違い これをイ形容詞とする説明がある、その説明がまじめに、ちがかったら などと書いているのだから、そこにはチガイという形容詞の語感を持たせているのだろうと推測できる。さらに、違くない などの言い方があるとして、その活用を捉える。形容詞の語尾の、イ だというのも、どこか、この説明の根本にあるものを疑わせる。誤用を認めていても、そう使われ始めている語に正用を認めるのは多数決の原理のようなものである。言葉がそのように決められる、決まっていくものであるか、それはなんともはや、困ったことには違いない。いまここで、チガイナイ と書いている、この用法が何か、この現象を引き起こしている一因でもありそうである。 . . . 本文を読む