中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
基礎練習と応用練習の違い
通過算を勉強するといくつかのパターンを練習することになります。
AとBという2つの列車があるとして、向かい合っている場合、AがBを追い越す場合。あるいは木や人など、長さのないものを通過する場合、駅のホームなど長さのあるものを通過する場合。
それぞれの場合に分けて、長さはどうなる、速さはどうなる、というのを練習しなければならないので、これはある程度繰り返します。(ただし、ある程度ですが。)
これは基本的な考え方を徹底するためのもので、だから繰り返しやるし、同じ問題を使っても構わないだろうと思います。
しかし、応用練習は、たくさん繰り返しやる、という性質のものではありません。一問一問はやはり時間がかかるし、ていねいに解いていかないといけない。ただし、一度解けてしまえば、突破した経験が身につきます。その分、たくさんはできないし、たくさんやらせると一問一問の理解が充分でなくなるから、蓄積しないのです。
ところがこの勉強法を間違えているところが多いと思います。基本練習も応用練習も大量にやらせる。何か、野球の100本ノック、みたいな感性があるのでしょうか。例えば通過算を50問も100問もやるということは、しっかり考えずにやることが多くなってしまう。惰性で解いてしまうというか。ノックのように体が反応する、というようなことは全く必要はないのです。
基本問題は解くステップ数が少ないので、たくさんできるという面は確かにあるし、多少やりこむことで身につく部分があると思いますが、応用問題は急がせてたくさん解かせても、あまり役には立たない。むしろ「なるほど」と思うような発見をすることで、考える力がついていくようなところがあるので、この2つの違いを明確にして勉強を進めてください。
=============================================================
今日の田中貴.com
これからは得点力
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
8月23日の問題
==============================================================
お知らせ
「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」がパブーでお読みいただけるようになりました。Koboとの連携も後日できるようになりましたら、お知らせします。
詳しくはこちらから
==============================================================
にほんブログ村
AとBという2つの列車があるとして、向かい合っている場合、AがBを追い越す場合。あるいは木や人など、長さのないものを通過する場合、駅のホームなど長さのあるものを通過する場合。
それぞれの場合に分けて、長さはどうなる、速さはどうなる、というのを練習しなければならないので、これはある程度繰り返します。(ただし、ある程度ですが。)
これは基本的な考え方を徹底するためのもので、だから繰り返しやるし、同じ問題を使っても構わないだろうと思います。
しかし、応用練習は、たくさん繰り返しやる、という性質のものではありません。一問一問はやはり時間がかかるし、ていねいに解いていかないといけない。ただし、一度解けてしまえば、突破した経験が身につきます。その分、たくさんはできないし、たくさんやらせると一問一問の理解が充分でなくなるから、蓄積しないのです。
ところがこの勉強法を間違えているところが多いと思います。基本練習も応用練習も大量にやらせる。何か、野球の100本ノック、みたいな感性があるのでしょうか。例えば通過算を50問も100問もやるということは、しっかり考えずにやることが多くなってしまう。惰性で解いてしまうというか。ノックのように体が反応する、というようなことは全く必要はないのです。
基本問題は解くステップ数が少ないので、たくさんできるという面は確かにあるし、多少やりこむことで身につく部分があると思いますが、応用問題は急がせてたくさん解かせても、あまり役には立たない。むしろ「なるほど」と思うような発見をすることで、考える力がついていくようなところがあるので、この2つの違いを明確にして勉強を進めてください。
=============================================================
今日の田中貴.com
これからは得点力
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
8月23日の問題
==============================================================
お知らせ
「中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子」がパブーでお読みいただけるようになりました。Koboとの連携も後日できるようになりましたら、お知らせします。
詳しくはこちらから
==============================================================
にほんブログ村
コメント ( 0 )