やうちのブログ

gooの仲間と語り合う

2008-12-08 10:30:38 | 雑感
“カレンダーもめくり納めの師走かな”

師走に入り今日は“大雪”の七日である。
「鰤などの冬魚が出回り、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色付く」候である。

この一週間 めっきり寒さが増す。

よってモニュメント の子供等に冬装束を

以下、過ぎし一週間のカレンダーである。
(※印は昔のこの日の出来事を独断と偏見で付記した)

12/1 「歳末助け合い運動(厚労省 ~31)
     ※昭和24年 「初のお年玉付き年賀はがき」が発行されている。
     2円と2円+1円(寄付金付き)の2種類。
     賞品は特等高級ミシン、1等純毛洋服地、
     2等革のグローブとある。“母作る代用品の布グローブ”が懐かしい。

   /2 「全国防火デー(消防庁)“拍子木も遠い昔の風物詩”     
     ※平成2年「秋山豊寛TBS宇宙特派員が日本人初の宇宙飛行」

  /3 「カレンダーの日(全国団扇扇子カレンダー協議会制定,1987)」
     ※初のラジオクイズ番組「話の泉」(NHK放送・1946年3月から約18年)
     “知識は人生を豊かにしてくれる・・・道理で我が人生は貧しいのか”  

  /4 「人権週間(~10)」
     ※天城山ピストル心中事件(1957)
     “大久保と慧生・・・まさに天国に結ぶ恋となる”

  /5 「社会福祉週間(12/5~12/11)」
    ※東京府が日暮里に初の公設質屋を開く(1919)
     “都都逸下手でもやりくり上手今朝も七つ屋で褒められた

  /6 ※水野忠邦、天保の改革はじまる(1839)
     “あの人は郵政改革、で、このお方は何をなさるおつもりかな~?・・・  

  /7 「大雪」
     ※池田勇人蔵相「貧乏人は麦を食え」と発言(1950)
     “かの人はホテルの杯一は安つく・・・俺は赤提灯が安つく

などの想いで過ごす。

そして明日8日は 「真珠湾攻撃(1941)」

 ※訓電:ニイタカヤマノボレ
 ※返電:“山が高こうてニイタカ見えぬ ニイタカ恋しや 山憎や”(初心登山家)