goo

今日は、雑多な所用を

午前中には、先日受けた市民相談の処理報告をしたり、新たに連絡を取ったり。

午後からは自宅で、市民活動関係のメール作成し、送信などの作業。
会計処理の作業など。

夕方は、所用で出かけましたが、
いったん家に帰ってから、夜の会議に出かけ、先ほど帰ってきました。

今日の活動の内容は、相手のあることですので、詳しく書けないことばかりで、すみません。

明日は、午後から市民研究員のプロジェクトチームの定例会議に参加する予定です。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

5月定例会も終わり

先週金曜日で5月定例会も終わり、新しい正副議長も決まりました。

私も、久々に建設常任委員会に入り、この委員会では初めての委員長をさせていただきます。

これまで委員長は財政総務と文教産業しかしたことがないので、少しわくわくドキドキです。

さて、今日は、でかける予定でしたが、午前中の早い時間で終わるはずのメールのやり取りがお昼前までかかったので
当初の予定はキャンセルしました。

午後からは、昨日、携帯電話と見守りカメラの解約にいったところ、解約手続きに時間がかかったため、いったん帰り、
解約の書類だけ取りに来てくださいということになっていたので、書類を取りに南千里へ行ってきました。

書類だけだからすぐにもらえると思っていたところ、結構、事務手続きに時間がかかりました。
みまもりカメラが、何年も前に発売終了となっているため、解約手続きも、店舗の社員さんたちではわからないということのようでした。

夜も会議があったので、出かけていて、今先ほど帰ってきたところです。

メール通信は明日の朝、送信しようと思っています。

では、おやすみなさい。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

日焼けしました

今日は、夜に少し雨が降りましたが、朝から良い天気でした。

10時からマンションの遊園の掃除(除草)があるとのことでしたので、
そのあと出かけることもあり、少し早い目に遊園に行き、草引きを始めました。

10時にあると続々とマンションの方々が出てきて、みんなで作業しました。

作業の後、自治会の役員さんが、コーヒーを抽出したカスを持ってきていて、これを撒くと雑草が生えにくくなるというのです。その方の、お墓に撒いたら雑草が生えなかったとのことです。
それで、遊園のところどころにも撒いてくれました。
さて、効果はいかがでしょうか?

そのあと、駅まで徒歩でたばこの吸い殻(ポイ捨てられたもの)など拾いながら出かけ、
次の草引きの場所まで移動。

そこでは、一人で草引き作業を1時間ほどするつもりが、2時間以上していましたね~。

家に帰ってきて、腕を見ると、少し日焼けした感じ。
半袖のポロシャツ袖をめくってみると、確かに袖で隠れていたところと出ていたところの色が違います。

顔も焼けたんじゃないかな~と、ちょっとショックです。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

6月3日(金)のつぶやき

先ほど、6月定例会は終わりました。
私は、建設委員会の委員長と中核市移行に関する調査特別委員会委員、議会広報委員会委員、環境審議会委員に決まりました。委員の初顔合わせは6月13日10時からです。副委員長になった白石議員とともに、各委員に「よろしくお願いします」と言ってきました。


コメント(0)|Trackback()

役選議会も終わりました

今日も朝10時から、議会を開いて、役選代表者会が断続的に開かれ、そして、午後3時ごろにようやくすべてが終わって、本会議で委員会の委員などを決めて、6月定例会を閉会しました。

私は、二転三転して、結果、建設常任委員会の委員長になりました。

新メンバーでの初委員会は13日月曜日で、そのときに、行政視察を行くか、行かないか、行くとしたらどんなテーマで、ということを決めるので、全委員さんのところに、副委員長になった白石議員と一緒に挨拶と、テーマを考えてきてほしいというお願いをして回りました。

単に挨拶だけして回るのではなく、委員会運営のまず一歩として、行政視察を話し合うから、考えてきてね、ということをお願いすることが大事だと思い、委員長になったときは、このようにしています。

夜8時半から会議があり、いったん家に帰ることもできたのですが、京都に行かないといけないことができたので、急いで京都に行き、8時過ぎに会議の会場につきました。

会議は、議事進行をさせていただきました。
本来は、シビアなピリピリした議事だったのですが、
そういう雰囲気は私は苦手なので、皆さんの気持ちをほぐす意味もあって、時々笑いをとることも織り交ぜながら、議事進行しました。

1時間ほどで、決めなきゃいけないことを決めることができたので、まずまず議事進行役としては合格点かな?と自分では思っています。

今週初めから、議会もありつつ、この会議のことで気になっていて、ほかのことが手につかなかったので、これで少し落ち着くことができそうです。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

正副議長決まりました

10時から議会を開き、所定のことのみしてから、暫時休憩となりました。

その後は、役選代表者会議があり、議会運営委員会があり、そして午後1時ごろから正副議長の選挙を行いました。

議長は、2会派(2人の候補者)まで絞られましたので、投票で決めることになり、
投票の結果、30票と6票で、30票が入った議員が議長となりました。

副議長は、1会派(1人の候補者)まで絞られましたので、議長一任ということで、議長が指名推薦し、異議なしで決定しました。

それで、今日の議会は終了、閉会となりました。

いつも通りですが、正副議長が決まった後は、新しい正副議長になった人を先頭に、正副議長会派の一同が、並んで、各会派にお礼とあいさつに回ってきました。

正副議長が決まった会派は、晴れ晴れと、にぎやかに回ってきます。
回ってこられた会派は、正副議長を望んでいても選ばれなかった会派ですので
気持ちは、結構、複雑だと思います。

そのあとは、役選代表者会議が断続的に開かれ、夕方5時過ぎで今日の分は終了となりました。

ということで、明日はまた朝10時に本会議を開き、役選代表者会議が断続的に開かれることと思います。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。 にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?