さすがに天気予報は当たりますね。
みぞれ混じりの雪が降り出しました。
屋根が薄らと白いですが、今のところは道路等には積もっていません。
天気予報では、しばらく雪が続きそう
いよいよ本格的な冬に突入でしょうか?(遅いですが)
暖冬のため柚子の実がたくさん木に生ったままで年を越しました。
この連休中に採れる分だけ柚子の実を収穫して
ちょっとだけジャムを作ることにしました。
ほら、こんなに綺麗な柚子が残っていましたよ。

この時期に霜や雪にやられていない柚子があるなんて~感動です。
この柚子を皮と実、種&ヘタに分けて
種&ヘタのみ捨てます。

皮を刻んだものを茹でて一晩浸け、アクだしをしたものと
刻んだ実、砂糖を混ぜ、水を入れて鍋で煮るだけ

だいたい45分くらい?かけて
弱火から中火でグツグツと3分の1くらいになるまで煮込めば

で・き・あ・が・り

去年作ったのよりも美味しくできました。
この作り方で作るとアクもなく、
とーっても美味しいジャムができあがります。
毎朝のヨーグルトの必需品!
* * * * * * * * * * * * * * * *
紫ハクサイを八宝菜の中に入れてみました。
ちょっと紫色がわかるかしら?
普通のハクサイに混ぜて紫ハクサイを少し入れた程度です

火を通すと紫色が抜けてしまうかと思ったけれど、
意外や意外、少しは薄くなったものの、ちゃんと紫色が残っていました。
最後に、ポチッとしてね
↓
みぞれ混じりの雪が降り出しました。
屋根が薄らと白いですが、今のところは道路等には積もっていません。
天気予報では、しばらく雪が続きそう
いよいよ本格的な冬に突入でしょうか?(遅いですが)
暖冬のため柚子の実がたくさん木に生ったままで年を越しました。
この連休中に採れる分だけ柚子の実を収穫して
ちょっとだけジャムを作ることにしました。
ほら、こんなに綺麗な柚子が残っていましたよ。

この時期に霜や雪にやられていない柚子があるなんて~感動です。
この柚子を皮と実、種&ヘタに分けて
種&ヘタのみ捨てます。

皮を刻んだものを茹でて一晩浸け、アクだしをしたものと
刻んだ実、砂糖を混ぜ、水を入れて鍋で煮るだけ

だいたい45分くらい?かけて
弱火から中火でグツグツと3分の1くらいになるまで煮込めば

で・き・あ・が・り

去年作ったのよりも美味しくできました。
この作り方で作るとアクもなく、
とーっても美味しいジャムができあがります。
毎朝のヨーグルトの必需品!
* * * * * * * * * * * * * * * *
紫ハクサイを八宝菜の中に入れてみました。
ちょっと紫色がわかるかしら?
普通のハクサイに混ぜて紫ハクサイを少し入れた程度です

火を通すと紫色が抜けてしまうかと思ったけれど、
意外や意外、少しは薄くなったものの、ちゃんと紫色が残っていました。
最後に、ポチッとしてね

