goo

4年後

先日、ある高校のサッカー部の生徒たちがこんな話をしていました。

「2月1日の学校で決まったから、もう後は見てないんだ。結果を。」
「いいなあ、おれは1日がだめだった。2日もだめ。結局同じ学校を3回受けたけど、これもだめで、でも、最後に受けた学校で終わった。」
「へえ、同じ学校を3回も受けたの?」
「うん。でも、難しかったよ。だから最後に受けた学校が受かった時は、ちょっとびっくりした。」
「おれは中学受験してないからなあ。でも、まあ、3人同じ高校だから。」
「そう、結局はどこかで決まればいいんだよ。」

もちろん、もっと具体的な学校名があったのですが、そこは省略ということで。

中学受験のときは、そんなに悠長な話をしてられなかったでしょうが、もう4年も前の話になってくると、こういう感じになってくるものです。

だから、今の合否について、あまり深刻になられない方が良いと思います。

今は入試の真っ盛りだから、どうしても深刻に受け止めがちですが、この子どもたちが三人三様であったにせよ、今同じ高校で、同じ部活でボールを追いかけまわしているわけだから、子どもたちの成長の一場面でしかないのです。

4年後は、もう高校生になっている今の子どもたちは、これからまたどんどん成長していきます。

背はお父さんより高くなり、口はもっと達者になり、あるいは黙り、まあ、いろいろですが、しかし、そういう成長があるから子どもの教育は楽しいのです。

===========================================================
今日の田中貴.com

容積の問題
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

2月5日の問題
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数5年前期第3回 算数オンライン塾「多角形の性質」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )