goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの想いを描く吉田肖像美術”四方山話”

肖像画家のたわごと・日常便り

平成も残すところわずか・・・「吉田肖像美術」

2019年01月02日 | 肖像画

肖像画のお問い合わせは        

0120-94555   

肖像画のご依頼を承っております!

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!

詳細はクリック吉田肖像美術  

特別感謝価格実施中!

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやすく掲載しております。

国会肖像画掲額作家よしだあきみつのブログへようこそ!  

はじめましてこんな私がお描きしております

2013年第60回全日肖像展(東京都美術館)文部科学大臣賞受賞 

新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます 

平成もあと4か月を残すところとなりました。

私的平成の30年間は、40歳目前で新たな人生のスタートを切ったところから始まりました。昭和天皇が崩御された年、昭和の終わりは街中から明かりが消えたように重々しい空気が漂っていたことを思い起こします。30代最後で昭和の終わりでもありました。当時勤めていた会社から離脱?、退職という表現には程遠く、飛び出すような形でした。当時役員でもあった立場ですが、会社としては今でいうパワハラ、スパルタ指導のオンパレード、ゆえに急成長した会社でもありました。経営トップとの方針が合わず、会社の体制に猛反発した挙句の結果でした。計画的なものではなかっただけにこれといった蓄財もなく、引っ越し費用で底をつく羽目に。今までの生活水準を変えることができず、新築2LDKのマンションを契約。駐車場も含め大きな出費が控えていました。会社では役員という立場か長い間優遇された社宅住まいでした。会社を退職した後では当然ですが、無職となり賃貸契約が成り立たないことを考えての行動だったようです。積み重ねた仕事での営業力と自信だけがたより、生きるための一人だけの戦いの始まりでした。翌月の家賃の用意もない中で、失業保険を当てにするどころでありません。無我夢中で即刻稼働することに。この年が経費も含め、今までになく収入が多かったようです。その後どうにか仕事のペースも順調に。

今思えば若かったのでしょうね。一時は知人の会社にお世話になったりしましたが、人に使われることや組織の理不尽さに耐えられず、気が付けば自身のペースで仕事ができる体制づくりを実践。まもなくして平成3年には今の法人体制に移行。いつしか従業員を抱えて全体をまとめる役になっておりました。従業員の気持ちに寄り添ってきたものの、わが身については考えが及ばず気持ちが疲弊するばかり。10年を過ぎるころ現在のマンションを購入。今までの仕事に未練もなく心境の変化か、何をどう思ったか50歳で今の肖像画の世界に踏み込むことに。伏線としてはいろいろなことがあったかと思いますが、幼少の頃の絵心が全てだったことは間違いないようです。

昭和26年生まれ今や67歳に・・・天皇陛下のお言葉は平成を振り返るよいきっかけにもなりました。紆余曲折だらけの道のり、これからもいろいろな難題が押し寄せてくることと思いますが、一つ一つ目の前のことに真摯に取り組んでいきたいと思います。

夜の部は正月恒例となった新井薬師のお寿司屋さんへ・・・

残念なことに昨日は予約席で埋まっていて入れなかった新井薬師のお寿司屋さん。今宵はすでに予約済みで、二席を確保して頂いており安心の入店。40歳代は景気も良かったのか連日のように10年間夕食でお世話になっていたお店です。27年来通っているお店で、新井薬師の飲食店街の歴史を共有して来たかのような感じです。最近では引っ越したことで、当時と比べ距離が遠くなったことで足が遠のいていた感がありました。寂しいことに来店の頻度が極端に少なくなっていますが、大将のおもてなしは昔から変わらずで、うれしい限りですね。妻もどちらかというとお寿司付きではないようでしたが、今宵は一品一品大感激の美味しさと言っております。嬉しいことに来店の頻度が一段と増しそうですね。

 

〆のネギトロ巻きが今までにない絶妙な味でした。

  

     

BS日経おとなのOFFでアトリエが紹介されています。 

http://www.bs-j.co.jp/off/backnumber/backnumber01_66a.html   暇だったら見てね!   

2018年”第65回記念特別大賞”を受賞することができました。

  

    叙勲の肖像画は吉田肖像美術へ 

 

全日本肖像美術協会のホームページが更新されてUPされております。第65回記念全日肖展の作品をご覧いただけます。

http://www.zennissyo.com/    

 <  吉田肖像画塾  

”第65回記全日肖展”会場で数名の方を除く教室の方達と記念ショット!皆さん笑顔が素敵ですね。 

得意なことに夢中になりましょう!      

吉田肖像画塾(肖像画研究会)は少人数制でご指導しており、  全国・都内でも数少ない”肖像画に特化”した研究会です。  将来の肖像画家を目指せるように、実践に沿った指導を心がけています。肖像画にご興味のある方、油絵は初めてという方でも大丈夫です。ご自身で驚くほどの上達をお約束いたします。多くの画家たちがそうであったように、出会いが大きな意味合いを持ちます。一つの出会いから始まり、やがて大きな輪の中で、自信を持ってご自身の才能を発揮している事に満足感を覚えて頂けることでしょう。     

 肖像画家の登竜門でもある第63回全日肖展(東京都美術館)で”衆議院議長賞”受賞者、”参議院議長賞”受賞者が吉田肖像画塾生から、”後援会賞”も二名 の方が受賞されました。  

第64回全日肖展(東京都美術館)では吉田肖像画塾から”文部科学大臣賞”受賞者、”衆議院議長賞”受賞者、後援会賞に二名の方の作品が選ばれました。  

第65回記念全日肖展(東京都美術館)では”第65回記念大賞”受賞者、”クサカベ賞”受賞者、”ナムラ賞”受賞者、”新人賞”受賞者二名、”佳作C賞”受賞者、小作品部門でも”銀賞”受賞者、”第65回記念賞”受賞者二名の方々が表彰されております。勇気を持って新しい世界への第一歩を踏み出しまょう。お待ち申しあげております                 

方の描いた肖像画を東京都美術館に展示しませんか。  

  

  

肖像画塾風景、いままでに数十名の方に参加して頂いております。それぞれにご活躍されていることと思います。

GONTANもヨロシクにゃ~

肖像画塾のお問い合わせ0120-945-655まで  

 

2012年第59回全日肖展(東京都美術館)”内閣総理大臣賞”受賞作品    

   

肖像画家の登竜門2014年「全日肖展」東京都美術館にて”衆議院議長賞”受賞作品(部分)         

  

 一絵一会     

 肖像画のお問い合わせは                              

 0120-94555                   

内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞受賞!              

衆議院議長賞・参議院議長賞受賞!                   

 詳細はクリック吉田肖像美術          

肖像画が初めてといった方 HPで内容を分かりやす 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする