中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
大学受験と地域性
例えば大阪の高校生が阪大の法学部と早稲田の法学部に合格したとしましょうか。
どちらを選ぶのだろうか。
東京の感覚でいえば、早稲田でしょう、という人が多くなると思いますが、まずやはり阪大が圧倒的に多くなるだろうと思うのです。
早稲田に行くためには、その生徒は東京に引っ越さないといけない。そのコストは当然余分にかかるし、国立と私立の学費の差もある。それに今は就職戦線が大変だから、東京の大学に行ったところで、良い就職先があるか、わからない。確かに東京本社の会社は多いし、就活は東京が便利かもしれないが、どっこい大阪にも企業はたくさんあります。
だから、早稲田は選ばれないだろう。震災の影響もこれから出てくるかなと、私は思います。何もおっかない東京に行かずとも、という気持ちは親の方にもあるだろうと思うのです。
逆に東大の合格実績は、当然、東京の学校が圧倒的に多くなります。京大は関西が多くなるのも道理。確かに大学受験は全国区ではあるのですが、やはり地域性というものが反映するのです。
学校を比較するにあたって、良く大学受験の実績を比べることがありますが、こういうランキングはやはり気を付けておいた方が良い。同じ地域にある学校ならそれなりの比較ができると思いますが、地域性を無視することはできません。
同様に、お得な学校、という言われ方をする。
お得という意味は入った時の中学受験の偏差値と、卒業するときの大学合格の実績を比べて、後者が跳ね上がった学校を「お得」とするのだそうですが、これもどうかと思うのです。
それは学校もがんばったかもしれないが、しかし一番がんばったのは子どもたちではないのかな、と。だから学校がお得、というよりは、子どもたちがよくがんばった。つまり、中学受験では不本意な結果に終わったので、大学受験はがんばった、ということでしかないと私は思います。
学校の選択について、大学受験の実績を気にされる方が多いかもしれないが、大学受験の実績は隔年現象があります。例えば、ある年、東大の合格者が減ったとしても翌年は浪人が増える分、取り返すことが多いのです。
だから、あまりこの数字に左右されない方が良いと私は思います。一番大事なのはスクールカラー。お子さんの性格と学校のスクールカラーが合うかどうか。もし合えば、子どもたちの潜在的な力が思い切り引き出されて、のびやかな成長をしてくれるでしょう。こういうふうになったらいいな、と思ってお父さん、お母さんが学校を選ばれるのが一番だと、私は思います。
==============================================================
今日の田中貴.com
一人の先生が4教科教える塾
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
漢字、書けるだけでもだめ
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と図形」(田中貴)
にほんブログ村
どちらを選ぶのだろうか。
東京の感覚でいえば、早稲田でしょう、という人が多くなると思いますが、まずやはり阪大が圧倒的に多くなるだろうと思うのです。
早稲田に行くためには、その生徒は東京に引っ越さないといけない。そのコストは当然余分にかかるし、国立と私立の学費の差もある。それに今は就職戦線が大変だから、東京の大学に行ったところで、良い就職先があるか、わからない。確かに東京本社の会社は多いし、就活は東京が便利かもしれないが、どっこい大阪にも企業はたくさんあります。
だから、早稲田は選ばれないだろう。震災の影響もこれから出てくるかなと、私は思います。何もおっかない東京に行かずとも、という気持ちは親の方にもあるだろうと思うのです。
逆に東大の合格実績は、当然、東京の学校が圧倒的に多くなります。京大は関西が多くなるのも道理。確かに大学受験は全国区ではあるのですが、やはり地域性というものが反映するのです。
学校を比較するにあたって、良く大学受験の実績を比べることがありますが、こういうランキングはやはり気を付けておいた方が良い。同じ地域にある学校ならそれなりの比較ができると思いますが、地域性を無視することはできません。
同様に、お得な学校、という言われ方をする。
お得という意味は入った時の中学受験の偏差値と、卒業するときの大学合格の実績を比べて、後者が跳ね上がった学校を「お得」とするのだそうですが、これもどうかと思うのです。
それは学校もがんばったかもしれないが、しかし一番がんばったのは子どもたちではないのかな、と。だから学校がお得、というよりは、子どもたちがよくがんばった。つまり、中学受験では不本意な結果に終わったので、大学受験はがんばった、ということでしかないと私は思います。
学校の選択について、大学受験の実績を気にされる方が多いかもしれないが、大学受験の実績は隔年現象があります。例えば、ある年、東大の合格者が減ったとしても翌年は浪人が増える分、取り返すことが多いのです。
だから、あまりこの数字に左右されない方が良いと私は思います。一番大事なのはスクールカラー。お子さんの性格と学校のスクールカラーが合うかどうか。もし合えば、子どもたちの潜在的な力が思い切り引き出されて、のびやかな成長をしてくれるでしょう。こういうふうになったらいいな、と思ってお父さん、お母さんが学校を選ばれるのが一番だと、私は思います。
==============================================================
今日の田中貴.com
一人の先生が4教科教える塾
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
漢字、書けるだけでもだめ
==============================================================
「映像教材、これでわかる比と図形」(田中貴)
にほんブログ村
コメント ( 0 )