未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
1月25日(金)のつぶやき
“体感”で養う安全意識
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2019年1月25日 - 08:55
JR西日本が社員研修センターを公開、接車・墜落・感電の防止へ newswitch.jp/p/16210
携帯電話とってきました 新春のつどいにも参加 goo.gl/2jPvNN
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2019年1月25日 - 22:03
携帯電話とってきました 新春のつどいにも参加
携帯電話(スマートフォン)を取りに伺いました。
昨日、帰宅されたときに玄関先の階段に(私が置き忘れた)スマートフォンがあるのに気づき、
誰が忘れたのかわからないし、取りに来られるかもしれないから、そのまま置いておこうかと思ったそうですが、
いやいや、第三者が持って帰ったらいけないし、と思って家の中にもって入られたときに
ちょうど、私がスマートフォンを探すために事務所からスマートフォンに電話をかけて
Mさんが電話に出てくれた、ということだったそうです。
置き忘れて、置き忘れたことも気づかずにいたことは最悪ですが
電話を掛けたタイミングはグッドで、
しかも2時間近く、玄関先に置いていたのに、そのままだれも持っていかなかった、
ということも奇跡のようなものでした。
お昼まで、議会報告を配布して、午後からも配布して、と思っていましたが
市役所に行くと、いろいろ用事がありまして、お昼過ぎまで仕事していました。
午後は梅田に出る用があったので、夕方帰ってから少し配布して、
それから千里山へ。
千里山コミュニティセンターで開催された、全教吹田の新春のつどいに参加させていただきました。
会派の代表(といっても単なる年長者だけだけれど)としてご挨拶もさせていただきました。
あいさつの内容は、
子どもたちが伸び伸びと、その子らしく育つように、勉強できるように
その環境を整えるのが、行政であり教育委員会であり、
そうなるよう、議会として議員として質問、質疑、提案していきたいので
皆さんからもいろんなご意見、ご提案いただきたい。
一緒に頑張りましょう。
というようなお話をしました。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
1月24日(木)のつぶやき
携帯電話を忘れてしまった(あ~あ)電話かけてこないでね! goo.gl/Q1RLuK
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2019年1月24日 - 19:55
携帯電話を忘れてしまった(あ~あ)電話かけてこないでね!
1時間半ほどずっと歩いて配布して疲れたなぁ~と市役所に戻り、仕事しました。
市役所から帰るため電車に乗ろうとしたら携帯電話がないことに気づきました。
控室に置いてきたかな?と思いつつ、控室に戻る気力がなかったので電車に乗り、
もしかしたら事務所に忘れているかもしれないと思って、とりあえず事務所に戻り
携帯電話を探すために、携帯電話に電話をかけると・・・
事務所の中で、呼び出し音は鳴らず、あれあれ?って思っていると
携帯電話に出てくれた人がいました。
話してみると、今日配布して回った地域の知り合いの方Mさんでした。
どうやら、私がMさんのおうちに行ったときに、
お留守だったのでメモを書いておこうとカバンの中をいろいろ探して
結局、ペンは見つからなかったのですが、その時に携帯電話をMさんちの玄関先に置いてきたみたい。
そんなことすっかり忘れて、電話をして初めて気づいて、
Mさんが帰って玄関先の携帯電話を見つけるまで、何時間も経っていたのに、よくあったよね~、と話しました。
今日は、引き取りに行けないので、明日の午前か夕方に受け取りに行きます。
ということで、私の携帯電話に電話もメールもLINEもできませんので、よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
毎日がアッというまに終わります
残念、月に一度のお休みの日とのことでした。
仕方がないので、事務所に行って、少し作業をしてから市役所に行きました。
市役所での午後の予定は議会運営委員会の勉強会でした。
2時間ほど、現時点での議会運営委員会の協議案件について話し合いました。
もし、全会派が一致すれば、実施する、あるいは次期議会に申し送るということにしていました。
一致したのは、決算委員会で執行部に対して提言したことについての経過報告を
原則、2月定例会前に執行部から報告を受けるということでした。
今日付けで議長から市長に対して依頼文書を送ると聞いています。
そのほかのことについては、一致したこともあれば、
そうでないものもあります。
一致して、実施することになったものについては、
市民の皆さんに関係のあることについては市議会HPでご報告できると思います。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
1月22日(火)のつぶやき
2時間もおしゃべりしてしまった goo.gl/NaU8ka
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2019年1月22日 - 20:22
2時間もおしゃべりしてしまった
アジェンダ21すいたの温暖化防止プロジェクト会議でした。
来年度のムーンライトコンサートの話や
2月2日の環境教育フェスタ、2月13日のクールアースフェスタの企画について話し合いました。
2月2日はお昼から予定があるので午前中、会場のメイシアターに行く予定です。
13日も午後から予定があるので、午前中だけ会場のEXPOCITYに行きます。
午後はある人にお届け物があるので行ってきました。
30分ぐらいお話ししてからおいとましようと思っていきましたが、
ずいぶん久しぶりにお会いする人なので、たまりにたまったお話が次から次からお互いに出てきて
周りがちょっと暗くなってきたなぁ~と思ったら2時間もお話ししていました。
明日は午後から議会運営委員会があるので、午前中、自分の仕事をしてから市役所に行きま~す。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
今日も控室付近は静かでした
市役所でしかできないことがあったので控室に行って仕事しました。
このところ、前にも書いたと思いますが、議員で控室に来られている人は少ないです。
私も、こんなことしている場合じゃない、とわかっているのですが
しなきゃいけないことをしてからでないと、行動に移せない人、そういう性分なので
遅ればせながらも超特急で、事務仕事と準備作業をしています。
明日も午前中はアジェンダ21すいたのプロジェクト会議があるので
市役所に行きますが、午後は頑張って行動します。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
1月20日(日)のつぶやき
市民派女性議員になるための選挙講座第4回 goo.gl/k9CEKu
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2019年1月20日 - 17:32
市民派女性議員になるための選挙講座2018 終了しました goo.gl/99AikX
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2019年1月20日 - 17:40
市民派女性議員になるための選挙講座2018 終了しました
お昼12時で終わりましたが、講師の方のご厚意(ご配慮)で少し残っていただいて
参加者が、講座の中で聞き逃したこと、聞けなかったことを聞いてもらいました。
いろいろ学んでも、結局はその本人がどうしたいか、どうするかであって、
周りの人がどうとか、こうとか、は関係ないということ
本人の覚悟があるかどうかということ、だと思いました。
選挙は、応援してくださる方、一緒に動いてくれる方、その方たちのもの
ではなくて、だれのためのものでもなくて、
どういう結果になっても、その後のことは候補者が負うことなので
選挙は候補者のものだということ、だから、候補者の覚悟が必要、ということです。
私も覚悟を持って、ことに当たりたいと思います。
ブログランキングに参加しています。 テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。 ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
« 前ページ | 次ページ » |