今日は最高気温28.8度、暑さに身体が慣れておらず、散歩は早々に引き上げ。
同窓会の写真整理。ブログは同窓会の続き絵で今日は野反湖。野反湖はかつて
訪ねた事があるようで、ないようで。野尻湖と勘違いしているかも。いずれにしても
良い所。残雪の白根山と浅間山を遠望し、シラネアオイ群生地ではシラネアオイと
イワカガミが見られて幸運。明日、今回の旅で撮った花を飾って同窓会の店じまい。
野反湖自然休養林 (標高約1,500m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/408240355ee46a087a4d7dc86c26725a.jpg)
野反湖(人造湖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/e20f01a4c9bc3c01685dd862a6069df1.jpg)
雪を残す白根山(標高2,160m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/6c464e2267b9fbb96524f45ef9a0659c.jpg)
微かに浮かぶ浅間山(標高2,568m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/b90bdcf1d8b4733d35c7c3d2eaac764d.jpg)
野反湖の反対側 (水は新潟県の魚野川に注ぎ信濃川に流れて日本海へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/2934544b37c2e2e40c59f706d9f22960.jpg)
国定忠治が関所破りをしたことで知られる大戸関所跡
これを最後に友人に榛名経由でJR高崎駅に送って貰って同窓会はジ・エンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/4edfad073d2cb3a3583d94e72c8fb2d4.jpg)
(28年5月19日撮影・野反湖にて)
同窓会の写真整理。ブログは同窓会の続き絵で今日は野反湖。野反湖はかつて
訪ねた事があるようで、ないようで。野尻湖と勘違いしているかも。いずれにしても
良い所。残雪の白根山と浅間山を遠望し、シラネアオイ群生地ではシラネアオイと
イワカガミが見られて幸運。明日、今回の旅で撮った花を飾って同窓会の店じまい。
野反湖自然休養林 (標高約1,500m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/408240355ee46a087a4d7dc86c26725a.jpg)
野反湖(人造湖)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b5/e20f01a4c9bc3c01685dd862a6069df1.jpg)
雪を残す白根山(標高2,160m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a6/6c464e2267b9fbb96524f45ef9a0659c.jpg)
微かに浮かぶ浅間山(標高2,568m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/60/b90bdcf1d8b4733d35c7c3d2eaac764d.jpg)
野反湖の反対側 (水は新潟県の魚野川に注ぎ信濃川に流れて日本海へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/82/2934544b37c2e2e40c59f706d9f22960.jpg)
国定忠治が関所破りをしたことで知られる大戸関所跡
これを最後に友人に榛名経由でJR高崎駅に送って貰って同窓会はジ・エンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/4edfad073d2cb3a3583d94e72c8fb2d4.jpg)
(28年5月19日撮影・野反湖にて)
シラネアオイの時期に行ったことがありません。
お花も見たいし、何よりこの眺望!
見たくなっちゃったなあ、頑張って今年は自転車で上がってみよう!と思いました~
ご友人とのご旅行、何年も続けてらして良いですね。
山道のドライブはお疲れになった事とおもいますが、
雑多なものが何もない田舎の良さでもあります。
機会があればまたぜひ群馬にお出かけくださいね♪
コメントありがとうございます。
少しだけ山に登ると8万株とも言われるシラネアオイの群落地があり見頃で良かったですよ。シラネアオイと白根山や浅間山を見たのは仲間の内二人だけで、待たせてはいけないと慌てていましたので、良い花が撮れず惜しかったです。イワカガミも初めて見ました。
近ければ改めてゆっくり出掛けたい良い処でした。
「自転車で上がってみようと思う・・・」
道路を通って来たばかりで知っているだけに、そんな事を考えるchikaさんが一層凄い人に思えてきます。
正に女傑です!(笑)
車で登るのも大変な所なのに・・・。
写真で見る限り変わった様子もなく懐かしく独身時代の無茶な行動を思い出しました。
コメントありがとうございます
久しくコメントがありませんでしたが如何されていましたか?お元気でしたのでしょうか?
そうですか、河原の露天風呂は体験されたことがおありですか。露天風呂が40数年前と変わっていないということはそれだけ客も少ないのでしょうね。しかし良い露天風呂でしたよ。