petit内観のススメ

タイトル変えちゃいました。でも、内容は変わらず、好きな事に焦点あてながら、ついでに自分も見つめてみよう。

趣味の園芸

2005-06-09 22:50:21 | Weblog

NHKで『柳生真吾の楽しい園芸のススメ』とゆう5分くらいの番組がある。
何気なく見ていたら、なんかこの番組ホストの柳生真吾氏の立居振舞に見覚えがある。
気になって検索してみたら、案の定、柳生博氏のご子息であった。
もう、お父さんそっくり! 喋り方まで似ている。 真吾氏は園芸もやりながら、俳優でもあるらしいが、残念ながら俳優としての彼をTVで見たことが無い。 そのうち、「ハンマープライス」とか言ってたりして。も一つ、柳生家の豆知識。 柳生博氏の奥様は女優であり、声優の二階堂有紀子さんである。
ご存知の方もいるだろうが、あの緑のジャケットのルパン三世のときの峰不二子の声の方である。
なんだか、しっくり来ない夫婦である。
 
で、園芸番組なんか見ていたら、自宅の裏が草ボーボーで、そろそろ草取りしなくては・・・と反省。
しかし、この炎天下、UVケアのクリームだけでは心もとない。 ので、近所のホームセンターで、園芸用の帽子を買う。 農家のオバちゃん達が被っている、つば広でうしろがひらひらの布製の帽子です。
ちなみにピンクの花柄にしました。 ギンガムチェックのほうが欲しかったんだけど、700円もしたので、あえなく断念。 ちなみにピンクの花柄は238円でした。 今から草むしりが楽しみである。

さて、画像は小豆島霊場37番札所、明王寺です。 名前の通り、不動明王を祀っております。
でも、この写真、実は向かって右は36番札所の釈迦堂なんです。
別に番号を分ける必要なんか無いのになぁ・・。此処を分けるより、もっと番外のところを八十八箇所に入れてあげればよかったのに・・。まあ、決まった事は仕方が無い。A級戦犯合祀のように、決まってしまったものは、仕方が無いのでしょう。 まあ、私的には靖国神社は神道ではないと思っているので、崇拝の対象とゆうよりは、慰霊の対象でしょう。
でも、いつまでも国の罪を背負って死刑になった人たちを責め続けるのも、気の毒だなぁ・・。
だったら、チベット民族を陵辱し続け、天安門で多くの若者を殺した江沢民はどうなるのかなぁ?
ま、おえらい人の考える事はわからん?

いろいろ考えても分からないので、今日の晩御飯はお弁当になってしまった。
カツどんと生春巻き。 生春巻きのタレがなぜか青ジソドレッシングで、美味しくなかったので、ミツカンのタイシャブのタレに付けて食べる。 こっちのほうが、断然旨い。