goo

編み物しています

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a>href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今日は、久々に良い天気でした。

仕事もあったのですが、買い物と編み物の一日になりました。

息子がスキーに行くので毛糸の帽子が欲しいといい
昨日、買い物に行ったのですが、気に入ったものがなく
つい「お母さんが編んであげる」と言ってしまい
昨夜から家にあった毛糸と編み針を探し出してきて
編み始めました。

やっと半分ぐらい編めたかな?
というところです。

今から、明日に向けての仕事します。
コメント(0)|Trackback()

2月15日(土)のつぶやき

今日は土曜チャレンジデーの活動発表会です。一年間頑張って活動した成果を発表します。私は仕事があるので準備だけでも手伝おうと早く来ましたが、スタッフ集合時間がまだのようで、料理講座と写真講座の講師と子どもたちだけが来ています。私が仕事に行くまでに誰か来てくれるかな?


一応、市役所での仕事終わり、今から自分の用事で出かけます。まだ、他の委員さんたちは残って仕事してくれています。お先でした。


コメント(0)|Trackback()

羽生選手、金メダルでしたね

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a>href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

昨日、夜中(だから今日ですね、正確には)まで起きていて
男子フィギアスケートのフリーを見ていたのですが
眠気に負けてしまい、第2組の途中で寝てしまいました。

今朝起きて、テレビを見ると、羽生選手がインタビューを受けているところで
内容から「ああ、金メダルとったんだな。よかったなぁ」と思いました。

さて、今日は、土曜チャレンジデーの会の活動発表会でした。
私は肝心の活動発表会は出られませんでしたし
前準備の始まるまでに市役所に移動しましたので
何もお手伝いできませんでした。
今年度は、ほとんど活動できていなくて、ほんと申し訳ない限りです。

4月の講座登録会と12月の全体企画「たべてあそぼう」と一年間通じての会計をしただけで
実際の子どもたちとの活動ができませんでした。残念です。

市役所には10時前につき、午後2時半過ぎまで
仕事しました。

明日は、家で一日ゆっくりしたいところですが、
来週18日までに提出しなければならない監査委員の仕事ファイルがあるので
明日も、仕事ばかりになりそうです。

コメント(0)|Trackback()

すっごい雪でした

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a>href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今日は朝からずっと雪が降り続きました。

午前中だけで止むかな?と思っていたのですが
昼からも雪で、夜帰る頃、ようやく雨に変わりました。

今日も朝から夜9時前まで市役所で仕事でした。
外は雪が降り続いていましたので
なんだか、籠って仕事をしている気持ちになり
集中力が高まりました。

さて、思わぬ大雪でしたので
吹田市民の中にも雪の中、滑ったり転んだりして
救急搬送された方もいらっしゃったようです。

私が朝、駅まで歩いていく間にも
バイクが交差点で横転しているところに出くわしました。

雪の中、自転車やバイクで走るのは
とても危険だと思います。
滑って転ぶだけならまだしも、そこに自動車が来たら轢かれてしまいますから。

どうぞ気を付けてくださいね。
そして、けがをされた方
どうぞお大事にしてくださいね。
コメント(0)|Trackback()

2月12日(水)のつぶやき

おはようございます。今日は昨日とは違って冷たい風がないので少しは寒さがましですね。今から市役所に向かいます。


今日も今まで作業でした。明日も朝から作業します。追い込みの時期なんですが、視察とかで抜ける人がいるので手薄です。私は視察諦めて、ほとんど行ってません。終わったら、ゆっくりしたいけど、すぐに三月議会があるので、気が抜けません。


コメント(0)|Trackback()

脚注の入れ方学びました

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a>href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

最近、100条の報告のことしか書けていないので
お読みいただいている方もおもしろくないですよね。
(すみません)

今日(というか昨日)文章中に脚注を入れる方法を知りました。

すでにご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが
私は初めて使いました。

最初、脚注を入れるためには、欄外にテキストボックスを作って入れなきゃいけないと思っていたのですが、
息子に尋ねてみると、
「ワードの機能で、挿入の中にあると思うよ」
と教えてくれました。

それで、探してみると見つかりました。
ワードの「挿入」→「参照」→「脚注」で入れることができました。

でも、脚注の上に入る線が短くて、もう少し長くできないのかな?と思って
いろいろ試していたら、これもわかりました。

ワードの下書きモードにして、「表示」→「脚注を表示」にしてから
表示された脚注線を書き換えるとできました。

いつも、ワードはよく使いますが
まだまだ使いこなしていない機能があるものですね。

PS 先日は、ページに行番号を入れたり、
ヘッダーやフッターの表示を奇数ページと偶数ページで違うようにしたり
する機能も使いました。
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?