

バイオリズムっていうのは確かにありますよネ
同じメンバーで麻雀やっても、全く勝てない時と物凄く勝てる時、これって
単なるつき、つかないの問題でなくバイオリズムの問題ですよね
魚釣りをやると、その日のバイオリズムが良く解ります
川で妙にモタモタする時とスムースに事が運ぶ時が有ります
今日は最悪のバイオリズムの中で鮎釣りをやって来ました(静岡県藁科川)
①朝、竿を忘れて出かけてしまい途中で気がつき戻る
他の物は忘れる事はあっても竿だけは忘れる事は無かった
②東名高速に乗らなければならないのに違う道を走って途中で気がつく
③最後に河原に鮎玉網(鮎だも)とベルトを忘れてしまい
家に着いてから忘れて来た事に気がつく
天然木の良い玉網でしたので大変なショックを受けてます
家族からはそれはバイオリズムではなく単なる”ボケ”の始まりであると一笑に
付されて終わり。