グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

安納芋ジャム

2014-11-25 21:10:45 | ハンドメイド
早速、安納芋ジャムを作ってみました。

掘り出す時に失敗して真っ二つにしてしまったものや
傷をつけてしまったものから使います。

          

皮を剥き、サイコロ切りにして
水に浸けてアク抜きをします。

          

これに砂糖や水を加えて、アクを取りながら
弱火でグツグツと柔らかくなるまで煮ていきます

          

柔らかくなったら、マッシャーで塊がなくなるまで潰しまーす

          

こんな感じで
できあがり!!

          

イイ感じの色合いで出来上がりましたね。
裏ごしをしていないので、繊維は残っていますが
まあまあ滑らかなできあがり。

ビンに入れました!

          

今回のレシピでは少し甘かったように思えます。
次は、もう少し砂糖を少なめにして
その砂糖もきび砂糖を使ってみたいなぁと思っています~

パンにつけても
ヨーグルトに添えても美味しいです♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


秋味の生八ッ橋をもらいました!

          

こちらも、芋と栗です。

残り少ない秋を満喫しました。
あっという間に冬に突入しちゃうね。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごが欲しい?!

2014-11-24 21:15:49 | ジャックラッセルテリア
今日のトピックスはメイの話題から・・・
私が10時の休憩時間に食べていた、りんごが欲しくてたまらないメイ。

「何を食べているの?私が好きな“りんご”の匂いがする~」

          

「見せて欲しいの~」

          

「やっぱり、“りんご”だ!!」

          

『仕方がないね』
『1つだけあげましょう!その代り私の鬼退治に付いてきてくれる?』

「はいっ」

          

おいしそうに食べていました♪
満足そう。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパが休日出勤だったので、
今日は私が腕まくりをして大豆の豆かちをしました!

          

頑張って豆かちした成果

          

なかなか根気が要る作業です。

今日は天気が良かったので作業をしていても気持ちがよかったです♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安納芋の収穫

2014-11-23 21:09:12 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
モグラに食べられる前に
大切な「安納芋」を掘ってみました!

んんっ?!
思ったより入っているぞ

          

こっちも!

          

思いつきで、次期遅れに数本だけ植えたので、
普通に植えたのよりは収穫量や大きさも違うかもしれませんが
始めて植えてみたにしては、我ながら上出来?なんて
自画自賛しています!

ビキナーズラックだわ!

          

細いヒョロヒョロとしたのは、味噌汁に入れましたが、
芋ごはんもしよう!

一番作ってみたいのは、「安納芋ジャム」
ぜひ、挑戦したいと思います~


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパは大豆の豆かち作業!
まだまだ大豆がたくさんあるので
作業も延々と続きます

          

3時から休日出勤したメイパパに替わって
私も少しだけ豆かちをしました~

ようっし!明日もガンバロウ!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


昨日の伊勢講の決算報告書が出来上がったので、
メイパパと一緒に他の2軒の当番の方の印鑑を押してもらいに行って来ました。
夜には会計さんに決算報告書を提出しました。
無事に当番を終えて、ホッとしています。
今夜はぐっすり眠れそう。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢講

2014-11-22 22:36:10 | マイタウン
今年は伊勢講の当番に当たっているので
早朝からメイパパは他の当番のかた2人と代参人として元伊勢にお参りして
お札を貰ってきました。

そして、昼前から美味しい刺身を買いに浜坂まで走ってくれました

          

前回メイパパが行ったときに、セコガニが安かったと聞いていましたが
スゴイ!
生けすの中にカニが泳いでいます!

          

この泳いでいるカニを自分たちで選んですくいます!

こちらの「干しカレイ」も安い!

          

1串5枚のカレイがこの金額?あっと言う間に売れてしまっていました。

私を一度連れて行ってやりたい!と言ってくれていただけあります。
気に入りました。
自宅からは1時間弱かかりますが、道も覚えたし
また行ってみよう♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


夜6時から伊勢講を開始するので
買い物から帰宅後はすぐに準備に行きました。

掛け軸をかけて、
サカキを飾って、洗い米を準備します。

  

接待のお料理のほうは・・・
今年の当番の中には、板前さんをしておられる強い味方がおられるので
パパパッとお造りを切って盛り付けてもらいました。

          

          

めちゃくちゃ美味しそうでしょう♪
浜坂の新鮮なお魚なので、ますます美味しい♪

跡は、吸い物を作ってもらったり
ご飯を炊いておにぎりを作って、
お漬物を準備したりしました。

  

会議のあとに、会食のスタートです。

今日のお弁当!
いいのか悪いのか?!

          

いろいろ反省点や考えるところはありますが
何とか役を終えることができました。

あとは、決算報告が残るのみです。
めちゃくちゃ疲れて眠いですが、
もうちょっと頑張らねば・・・

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大豆の収穫はもう少し?

2014-11-21 21:31:44 | 農作業
メイパパは、この前の休日出勤の代休を取って大豆の収穫作業に励みました。
私が帰宅してからも豆かちをして豆を取り出していました。

          

大豆は収穫してからが大変だと言われるのも納得できる。
肩が凝る作業で、本当に大変です~

今日刈り取って残り少なくなった畑
とは言っても、草ボウボウなので、何が何だかわからない状態

          

豆かちする前の軽トラに収穫した大豆

          

豆を取り出した後の殻

          

乾燥しているものはやりやすいですが、
シナッとなっているのが、取り出しにくいよね!!

あともう一息か?!
明日は伊勢講で、当番に当たっているためできないし
日曜日に少しでも出来るかな?


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今日「セコガニ」が安かったから・・・とメイパパが買ってきてくれました。
やっほー!

          

嬉しい~♪
早速、今晩に茹でていただきました~
とっても美味しくて、無言で食べ続けました!
あーお腹いっぱい。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


よそんちの「皇帝ダリア」はたくさんの花が開いているのに
我が家の皇帝ダリアは奥手で、成長が遅い?

          

早く咲かなきゃいけないよ!
霜が下りると一発で溶けちゃうんだからね。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする