ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「ヒューゴの不思議な発明」

2019年08月31日 | ファンタジー映画
2012年の映画の紹介です

監督はこのマーティン・スコセッシ。
監督が初めて3Dを使用したファンタジー・ドラマ映画です。
主演・出演は、エイサ・バターフィールド、クロエ・グレース・モレッツ、ベン・キングズレー、ジュード・ロウ。


1930年代、パリ。モンパルナス駅。
少年・ヒューゴは、叔父のクロードの代わりに時計台のネジ回しの仕事をしています。
 時計が止まらないようにしているヒューゴは、時計の中に住んでいました。
駅内のおもちゃ屋のジョルジュがうたたねしているのを見て、ヒューゴは部品を盗もうとしますが見つかってしまい、大切にしているノートを持っていかれてしまいます。
ヒューゴはジョルジュの後をつけ、ジョルジュの家に住む少女・イザベルにノートを取り返すように頼みます。
ヒューゴは亡くなった父と機械人形を、2人で直そうと約束していました。
ヒューゴは修理し続けますが、鍵穴に合うハートの形をした鍵は見つからないままだったのです。
ある日、冒険をしたいと言っていたイザベルを誘ってヒューゴは2人で映画館に忍び込み映画を楽しみます。
その後、イザベルの胸にハートの形をした鍵を見て、ヒューゴは驚きます。
ヒューゴはイザベルを時計裏に案内し、機械人形に鍵を差し込んで見るのです・・・

************************************************************
この映画は、アカデミー賞では「作品賞」「監督賞」など11部門のノミネートがあり、「撮影賞」「美術賞」「視覚効果賞」「音響編集賞」「録音賞」を受賞しています。
製作の中にジョニー・デップの名前があります。

原作は、世界各国でベストセラーとなったブライアン・セルズニックの小説『ユゴーの不思議な発明』です。

ヒューゴ役はエイサ・バターフィールド。
「エンダーのゲーム 」(2014)、「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち 」(2017)で主演を務めています。

イザベル役はこのころ13歳ほどのクロエ・グレース・モレッツ。
近年では、「フィフス・ウェイブ」(2016)、「彼女が目覚めるその日まで」(2017)などの主演、「サスペリア」(今年1月)の出演があります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空飛ぶペンギン」

2019年08月31日 | コメディ映画
2010年製作、(なんと、こんなに可愛くて面白くていい映画なのに)劇場未公開の映画の紹介です

監督はマーク・ウォーターズ。
かわいいペンギンが登場の、コメディ映画です。
主演・出演は、ジム・キャリー、カーラ・グギノ、 マデリン・キャロル。


少年時代のトム・ポッパーは、航海中の父と無線でやり取りをしていました。
ところが、次第に父からの連絡は途絶えてしまうのです。
--------------------------------------
30年後、マンハッタン。
不動産ディーラーとして大活躍しているトムは会社経営の役員入りを希望しますが、高齢の役員からある条件を出されてしまいます。
はりきるトムに弁護士から連絡が入り、連絡が途絶えていたトムの父が亡くなり遺産の話と、小包が届く話をされます。
届いた木箱には剥製のペンギンと思いしや、動き出してトムは慌てます。
トムは現地に連絡を取り返送用の木箱の話をしますが、お互いよく聞き取れず、間もなく届いた木箱から更に5羽のペンギンが飛び出してきたのでした。
間もなく別れて暮らしている息子の誕生日に招待していて、元妻と娘もトムを訪ねてきました。
子供たちはペンギンに大興奮で、動物園に引き取る手配をしていたトムに、飼う事を頼むのでした。
ある日、条件クリアの為に参加したパーティーで、レストランのオーナー・セルマと話を始めますが目の片隅にペンギン6羽が映ったのです。
ごまかそうとするトムですが、ペンギンたちはトムの後をついて歩くのでした・・

*********************************************************
原作は、リチャード・アトウォーターとフローレンス・アトウォーター共著の児童小説『ポッパーさんとペンギン・ファミリー』です。 

≪ ジェンツーペンギン 豆知識 ≫

体長は51cm - 90cm、
体重は5kg - 8.5kgほど。
ペンギン18種類のうち、コウテイペンギン、キングペンギンに次いで3番目に大きいんですね。
泳ぐ速度は36km/hほどで、最も速く泳ぐペンギンとされているようです。
特徴は頭頂部を通って両目をつなぐ白い帯模様と、くちばしの両側が赤色や橙色。
動物園・水族館のジェンツーペンギンは、ペンギンの中でも好奇心が旺盛で、観覧者に近寄ってくることが多いんだとか。










ジェンツーペンギン・・多分ホンモノ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング