あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

お客様参加型肖像画制作は吉田秋光のアトリエへ!

2013年09月28日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは フリーコール

 0120-94555

”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞!

 

詳細はクリック吉田肖像美術

今朝は一番で大阪からご依頼者のKさんがお見えになりました。ヨーロッパに滞在され数多くの美術館で絵画を鑑賞されているとのこと、絵を見る目も一段と厳しいご様子。お写真でお送りした肖像画の完成写真では良くわからないので原画を見てみたいとの事でした。お忙しいようで少し間が空きましたが、本日のお約束となりました。気になっていたらしい部分を柔らかい表現でということで、10分ほどで納得されたようにこやかな表情になりました。気になっている部分は全て言った頂くことが私の役目と、こちらから何カ所かご提案することですべて引き出すことになったようです。お見えになってから30分程で修正を終え満面の笑みに。大阪に戻り次第制作費のお振込を致しますとのこと、有難うございます。また肖像画をお願いするかもしれませんといって頂きました。肖像画家業の重要な部分ともいえるお客様とのコミュニケーション。互いに心を開くことで問題の要点が見えてきます。そして、解決する過程を通して信頼の気持ちを持っていただくことが出来るように思います。

画家業は絵の上手さも必要ですが、お客様(ご依頼者様)に信頼をして頂くことが大前提で成り立っているものです。これから肖像画家を目指す方はこの部分を見逃さないことでしょうか。商売は単純明快な部分もあります。よくいく鰻屋さん、いつも忙しくしています。特別なことをしているとも思えず、当たり前のように笑顔で接客し、注文に耳を傾け、手際よく美味しいものを目の前に提供する。勉強になります!(ただお酒を呑んでいるのではありませんよ~~。)

 

肖像画有志の会勉強会、墨田区からNさん世田谷区からSさんの参加です。有志の会では単に技巧的なことだけに留まることなく、将来の肖像画の仕事ということに関する情報が一番役立つのではと考えています。継続して行くことが何より、一番近道をたどるように思います。継続することに対する努力は、各自の精神力や意気込みといったところでしょうか。皆さん忙しい合間を縫って頑張っております。千葉県のYさんが仕事の関係で二ヶ月ほど来れなかったのですが、来月から復帰したいとお電話を頂きました。仕事が忙しいにも拘らず数年間お越しいただいており、頑張りにお応えすべく指導させて頂きたいと思います。

  

肖像画のお問い合わせは フリーコール

 0120-94555 

”全日肖展”にて「内閣総理大臣賞」「文部科学大臣賞」受賞! 

詳細はクリック吉田肖像美術

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする