里山で出会った風景

趣味の山登りが出来なくなった爺さんが
下手な短歌で日々を綴る(老人のつぶや記)

カワセミ

2008年07月16日 | Weblog
   
   今日近畿地方は梅雨明け宣言!関東も間もなく宣言が発せられるでしょう。只今21時35分帰還
   昨日は旧友と旧交を温め、今日は新友と新交造りに励む。なかなか親交にまで発展しない・・・。
   鳥も同じでなかなか親交成り得ず、近しく、親しく、寄っても直ぐ逃げる。13日の高校野球観戦時
   近くの公園でカワセミ撮影に夢中のカメラ構える集団に出会う。小生も貧弱なカメラで恥しげもなく
   仲間入り。獲れたカワセミは写真の通り、撮れかたが悪くピンボケですが、雰囲気は捕れたと思う
              ≪ 自慢げに カワセミ載せる ブログかな! ≫ 


                   カワセミの来ると所に人の集まる。望遠レンズの砲列
                 
                 
                     獲物を狙うカワセミ、狙う姿に隙がない!
         
         
                カワセミの食欲の凄さ! こんな大きい魚を丸呑みです

もうひとつ写真の出来に納得出来ず近々中に再挑戦予定!!       (20年7月13日撮影・泉の森公園にて)
コメント (2)

ドカベン・明訓高校

2008年07月15日 | Weblog
23時15分只今帰還。久し振りに旧友と焼酎で旧交を温め古い話に花を咲かせる。
古い話と言えば(高校野球真っ盛りの今)山田、岩鬼、殿馬、里中らが明訓高校で
活躍したあの漫画・ドカベンを思いだします。13日に高校野球観戦の折りに見た
大和球場の入り口を飾る銅像が素晴らしく、今日の酔いのブログは昔懐かしい
ドカベンを掲載して更新に代える。


              ↓アンダースロー・山田 智

              ↓花は桜木男は岩鬼

                           (20年7月13日撮影・大和球場にて)
コメント (2)

若人の整列

2008年07月14日 | Weblog
今日は暑かった!今夏一番。高校野球県大会が開幕し、今日は真夏の夢・ドリームジャンボ宝くじが売り出され
とかくに夏は忙しい。昨日に続きブログの絵はゴム毬のように弾ける若さを掲載す。やはり夏のドリームは高校野球
去年は7月16日に観戦に出かけて、帰り道に車の中で新潟地震のニュースを知りました。新潟地震もあれから1年
                                                   ≪野球観戦と新潟地震≫ 


                 ↓瀬谷西高校応援団エール交換  若人の整列
                 ↓試合前の挨拶・選手整列   ↓この整列にまた胸打たれる↑

                  ≪ 若さゆえ 花の中に 華のあり ≫

(20年7月13日撮影・大和球場にて)

高校野球観戦

2008年07月13日 | Weblog
                   
昨日の蜂に刺された後遺症が大きく今日は山行きを諦める。病んだ心を癒すために
昨日開幕したばかりの高校野球を観戦する。開幕直後で無名校の出場にも関わらず
物好きな人が多く賑わう(そう言う自分も物好き)。高校生の真摯なプレイに胸を熱くし
2試合を観戦して帰る。何も考えず、安く楽しめる夏のシーンが大好き・入場料¥500


引地台大和球場入口                    (20年7月13日撮影)

↓瀬谷西高校応援風景 弾けるようなこの若さがたまらない。





入場券(今年はこの券が何枚溜まるのか?)

コメント (2)

泣きっ面に蜂・天の声

2008年07月12日 | Weblog
          静岡県の興津川に鮎釣り
   
 今日はバイオリズムが最悪。午前中釣れないので、早めの昼飯を喰い
 再挑戦!!、あれ~腰にさしていたタモが無い!釣り場を何度も行きつ
 戻りつして探すが見つからない、タモが無ければ釣りもままならずに
 帰らざるをえない。6月に新調した工芸品的タモを失くし大ショック!!
       ↓失くしたタモ(新調後3回しか使っていない)
    
  タモを失くショックを受けての帰り道、正に泣きっ面に蜂
  十数年振りに覆面パトカーに追われて、24㌔オーバーの反則金
        ¥15,000也ダブルショック
(↓証拠写真)
      (ここまで掲載する馬鹿さ加減は承知の上のネタ作り)

    
    前回の鮎釣り時にカメラを壊すし良い事なし。悪い事が重なり
    このへんで【歳だから】鮎釣りに幕を引けと言う天の声か!?

    歳の割に落ち着きがなくタモを失くし、歳の割に元気でぶっ飛ばし
    スピード違反! 元気な証拠!? バイオリズムのせいにあらず。
コメント (4)

老人の悩み・山と川

2008年07月11日 | Weblog
どうやら明日(土)、明後日(日)は天気良さそう。良ければ良いで贅沢な悩みが発生
明日は川にするか?山にするか?川にすると何処の川?山にすると何処の山?・・・。
   山で撮る花、川で獲る鮎  ≪ 老人の 悩みは単純 山と川 ≫
・・長生きのもと・・・       

↓自宅で撮る花・娘から盗る花・娘作フラワーアレンジメント (20年7月10日撮影)



納豆の日の孤独

2008年07月10日 | Weblog

  仕事帰りの電車の中で妙令の婦人の会話を小耳にはさむ
「今日は何の日かしっている?」 「ェ~と?、七夕は過ぎたしぃ・・?・・」
7月10日の語呂合わせで納豆の日ョ」「何でも語呂を合わせちゃうのね」
面白い話題を入手。早速家に帰り365日欠かさずに納豆を食べる愚妻に
得意になり、知識人ぶってテスト 「オぃ!今日は何の日か知ってるか?」
「納豆の日だよ」・・・ギャフン・・・知らないのは自分だけ・・いと哀れ!・・・。
  
                                          
那珂湊の同窓会時、太平 洋さんに連れて行って貰い、お土産に買った
藁つとに入った天狗納豆が旨かったのを思い出す ≪ 天狗納豆 ≫ 
コメント (2)

夏の訪れ ほおずき市

2008年07月09日 | Weblog
                 
今日の読売新聞夕刊に「浅草のほおずき市」が取り上げられている
真赤なほおずきの写真に夏を感じます。老眼鏡を掛けて良く見れば
感じる筈です!!新聞の見出しは 『夏の訪れ ほおずき市』でした。
東京は江戸川区に住む友人の家が植木屋で朝顔市やほおずき市に
出店していて二十歳の頃、売り子として応援に行った事を思い出す
  ≪恥しく 声一つだに 出ぬ売り子≫・・ こんな時代が懐かしい・・ 
                 
去年の今日を振り返ってみると全く同じほおずき市を取り上げている
   7日には七夕を、今日はほおずき市を取り上げてネタ不足
季節がめまぐるしく変化する中で、変わりばえのしない我が暮らし 


家庭菜園・千葉産の野菜

2008年07月08日 | Weblog
                
最近は家庭菜園流行り。当ブログの投稿者「うぐいすの丘」さんも家庭菜園で
旬鮮野菜を楽しんでいる。今日愚妻の友人から家庭菜園・千葉産の野菜が届く
胡瓜は曲がった物ばかりで如何にも家庭菜園で素人ぽくて良い、茄子は今年の
天気の関係で不作の由。  ≪ 今夜から 愚妻の料理は 野菜攻め! ≫


    (20年7月8日撮影・旧カメラで色合い悪し)
    
    
  写真左から・じゃが芋がメイクイーン、アンデス(赤い実)、きたあかり。
  玉葱が紫玉葱とソニック。胡瓜が夏涼み。南瓜が恵比須。
  名前を書いて送ってくれるのも実に良い(小生、野菜の名前全く不知)
コメント (2)

こんろんか(崑崙花)と七夕

2008年07月07日 | Weblog
                     
今日は七夕。本来なら有名な三大七夕の一つ平塚市の七夕飾りを掲載する所だが
一昨年を最後に湘南boyからその絵が届かなくなりました(多分元気だとは思うが)
やむを得ず、とみーが1年に1度黄色いお星様に会う我が家の昆論花を掲載して
今年の七夕飾りと致します。
   ≪ 織姫に会える楽しみ無くなりて 梅干し婆と日々顔突き合わす ≫


               ↓我が家の鉢植え崑崙花

(20年7月6日撮影) (例年より星の数が少ないのは日当たりか?肥料か?)
  何んで葉が白くなるのか不思議です(半夏生みたいなものか?)
  

風邪と景気

2008年07月06日 | Weblog

風邪が未だ治らず。時により明け方、時により寝しなに咳き込んで苦しむ
昨夜は咳き込み酷く、本日の山行きを止められ、頑固親爺も素直に従う。
寝ていても退屈し、町田市のヨドバシカメラにカメラの修理に出かけるが
壊れた状態が悪く修理代の方が買うより高くなりそうで、修理を断念する
昔使っていた古いカメラで当面我慢していずれ念願のイチデジを買うか?

街はデパートも、カメラ屋も、東急ハンズも夏のボーナス商戦で活気づく
ボーナスと言う言葉を忘れ、商店街でひとり浮く、懐寂しい自分に気づく        
  


気力と根気が失せる

2008年07月05日 | Weblog
中津川に出かける。気力が落ち10時半家を出て、釣り開始が12時半。こんな遅い時間に
釣り始めた事がなく、気力の衰えを痛感。昨日の雨で40cm以上増水していて水が高くて
又釣り人多く釣り難い。16時竿をたたむ。根気が無くなった事をも痛感する今日の鮎釣り
恥かしながら釣果は1匹。腰まで浸かって涼しく、水遊び。小生の大好きな盛夏到来!



 
コメント (4)

詐欺三態

2008年07月04日 | Weblog
ワールドオーシャンファームの巨額詐欺事件で欲の皮のつっぱった
人が被害に遭う。欲の皮のつっぱったとみーさんも証券市場という
(合法的な詐欺?)にあい大損する。株価が東京証券市場では昨日
54年振りに11連続営業日の続落、今日も下げて12営業日連続下げ
参った!降参!下げ続ける株価に比べ今日の温度はうなぎ昇りで
上げ続けて暑い!汗拭き出る!今夏初!(うなぎも産地偽造詐欺
       
    ≪ 慎ましい年金暮らしに 今年の夏は汗ふたつ ≫
           ビールが似合う汗一つ                     
           株価の下げる冷汗一つ 
 
コメント (2)

古代ハスとオニバス

2008年07月03日 | Weblog
今日のテレビで、埼玉県は行田市の古代ハスの花が見頃のニュースを知る。
    蓮もなかなか良いもんですね。  →  ≪行田市の古代ハス≫ 
     
   蓮で思い出す。つい最近新潟 古羊特派員報告 ↓を受けていた事を。
新潟市の福島潟北限のオニバスの自生池の由、これが8月になると花を付けて
見頃を迎えます。1m以上の大きな葉を突き破って咲くオニバスは見事だそうです
小生は未だ見た事がありませんが、8月には新潟の特派員古羊さんからその絵を
送って戴けますので皆で鑑賞できるチャンスがあります 乞うご期待!


↓新潟特派員古羊氏撮影オニバスの説明看板

↓新潟特派員古羊氏撮影未だ小さいオニバスの葉



亀の子富士登山

2008年07月02日 | Weblog
 今日は本来の暑さ。肉体労働。汗。ビールGoood

昨年初めて富士山に登頂するも雨の中で御来光も仰げず、山頂の
お鉢巡りも出来ずに悔いを残す富士登山でした。富士山の山開きに
タイミングを合わせて、今年も又富士急トラベル(株)より富士登山の
ツアーの案内が届く。その名も” ゆったり、亀の子富士登山(2日間)
再挑戦か?否か?悩む!どうしようか?・・考え中にビール無くなる
無駄な考え休むに似たり、暫く結論が出そうになし。優柔不断な男
             an irresolute man 


    亀の子富士登山   



≪月下美人≫去年の今日は月下美人の撮影に夢中でした!
≪紫陽花≫  ←一昨年の今日は鎌倉の紫陽花に夢中でした
          ↑越後の栄信さんから初めて投稿を頂きました
コメント (3)