goo

強情な子

受験勉強を指導している、よく強情な子に出会います。

「そろそろ答え合わせするよ。」

「だめ、まだ。もうちょっと待って。」

と言って、自分で何とか答えを出そうとする子。

「どうして、先にできそうな問題からやらないかなあ。」

「え?だってそれじゃ、満点とれないし」

とかたくなに1番からやろうとする子。

「ちゃんと答えを書いていかないと、正しい漢字かどうか、わからないでしょ?」

「だって、時間がかかるんだもん。」

と、ただ暗記ノートをめくる子。

まあ、本人たちはそれなりに、自分で考えてやっているわけです。

それが大人から見ると、不合理だったり、効率が悪かったりするわけですが、しかし、それは本人がそう本当にそう感じないとなかなか自分のスタイルを変えられない。

失敗したり、友達のやり方を見たりしているうちに、自分から「こうしよう」と考えるときに、初めて変化が起きるのです。

だから、あえて待つことも大事。

「人に言うこともたまには聞くもんだ」

と思ったとしても、子どもは子どもなりに自分でやろうとするから成長する部分は大きいのです。何でもいうことを聞く子はかえって成長が遅いこともあるのですから。

==============================================================
今日の田中貴.com

2月1日に行きたい
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾

6月16日の問題
==============================================================

==============================================================

==============================================================
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )