0904 台風一過といえるかどうか、ここ東海は日がさして快晴となった。気象情報が直近の天気の変化と広域にわたるその影響を伝えるのは、これまでのような、それでいて台風により、熱低となってなお大雨の降り続ける地域を目の当たりにする映像情報で、共有する広がり、広域のことになる、自分のところの空を見あげて、南から北へと俯瞰するようになる。令和6年夏の異常気象は猛暑日連続に台風10号の湿舌にあった。政治の状況の模様は台風ほどの10号、でなはくて12個、ほどなく7人ぐらいに絞られるか・・・
文章文法 文章に文がある
文章単位には文章の冒頭段落を見る。書き手が読み手に伝える内容を、書き手によってまとめた文章の、そのまとめられた一つの段落は文章として伝えようとする内容の部分であるが、文法分析の単位とすることができる。さまざまな意味内容が書き手による表現となる。書き言葉での句読点、区切り符号に文章が持つ文法分析の手がかりを与えてくれている。
例文
「経営者も古典に親しみ、世を憂え、詩歌もつくることを心掛けるべきだ」。財界人による季刊の文芸同人誌「ほほづゑ」に、発起人の故・鈴木治雄さんはこんな創刊の言葉を掲げた。1994年夏のことだから、最新号でちょうど30周年。経済界の白樺(しらかば)運動と称した精神は、脈々と受け継がれている。
この文章に句点が4あるので、それぞれを区切ってみる。仮に番号を付す。
①「経営者も古典に親しみ、世を憂え、詩歌もつくることを心掛けるべきだ」。
②財界人による季刊の文芸同人誌「ほほづゑ」に、発起人の故・鈴木治雄さんはこんな創刊の言葉を掲げた。
③1994年夏のことだから、最新号でちょうど30周年。
④経済界の白樺(しらかば)運動と称した精神は、脈々と受け継がれている。
引用句は区切り符号であらわされているので、そのカギ符号による全体が一つの文章の中での単位となっている。
この書き出しの引用が文章で意味するのは、この文章で続く中に見える、②に意味連鎖する、「こんな創刊の言葉」となる。引用文は創刊の言葉であったから、フィードバックしてその内容をとらえることになる。経営者も云々ということである。
それはいつのことであったか。③に時間をとらえる。1994年のことだという。
この意味連鎖で、つまり①②③で、いつ、どこで、誰が、何をという表現内容を満たしている。
そして文章は次の文章へ展開すべく④にその精神を言い継ぐ。
文章中の区切り符号に見える文は、次の成分を持つので、それぞれに内容をまとめている。
経営者も 古典に 親しむ 世を憂える 詩歌もつくる ことを 心掛ける
鈴木治雄さんは 言葉を 掲げた
精神 受け継がれている
上記の文章は新聞記事により、無料公開部分を引用した。カバーストーリー、2024年9月4日 付け、日本経済新聞朝刊。