goo

やはり

ある学校の3回目の入試で、問題を解いてみると、あれ?と思うほどやさしい年がありました。

ところが実際後から学校で平均点を聞いてみると、それほど高くはない。

「案外、点数が上がらなかったですね。」
「そうでしょう。実際に、難しい問題にする必要がないのではないか、と思うぐらいなのです。」
「やはり、疲れている?」
「そうだと思いますね。毎日、試験。最近は午後入試もありますから、そんなに子どもたちの体力が続くわけがないのです。だから、まあ、ある程度、点数が取れる問題にしておかないと、平均点が思いのほか、下がってしまう。そうなると入試としては、良い入試にはなりません。」
「そうですね。だれが本当にできるか、わからない。」
「そうです。だから、一番最後が一番難しい、とは限らない。その意味では最後まで挑戦してほしいと思いますね。」

12歳の子どもたちが、何日か続けて毎日試験を受ける、ということは本当に大変なことなのです。

しかし、それもそろそろ終わります。

最後までがんばった、ということは本当にすごいことなのです。

私はぜひ、お父さん、お母さんに頑張ったことを認めてほしいと思います。

===========================================================
今日の田中貴.com

招集日
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

2月7日の問題
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数5年前期第3回 算数オンライン塾「多角形の性質」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )