雪に埋もれてしまう前に、ヤーコンを収穫してもらいました!
結局我が家のヤーコンは蕾のままで花が咲いたのは見ていなかったような気がします。
それでも、茎はしっかりとしていたので、
掘り出してみると~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/c62135443a13b98004d853be9f633631.jpg)
思ったより大きいものも入っていましたが、
細ーいものもたくさん。
さあ、何に使いましょう?!
きんぴら?それとも、ヤーコン茶?
この時期乾燥が難しいので、ヤーコン茶も難しいかなぁ~
ヤーコンの活用法を勉強しなくてはいけないですね(^^)v
* * * * * * * * * * * * * * * *
ウコンも全部掘り上げてもらいました。
乾燥させて粉末にするのは今は難しそうです~
土を付けたまま保存ができると聞いたので
取りあえず土をつけたままで保存に挑戦してみます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/10041d9eb41bc7b31e3d554a8ffb735c.jpg)
どうか、うまく保存できますように・・・
ちょっとドキドキしますね。。。
結局我が家のヤーコンは蕾のままで花が咲いたのは見ていなかったような気がします。
それでも、茎はしっかりとしていたので、
掘り出してみると~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/c62135443a13b98004d853be9f633631.jpg)
思ったより大きいものも入っていましたが、
細ーいものもたくさん。
さあ、何に使いましょう?!
きんぴら?それとも、ヤーコン茶?
この時期乾燥が難しいので、ヤーコン茶も難しいかなぁ~
ヤーコンの活用法を勉強しなくてはいけないですね(^^)v
* * * * * * * * * * * * * * * *
ウコンも全部掘り上げてもらいました。
乾燥させて粉末にするのは今は難しそうです~
土を付けたまま保存ができると聞いたので
取りあえず土をつけたままで保存に挑戦してみます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/30/10041d9eb41bc7b31e3d554a8ffb735c.jpg)
どうか、うまく保存できますように・・・
ちょっとドキドキしますね。。。