現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

流石、凄い、素晴らしい

2020-12-25 | 新語・社会現象語

朝のニューワイドショーを見ていて、3Sの誉め言葉というのをやっていた。それを漢字で書くと、これは褒めることになるかと、検索してみたら、ヒットした、さすが、すごい、すばらしい、すてき、と並ぶ。
>「日本ほめる達人協会」が教えるほめテクの基本「3Sプラス1」
テレビ番組の記事である。と、思って、よくよく見たら、2012年04月19日15時07分のデート、道理で会話のやり取りがイノッチと有働さんである。いくつかサイトをたどると、ほめ達テストとか、検定とか出てくる。なかには、5Sにして、漢字で書く。
>漢字で書いた方が迫力あるかな?
流石! 凄い! 素敵! 素晴らしい! 最高!
https://24g.jp/archives/772
この




https://www.j-cast.com/tv/2012/04/19129559.html
>「すごい」「さすが」「すばらしい」「素敵」
大阪の「一般社団法人・日本ほめる達人協会」は人を褒めるテクニックの検定試験まで行っていて、すでに4500人も受講生がいるという。西村貴好理事長は「ほめる基本は『3Sプラス1』です。『すごい』『さすが』『すばらしい』。これに『素敵』です」
だったら、3Sプラス1じゃなくて、「4S」でいいんじゃないのかなあ。
高橋アナ「これは実は子育てにも有効なんです。ポイントは3つ。『尊敬しているよ』と『ヒーローインタビューする』『その場で直ぐにほめる』です。たとえば、『お母さんは貴方を尊敬しちゃう。偉い』とやる」

日本ほめる達人協会理事長 西村貴好著
「ほめる達人が教える 人に好かれる話し方41」より

www.business-plus.net › nishimura-takayoshi › series
2016/10/21 — その言葉とは、「すごい」「さすが」「素晴らしい」――この3つ。実にシンプルですね。まずはこの言葉を口癖にしてください。ポジティブな言葉は、無意識にポンポンと出てくるよう習慣にすべきです。相手をほめる理由 ...
>ときには、部下の企画書が的外れで、「何を考えているんだ、全然違う!」と言いたくなることもあると思います。でも、そんな言い方をしたら相手の心が折れてしまうかも。そんなときに使うべき言葉は、「そう来るか!」もしくは「そっちか!」。これです。相手はこちらが期待していないものを提出したことに気付くでしょう。でも、傷つくことはないはずです。むしろ、上司にはできない発想の企画ができて、嬉しいとさえ思うかもしれません。

さらにもう1つ、どうしても相手をほめられない、ほめたいけど直してほしいことがあるときは最初に、「惜しい!」と言うんです。例えば自分が求めていた水準の20%しか満たしていない企画書だったとしても、「惜しいなぁ!」と言ってあげてください。相手はきっと、「惜しいのなら、それなりの完成度ではあるらしい」と思うはず。そこで、指摘したいこと、アドバイスしたい言葉を続ければいいのです。そうすれば、相手も聞く耳をもってくれるでしょう。なぜ続きを聞く気になるのか? 先に認める発言をしているので、ネガティブな内容にはならないだろうと相手が予測するからです。しかも、認めてもらっている範囲での指摘ですから、直すのにさほど労力がかからないだろうという期待もする。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。