民病院に市民が求めていることの大きなこととして
救急対応があるということなので
たとえば、吹田市内の病院の救急対応件数に比例した円の大きさにして
それぞれの病院の位置に円を描いた吹田市内の地図がほしいとお願いしました。
午後からは、勉強会のために情報公開請求をする下準備をするために、
各担当職員にどんな書類があるのか、といった質問をしました。
今日のところは請求する時間がなくなったので、
明日以降に情報公開請求するつもりです。
コメント(0)|Trackback()
6月24日(日)のつぶやき
05:20 from Twitter for Android
大橋と太陽。今のところ、良い天気です。 pic.twitter.com/xTAw3I7D
09:53 from Twitter for Android
ONOKOROにとうちゃく pic.twitter.com/sOIDriM2
12:50 from Twitter for Android
鳴門大橋 pic.twitter.com/RUo4Ml6T
12:54 from Twitter for Android
うずしお、見えるかな? pic.twitter.com/HA5fv6tn
13:01 from Twitter for Android
橋の名前は大鳴門橋の間違いでした。 pic.twitter.com/dNHrPuJS
13:09 from Twitter for Android
ハマヒルガオ? pic.twitter.com/aPWZnlXr
17:57 from gooBlog production
アジェンダ21すいた臨時幹事会 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/be…
19:16 from gooBlog production
久々の家族旅行 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/cc…
20:00 from web
自治体学会の荒川さんからお知らせがありました。とくに若手の職員さん向けのセミナーだそうです。奈良県桜井市で7月14日~16日まで連続10時間西尾勝さんの講義です。ぜひご参加ください。「西尾勝先生巡回10時間集中セミナー 「自治・分権再考 ~自治を志す君たちへ~」in大和さくらい」
20:01 from web
さきほどの西尾先生の講義の詳細は自治体学会のHPのトップに案内があります。jigaku.org です。
20:10 RT from web (Re: @yamashitamakoto) [ 5 RT ]
@yamashitamakoto 議会が行う会議のコストは議会としてしっかりと把握する必要があります。市長部局の職員の拘束時間を考えると改善できるところは相当あるでしょう。議会の調査能力の向上と市長部局の負担の軽減は両立出来ると考えています。これも議会改革の重要な課題です。
(勝井 太郎 宇陀市議さんのツイート)
by IkebuchiSachiko on Twitter
大橋と太陽。今のところ、良い天気です。 pic.twitter.com/xTAw3I7D

09:53 from Twitter for Android
ONOKOROにとうちゃく pic.twitter.com/sOIDriM2

12:50 from Twitter for Android
鳴門大橋 pic.twitter.com/RUo4Ml6T

12:54 from Twitter for Android
うずしお、見えるかな? pic.twitter.com/HA5fv6tn

13:01 from Twitter for Android
橋の名前は大鳴門橋の間違いでした。 pic.twitter.com/dNHrPuJS

13:09 from Twitter for Android
ハマヒルガオ? pic.twitter.com/aPWZnlXr

17:57 from gooBlog production
アジェンダ21すいた臨時幹事会 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/be…
19:16 from gooBlog production
久々の家族旅行 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/cc…
20:00 from web
自治体学会の荒川さんからお知らせがありました。とくに若手の職員さん向けのセミナーだそうです。奈良県桜井市で7月14日~16日まで連続10時間西尾勝さんの講義です。ぜひご参加ください。「西尾勝先生巡回10時間集中セミナー 「自治・分権再考 ~自治を志す君たちへ~」in大和さくらい」
20:01 from web
さきほどの西尾先生の講義の詳細は自治体学会のHPのトップに案内があります。jigaku.org です。
20:10 RT from web (Re: @yamashitamakoto) [ 5 RT ]
@yamashitamakoto 議会が行う会議のコストは議会としてしっかりと把握する必要があります。市長部局の職員の拘束時間を考えると改善できるところは相当あるでしょう。議会の調査能力の向上と市長部局の負担の軽減は両立出来ると考えています。これも議会改革の重要な課題です。
(勝井 太郎 宇陀市議さんのツイート)
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
久々の家族旅行
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
いつも家族では私と夫の実家への里帰りはしますが、
それだけで、連休やお盆、年末年始の休みは終わってしまいます。
だから、子どもたちが小さいころは、日帰りであちこち出かけましたが
宿泊して家族旅行するということがあまりありません。
とくに、私が議員になってからは、休みでも行事があったりして
でかけられませんでした。
ところで、今回は家族で淡路島に旅行に行ってきました。
それは、還暦になった夫のお祝いに、長男が旅行をセッティングしてくれたのです。
ということで、昨日から淡路島を観光してきました。
宿泊は長男の会社の保養所を予約してくれました。
久々の家族旅行に、行き先、コースを組むのも大変だったけれど楽しみでもありました。
「また、行こうね」と約束して長男は下関に、夫と、二男、三男と私は吹田に帰ってきました。
ありがとう。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

いつも家族では私と夫の実家への里帰りはしますが、
それだけで、連休やお盆、年末年始の休みは終わってしまいます。
だから、子どもたちが小さいころは、日帰りであちこち出かけましたが
宿泊して家族旅行するということがあまりありません。
とくに、私が議員になってからは、休みでも行事があったりして
でかけられませんでした。
ところで、今回は家族で淡路島に旅行に行ってきました。
それは、還暦になった夫のお祝いに、長男が旅行をセッティングしてくれたのです。
ということで、昨日から淡路島を観光してきました。
宿泊は長男の会社の保養所を予約してくれました。
久々の家族旅行に、行き先、コースを組むのも大変だったけれど楽しみでもありました。
「また、行こうね」と約束して長男は下関に、夫と、二男、三男と私は吹田に帰ってきました。
ありがとう。
コメント(1)|Trackback()
6月23日(土)のつぶやき
11:17 from Twitter for Android
家族で明石に来ました。 pic.twitter.com/LKh5dUU8
11:23 from Twitter for Android
展望室から見た明石海峡大橋です pic.twitter.com/B2Sd3BYd
11:44 from Twitter for Android
人間日時計 pic.twitter.com/Du5Ebfc7
11:48 from Twitter for Android
日時計 pic.twitter.com/G2UxZWKn
11:56 from Twitter for Android
水時計 pic.twitter.com/rVZeMpiH
13:49 from Twitter for Android
明石海峡大橋渡りました。 pic.twitter.com/mzErbAQw
14:49 from Twitter for Android
県立淡路公園、あじさいの谷 pic.twitter.com/MCKKfiWo
14:59 from Twitter for Android
フェアリーアイ pic.twitter.com/KhXHClTx
15:01 from Twitter for Android
ヤマアジサイ pic.twitter.com/qV87Hv5q
15:08 from Twitter for Android
アジサイの競演です。墨田の花火、ガクアジサイ。 pic.twitter.com/qRjuvQOT
15:30 from Twitter for Android
赤道感状
15:30 from Twitter for Android
散策路の小川 pic.twitter.com/VlJHON1H
15:53 from Twitter for Android
花のない花さじき pic.twitter.com/7sjoiqOX
16:03 from Twitter for Android
花がありました。歓びの眼ですって pic.twitter.com/uW2gXCiT
16:06 from Twitter for Android
風車 pic.twitter.com/hrqKSioZ
19:34 from Twitter for Android
保養所の部屋から見える明石海峡大橋 pic.twitter.com/aAVDMsO3
20:13 from Twitter for Android
夜の景色もきれい pic.twitter.com/D3fbdiGe
by IkebuchiSachiko on Twitter
家族で明石に来ました。 pic.twitter.com/LKh5dUU8

11:23 from Twitter for Android
展望室から見た明石海峡大橋です pic.twitter.com/B2Sd3BYd

11:44 from Twitter for Android
人間日時計 pic.twitter.com/Du5Ebfc7

11:48 from Twitter for Android
日時計 pic.twitter.com/G2UxZWKn

11:56 from Twitter for Android
水時計 pic.twitter.com/rVZeMpiH

13:49 from Twitter for Android
明石海峡大橋渡りました。 pic.twitter.com/mzErbAQw

14:49 from Twitter for Android
県立淡路公園、あじさいの谷 pic.twitter.com/MCKKfiWo

14:59 from Twitter for Android
フェアリーアイ pic.twitter.com/KhXHClTx

15:01 from Twitter for Android
ヤマアジサイ pic.twitter.com/qV87Hv5q

15:08 from Twitter for Android
アジサイの競演です。墨田の花火、ガクアジサイ。 pic.twitter.com/qRjuvQOT

15:30 from Twitter for Android
赤道感状
15:30 from Twitter for Android
散策路の小川 pic.twitter.com/VlJHON1H

15:53 from Twitter for Android
花のない花さじき pic.twitter.com/7sjoiqOX

16:03 from Twitter for Android
花がありました。歓びの眼ですって pic.twitter.com/uW2gXCiT

16:06 from Twitter for Android
風車 pic.twitter.com/hrqKSioZ

19:34 from Twitter for Android
保養所の部屋から見える明石海峡大橋 pic.twitter.com/aAVDMsO3

20:13 from Twitter for Android
夜の景色もきれい pic.twitter.com/D3fbdiGe

by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
6月22日(金)のつぶやき
08:09 from web [ 1 RT ]
おはようございます。昨日の夕刊に引き続き、今日の朝刊でも大阪市の公募区長が決まったという記事がありました。リストを見ると知っている名前の方が何人かいました。「へぇ~この人が選ばれたんだ。大丈夫なのかな?」というのが率直な感想です。
14:25 from web
ただいま、市役所。午後4時からの会議まで控室で仕事中。それにしても、控室の資料。来るたびに整理しているのに、来るたびに増えている気がしてなりません。どうすりゃいいのよ、って感じ。
by IkebuchiSachiko on Twitter
おはようございます。昨日の夕刊に引き続き、今日の朝刊でも大阪市の公募区長が決まったという記事がありました。リストを見ると知っている名前の方が何人かいました。「へぇ~この人が選ばれたんだ。大丈夫なのかな?」というのが率直な感想です。
14:25 from web
ただいま、市役所。午後4時からの会議まで控室で仕事中。それにしても、控室の資料。来るたびに整理しているのに、来るたびに増えている気がしてなりません。どうすりゃいいのよ、って感じ。
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
アジェンダ21すいた臨時幹事会
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
アジェンダ21すいたの定例総会が7月にあります。
そのときに、今後のアジェンダ21すいたの組織、運営、活動について話し合うための提案をしようということで
臨時幹事会を開いて検討しています。
設立当時の「環境問題」「環境課題」を取り巻く環境が変化してきていること。
当時、想定していた課題(アジェンダ)では対応しきれない問題が出てきていること。
また、思うように会員が増えないことも含め、
このままジリ貧で進むよりも
ここで、しっかり舵を取り直す、また組織を立て直すということが
大事だということになりました。
あともう少し、来月の定例幹事会で最終調整をし
総会に臨みます。
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

アジェンダ21すいたの定例総会が7月にあります。
そのときに、今後のアジェンダ21すいたの組織、運営、活動について話し合うための提案をしようということで
臨時幹事会を開いて検討しています。
設立当時の「環境問題」「環境課題」を取り巻く環境が変化してきていること。
当時、想定していた課題(アジェンダ)では対応しきれない問題が出てきていること。
また、思うように会員が増えないことも含め、
このままジリ貧で進むよりも
ここで、しっかり舵を取り直す、また組織を立て直すということが
大事だということになりました。
あともう少し、来月の定例幹事会で最終調整をし
総会に臨みます。
コメント(0)|Trackback()
6月21日(木)のつぶやき
18:52 from Twitter for Android
今日は一日雨でした。午前中は、プライベートの用があり、午後から市役所。予定していた仕事の半分もできなかったけど、量より質で言うと大きなことできたかな。
23:55 from gooBlog production
平成23年度(2011年度)一般会計収支見込速報値 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/4c…
by IkebuchiSachiko on Twitter
今日は一日雨でした。午前中は、プライベートの用があり、午後から市役所。予定していた仕事の半分もできなかったけど、量より質で言うと大きなことできたかな。
23:55 from gooBlog production
平成23年度(2011年度)一般会計収支見込速報値 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/4c…
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
平成23年度(2011年度)一般会計収支見込速報値
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
行政経営部から議員あてに報告がありましたので、お知らせします。
詳細の速報値データももらっていますが、まだ見切れていないので
とりあえず文書の部分のみお知らせします。
おそらく吹田市のHPにも掲載されると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24行財第188号
平成24年6月21日
(2012年)
市議会議員各位
行政経営部長 太田 勝久
平成23年度(2011年度)一般会計収支見込速報値について(報告)
平素は、本市行政の発展に御理解と御協力をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、標記につきまして一般会計収支見込の集計を、別紙のとおり平成24年(2012年)6月11日現在の速報値としてお知らせいたします。
財政調整基金で2億5,000万円の財源補填をいたしまして、実質収支は6,765万5千円の黒字、単年度収支は8,709万9千円の赤字となる見込みでございます。
取り急ぎで報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

行政経営部から議員あてに報告がありましたので、お知らせします。
詳細の速報値データももらっていますが、まだ見切れていないので
とりあえず文書の部分のみお知らせします。
おそらく吹田市のHPにも掲載されると思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
24行財第188号
平成24年6月21日
(2012年)
市議会議員各位
行政経営部長 太田 勝久
平成23年度(2011年度)一般会計収支見込速報値について(報告)
平素は、本市行政の発展に御理解と御協力をいただき厚く御礼申し上げます。
さて、標記につきまして一般会計収支見込の集計を、別紙のとおり平成24年(2012年)6月11日現在の速報値としてお知らせいたします。
財政調整基金で2億5,000万円の財源補填をいたしまして、実質収支は6,765万5千円の黒字、単年度収支は8,709万9千円の赤字となる見込みでございます。
取り急ぎで報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで
コメント(0)|Trackback()
6月20日(水)のつぶやき
14:26 from Twitter for Android
遅い出勤?ですが、いまから市役所に行きます。
18:17 from web
市役所での仕事、一応、区切りがついたので帰ります。明日また、午後から出てきて、続きの仕事します。
23:27 from gooBlog production
異議申立書提出 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/1a…
by IkebuchiSachiko on Twitter
遅い出勤?ですが、いまから市役所に行きます。
18:17 from web
市役所での仕事、一応、区切りがついたので帰ります。明日また、午後から出てきて、続きの仕事します。
23:27 from gooBlog production
異議申立書提出 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/1a…
by IkebuchiSachiko on Twitter
コメント(0)|Trackback()
異議申立書提出
『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
先日、情報公開請求したけれど、
請求した公文書は存在しないので非公開との結果(行政処分)が届いた。
でも、どう考えても不存在であるはずがないので、
「存在」していると考える理由を書いて、
「不存在」→「非公開」ではなく
「存在」→「公開」でしょう、
という異議申立書を提出した。
さて、どのような審査結果となるでしょうか?楽しみです。
*結果がどう出るか、わからない(流動的な)ので
ここには詳しく書くことができません。<m(__)m>
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

先日、情報公開請求したけれど、
請求した公文書は存在しないので非公開との結果(行政処分)が届いた。
でも、どう考えても不存在であるはずがないので、
「存在」していると考える理由を書いて、
「不存在」→「非公開」ではなく
「存在」→「公開」でしょう、
という異議申立書を提出した。
さて、どのような審査結果となるでしょうか?楽しみです。
*結果がどう出るか、わからない(流動的な)ので
ここには詳しく書くことができません。<m(__)m>
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ | 次ページ » |
?