goo

みんなの健康展と議会事務局研究会例会

今日の午後1時から「みんなの健康展」でした。
私の所属する吹田市薬剤師会も展示ブースを持っています。

午後1時からのセレモニーが終われば、次の予定、議会事務局研究会例会に行く予定でしたので
12時半ごろには会場のメイシアターに行き、薬剤師会のブース準備を手伝いました。

セレモニーの後は、足早に主な展示を見て回り、すぐに電車で府庁近くの府議会会館に向かいました。

議会事務局研究会例会では、今日は大津市議会事務局の清水さんと大阪府議会事務局の中谷さんと箕面市議会事務局の三浦さんから、それぞれの議会あるいは議会事務局の活動報告をしていただきました。

吹田市議会も足元に及ばないほど、素晴らしい議会改革、議会事務局の活動をしておられますので
とても参考になりました。

いつも通り、例会の後、懇親会と、今日は広島カープが優勝を決めるか!という日でしたので
二次会でテレビを観ることができるお店に行き、優勝が決まるまでのドキドキ、ハラハラを共有しました。

広島が巨人を破り、25年ぶりに優勝しました。
広島カープファンのみなさま、おめでとうございました。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

9月9日(金)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

9月定例会での質問通告一覧がでました

昨日、午後3時が、発言通告締切でした。

締め切られた後、議会事務局で整理をして、今日、吹田市議会HPにアップされています。

9月定例会から、本会議質問日である13日から16日までの間に、どの議員が何日に質問するかがわかるようになりました。
ただし、あくまでも予定ですので、緊急の事態、予測していなかったことが起こった場合は変更はあり得ます。

また、9月定例会に提案されている議案や議案参考資料も、吹田市議会HPあるいは吹田市HPからご覧いただくことができます。

ぜひご覧いただき、傍聴にお越しいただくか、本会議のインターネット放映をご視聴ください。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

9月8日(木)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

9月定例会 発言通告提出しました

今日の午後3時までに発言通告をしないと、9月定例会の本会議質問・質疑ができません。

昨夜から書き始め、夜中2時半過ぎにほぼ完成し、今日はお昼過ぎからもう一度見直して、2時過ぎに議会事務局を通じて議長に提出しました。

フェイスブックにも書きましたが、さきほど、質問のために調査した資料などを整理していて、質問しようと思っていた項目を発言通告に書き忘れたことに気づきました。

今回から一人当たり20分の質問時間が15分に減らされるということで、いろいろ考えた中からチョイスして通告書を作成しましたので、ほんと大事なことを書き落としてしまい、ショックです。

ということで、下記のように通告書を提出しました。
私は一問一答方式で行いますので、大項目で、小項目ごとに質問を切るか、小項目は連続で質問するか、については、
実際に質問の流れを考えてから決めたいと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.災害時の避難所に何があるか、だれにでもわかる表示にせよ
 1)子ども、外国人を含め、だれにでも避難所として認識してもらえているといえるのか
 2)『防災ハンドブック』に避難所の設備内容、備蓄物資を掲載してはどうか
 3)避難所の看板は、ひらがな、ローマ字、外国語表示を併記せよ

2.審議会等開催時に委員あるいは傍聴者のための託児サービスを実施せよ
 1)審議会等の委員に子育て世代が少ないことを認識しているか
 2)審議会等に託児をつけることは市民が市政参画するための環境整備ではないか
 3)男女共同参画推進のためにも、審議会等に託児サービスを実施せよ
 
3.水道料金・メーター料の債権放棄は減少していくのか
 1)今回の債権放棄のうち、放棄理由別の人数、件数、金額を示せ
 2)債権放棄と決算における不納欠損処分との関係、及び今後の件数、金額の見通しを問う
 3)過年度分、現年度分の未収金を減らすため、無届転居や悪質滞納者を減らす対策を問う

4.「地域公共交通」の活性化から「地域社会」の活性化へシフトチェンジせよ
 1)公共交通不便地において、すいすいバスとは違う手法での検討が必要ではないか
 2)公共交通不便地における住民意識調査、ニーズ調査等を、地域と協働で行ってはどうか

5.「生涯活躍のまち」(健都版CCRC)に若い世代も呼び込め
 1)「大学、研究機関がある」「高度先進医療ができる病院がある」という吹田の特性を生かせ
 2)健都版CCRCから、例えば千里ニュータウン版CCRCなど、市域に広げていくのか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

9月7日(水)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

秋のまち歩きは、京都に行く予定

今日の午前中は事務所で、応援団のまち歩き企画について話をしていました。

今年の春は、真田幸村にゆかりの和歌山の九度山町に行ってきました。
この秋は、京都御所をメインに考えることにし、その付近の街並み+少々お勉強的なところを探しています。

ほぼ、まち歩き先もルートも決まりましたので、あとは、下見をしてきていただき、確定次第、応援団の方々や応援してくださっている方にお知らせいたします。

午後からは、予定していたことがあったのですが、昨日の時点で今日は大雨との予報があり、予定は中止になりました。
ちょうど、昨日、急に、いつも愛用している電動自転車の後輪タイヤが使い物にならなくなっていたので
自転車を押して、自転車屋さんに行ってきました。
タイヤ交換って結構するんですね。割引をしてもらっても作業料を含めて5千円余かかりました。

これで、私の自転車は、前輪のタイヤを交換し、充電器を新調し、後輪のタイヤを交換しましたので、最初からずっと使っているのは自転車本体だけになりました。

でも、自転車を修理しながら、長く乗ることは、モノを大切にして、資源を大切にすることなので、良いことだと思って、これからも長く乗りたいと思います。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

9月6日(火)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()

9月定例会が始まりました

9時半から、議場に議員も、執行部役員も集まり、
ガンバボーイとすいたんと一緒に集合写真を撮りました。

9月定例会は10時から開催し、議案の提案がありました。
補正予算の大きなものは、北消防署と土木部などが入る南千里庁舎の合同庁舎を建設するための土地購入予算16.3億円です。
メイシアターの大規模改修の予算、2年にまたがるので債務負担行為として40.2億円強も出てきました。

木曜日の午後3じまでに一般質問・質疑の発言通告をします。

午後からは議会運営委員会(別件があり、傍聴できず)、
総合計画に関する特別委員会(傍聴しました)、
中核市への移行に関する調査特別委員会(委員なのでもちろん出席)、
そして南千里庁舎へ市民の方とご一緒に打ち合わせにと、今日も一日、忙しい一日でした。

また、九州のほうで台風が発生しています。
どうぞみなさま台風への備え怠りなく、お願いします。

ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()

9月5日(月)のつぶやき

コメント(0)|Trackback()
« 前ページ 次ページ »
?
?