goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画教室では実践編でお教えしています。

2010年05月08日 | 肖像画

                   

敬老事業肖像画の制作も並行しての、肖像画教室。実際に制作中の作業を見て頂く事で一番の肖像画制作の勉強になります。描き始める手順や陰影のつけ方色の配置等々どんどん吸収していただきたいと思います。まだ初期段階の下描きですが,今回はお顔中心に描き進めていきます。その後背景、和服を描きますが、お顔以外に着手するのは夏頃になると思います。一昨年は二つの地方自治体のお仕事が入り、半年で450点強の制作に・・・。さすがにスタッフ(主に美大の学生さん)の方をそろえましたが、すべてお顔の部分を私一人で制作した経験があります。平均すると一か月75点ですね。今回はその半分くらいになりますので、良い勉強と思ってすべて自分で描き上げるつもりです。通常のご依頼も頂いておりますので、気合いでしっかりお応えしていきたいと思います。

昔から性分で忙しいことには喜びさえ感じます。マゾ!?かい。いいえそうではないのですが、仕事で忙しいって男であれば普通に嬉しいですよね。人間限界に追い込まれるって自分が強くなる最高のチャンスですよね。もはや身体はおっさんですが精神は体育会系を貫いています。

                   

                                       上の二枚の写真はさいたま市からお越しのKさんの制作途中の作品。下の写真は狛江市からお越しのAさんの制作風景。それぞれに着実のステップアップされています。

                    

肖像画のお問い合わせは        

0120-94555    

詳細はクリック吉田肖像美術  

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

貴方の”専属肖像画家”是非ご活用下さい!

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

特別感謝価格実施中!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする