現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

君子儒

2024-10-24 | まさごと
10124 くんじゅとなるもしょうじゅとなるなかれ、とは、君子と小人の対比である。くんしのじゅとなれしょうじんのじゅとなることなかれ、と、検索して、君子儒と小人儒といずれになるかを問うもの、これを解して、君子と小人のことを説明する。読み下し文は子(し)子夏(しか)謂(い)いて曰(のたま)わく、女(なんじ)君子(くんし)の儒(じゅ)と為(な)れ、小人(しょうじん)の儒(じゅ)と為(な)る無(な)かれ。 . . . 本文を読む

役所と大臣

2024-10-23 | ほんとうのところは
1023 何がだめになってきたか。制度疲労のような、組織にきしみが現れて、目標がかわって来ている。官僚政治と言えばそれは印象がよくない。しかしまた、その制度に現れたのは官僚主導のはびこる勢力である。制度のことなのでそこにいれば組織の員数として疲労ときしみの変化を加速させる要因となっている。要員でもあるから誰と言わず何を以て良しとしているか。財務、総務、国交、厚労、そして経産と、2001年 . . . 本文を読む

電子媒体の非情

2024-10-22 | まさごと
1021 秋がない、来ないというか、10月に続いて11月に気温が高いとの予測で、真夏日の最も遅い観測だのと言いながら、このままかどうか、12月までに推移するとそこで平年並みの気温になる、つまり冬の寒さになるということである。なんと、夏から、夏のような毎日から急に冬になるらしい。相当に温度変化があるというので環境に適応する体調の用意がいるようである。きょう、日差しが強く、朝のうちのぽかぽかに紫外線アレルギーを起こしたようになって花粉症にょうな、さながら鼻水とかゆみとくしゃみばかりで、涼しいと思った昨日はどこへやら。 . . . 本文を読む

面妖なことに

2024-10-21 | ほんとうのところは
1021 わずか一コマ、という業界にある90分の単位、これは週1のしかも半日のパートタイム、月曜日はハッピーマンデーの影響に時間不連続でやりにくい。でかけて、たち詰めではなして、パソを操作し画面の拡大を追って、パワポとかワードとか、それだけのことをして伝えるべく気を張るが、疲れて家路につく。昼飯の時間帯である。新幹線でひと駅の距離は楽な通勤スタイルだがそれも善し悪しとなる。スピードと時間のエネルギーはそれだけ働きを要求しているから、すでに、55年前に経験済みのこと、そのときは6年通ったことである。 . . . 本文を読む

1020

2024-10-20 | まさごと
1020 晴れた。冷えた。風が吹くと、夕刻にほっとした。天気の話題ばかりに夏姿と秋姿が決まらないような戸惑いがある。選挙での短期決戦の模様は見苦しいようなことである。公共放送での暴露バナシも含めて候補者の人間性に当たる世間のまなざしはきついものがある。電話調査が3本もかかってくるので、メディアの質問に答える気がなくなるのはよいことかどうか。どれもこれも政治のことと過ごせばなんだか根拠なき不安が襲うようである。 . . . 本文を読む

王手に

2024-10-19 | 木瓜日記
1019 雨降りでなおかつ気温が高いのは、蒸し暑いのを越してどういえばいいだろう。普通に、暑いなぁと言えばよいか。真夏日がまだやってくるような、令和6年の仲秋のころ、気温があちこちの異常気象を引き起こしているのだったら、地震、竜巻、豪雨と、地球は環境のなせる業に人知の遅れを思ってもよいのではないか。 . . . 本文を読む

生きているなら

2024-10-18 | 木瓜日記
1018 寒暖差に注意をするも、日較差10℃の適温が真夏日との推移で、湿った空気には抵抗できない。つまり蒸し暑いのもほどほどにしてくれよと、ぼーっと過ごすことになる。体調を崩したというふうに言うと、それは実は大仰なことになる。日常のリズムが取れないくらいなら、それは気候のせいか健康管理の廻りか、いずれにしても、ちょっと冷えた結果は頭痛になるので用心に越したことはない。お気を付けくだされ。 . . . 本文を読む

生成AIらしさ

2024-10-17 | まさごと
1017 フェイクニュースを見分ける。「発信元を探ること」「ほかのメディアも調べてみること」「文章の表現に注目すること」の3つにポイントがあるようである。誤った情報、ある目的、意図的に流す、こういうのを見破るには文章表現の真偽が難しい。それに、くわえておくと、フェイクを作る側の金銭または政治の動機があると知ることである。 . . . 本文を読む

感冒

2024-10-16 | まさごと
1016 風邪を引いた。気温変化に敏感と言えばそうであるが、高齢につきご用心。病気にかかる、罹患、罹病に対して、風邪ひきは、引くのはなぜと、検索すると、AIによる概要と出てくるから、そうなんだと思わせる。ふうじゃ 風邪 そして、邪気を引き込むというのだろうが、感冒というのもあり、寒気にあたると起こす症状とか、いろいろ具合が悪くなる。そうか、くしゃみとぬるま湯のせいでこうなったのだから . . . 本文を読む

まもる

2024-10-15 | ほんとうのところは
1015 まもる とは、 みまもる というニュアンスを持つ語であるが、それには、 守る もる という語の用法があるからだろう。音韻に、 まぼる まぼり には、古い用法がいくつか見られる。貪り食うような意味もあって、守るとは、ただ見ているだけでないことは、直感的にわかる。これを訳してみると、to protect;keep safe from harm or injury.と見える。いくつも、5つにも、守るを挙げている公約か、アジェンダがない物言いに不安がる。 . . . 本文を読む