グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

ナスを抜いた

2015-06-22 20:48:14 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
ずっと調子が悪かった我が家のナス。
青枯れ病?!

毎年、植え付け場所は替えているので連作障害ではないとは思いたい。
でも狭い畑なので、耕耘時に土が混ざってしまうこともある。
実は、私が失敗したの。。。
いつものEMボカシ肥料に、なぜか油粕を加えてしまったので、
窒素成分過多になったと思われます。

いろいろ調べて、食酢を500倍に薄めた液を葉っぱにかけると光合成を促進して
窒素を使おうとしてくれると知り、
試してみました。

          

しかし、残念ながら、願いは空しく
ついに撤収の時期がきてしまい
夕方、メイパパに抜いて貰いました。

          

先週末、
他の畝に苗屋さんから売れ残りのナスの苗を買ってきて植えつけました。
遅れてでも大きくなってくれますように!

来年は気を付けよう。
1つ1つが勉強になります。
失敗は成功のもと、というか、失敗は成長のもと。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


オクラの葉っぱにアブラムシやハダニが付いているのを見付けて
「インスタントコーヒー」と「石けん」を使っての駆除を試してみることにしました。

          

          

少しは効いたかな?
でも、昨日の雷雨で流れてしまったかも?
再度葉っぱにかけてあげようと思います。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパが美味しそうな「バナップル」を貰ってきてくれました。
ありがとうございます。

          

バナップルを食べるのは初めてです~♪
早速、食べてみると、モチモチして甘くてフルーティ!
メイにも少しだけお裾分けしてあげました。
あまり食べ過ぎるとウ○チが軟らかくなり過ぎちゃうからねー少しだけ。

なぜ、バナップルっていうんだろう?
調べてみると・・・
Banapple(バナップル)は、“Banana”と“Apple”の造語で
「まるでリンゴ(Apple)のような味わいのバナナ」という意味だそうです~
ごちそうさまでした!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする