あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

肖像画のご依頼は安心信頼の「吉田肖像美術」へ!

2015年02月23日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは フリーコール   

肖像画のお問い合わせは    

 0120-94555     

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!  

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞! 

詳細はクリック吉田肖像美術 

国会参議院肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!  

何気ない日常をつづっております 

・・・・肖像画研究会制作風景・・・・

今日の肖像画研究会はKさん、Sさん、Sさんの参加です。どんどん制作作業が進み、皆さんそれぞれにとっても良い感じになってきましたね。制作中は効率よく、できるだけ筆を休めることなく色彩を重ねていくように指導しております。制作期間・時間的なもので、やり残すことが無いようにどんどん描き進める方向でやっております。指導する側にとっても真剣勝負といったところです。参加されている皆さんの制作作品が、肖像画展で高い評価を頂けるように頑張っております。日本でも数少ない、肖像画家養成塾といったところです。お一人お一人の個性を尊重することが、より素晴らしい作品に繋がるものと考えております。

肖像画研究会では独自の発想、無から有を創作するエネルギーを求めます。何を題材に、どのように表現するかを自ら試行錯誤することで生みの苦しみから始まります。従って名作の模写等の名画の構図を難なく拝借するような、創造性のない行為はお勧めしておりません。名画を模写することは、難なく理想的な構図や色調をトレースするかのように描こうといった試みにに見えるからです。そのことで自ら、巨匠の域に近づいたかのような錯覚を起させない為です。実戦で応用の効かない人材を創りだすことになっては、本末転倒になります。そんな簡単な構図を充分に理解していただいており、研究会の皆様は精神面も含め、実力を蓄える為皆さんじっくり取り組んでおられまます。非常に頼もしい構図に、私なりにやりがいを感じている今日この頃です。長い方では7年、8年と頑張っておられ、そして着実に成果を出されておられます。吉田肖像画研究会では、厳しさもありますが真剣に皆様が肖像画家として確実に独り立ちできるようにハード、ソフト両面でも誠心誠意取り組んでおります。

 

 

ビックリ!ワニ肉入りカレーをお土産に頂きました。

・・・夜の部”吉田秋光酒場訪問記近所編”は鰻の”味治”さんへ・・・・

 

 

肖像画のお問い合わせは フリーコール                              

 

肖像画のお問い合わせは    

 0120-94555     

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!  

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞! 

詳細はクリック吉田肖像美術 

               

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする