goo blog サービス終了のお知らせ 

里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

梅の珍種・緑萼梅(りょくがくばい)

2008年03月16日 | Weblog
今日は吉野梅郷へ梅見の予定も見頃にあらずして延期、代わりにカタクリの里へ行こうと
思うが、まだ20輪が咲いたばかりとの事で諦め、静養の日にして、過日訪ねた大倉山の
梅のアルバムを開き、梅の珍種で緑萼梅の写真を鑑賞する。休日は実に良い。幸せなり


   普通には梅の萼は赤い色。緑萼梅は萼が緑色、梅としては珍種の部類です         
        
蕾をみると萼が緑色をしているのが良く解ります (”萼”はもともと緑色の意味あり) 

↓ 白梅ですが全体的に何となく青っぽい梅です

可愛らしい花の名前が実にいい「古今集」。  上と比べてが萼が赤いのが解ります

    (20年3月2日撮影・大倉山公園にて)
この記事についてブログを書く
« 東京都に避難小屋 | トップ | デコポンとテポドンと将軍様 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事