グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

梅漬け

2015-06-25 21:25:08 | ハンドメイド
ブルーベリーを少しだけ収穫したので、
バナップルときな粉を合わせて、
朝食はちょっと豪華な?ヨーグルトにしました。

           

ブルーベリーはジャムを作る程は収穫できそうにないので
やっぱりヨーグルトに入れるしかないかな?
本当はブルーベリーマフィンが作りたいんだけど♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


追熟をさせていた梅が、いい感じ?に熟れてきました。
いや、熟れすぎで腐りかけのものがあるのが残念・・・(--;)

           

先日見つけた「梅漬けのもと」で漬けましょう。

           

超簡単にフルーティな梅漬けができるそうです。
漬けあがった梅漬けを4日間天日干しにすれば、梅干しができるそうですよ~
塩分控えめです。

           

色が悪くなっているものや傷が付いたものもあるので
うまくできるか心配ですが、
漬けあがるのが楽しみです!

週末には梅酒や梅シロップを作る予定です。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長するものもある

2015-06-24 21:27:14 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
先日、ナスが枯れてしまって処分をしたのですが、
元気に成長しているものもあります。
その1つが「ルバーブ」

           

茎もしっかりとしていれば、葉っぱがこれまたデカイ
いよいよ週末あたりに、ルバーブジャムを作ろうと思います。

そのルバーブの隣は同じようなデカイ株のズッキーニ!

           

最近、毎朝出勤前にズッキーニの受粉作業をするのが
私の日課になっています。
一応、成功しているように思えますが、どうでしょうね~


* * * * * * * * * * * * * * * * 


こんな大きな「カミキリムシ」を見付けました。

           

このドット柄はとても可愛いですが、
バラにくっ付いて、悪さをしようと狙っていました。

           

かなりデカかったです。
我が家のバラで栄養吸収をしたのでしょうか?
にっくきカミキリムシです!

成長するものもあれば、
成長しないものもある、畑も庭も難しいなぁ

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珪藻土マット

2015-06-23 21:08:47 | 雑貨&いいもの見つけた
以前に職場のSちゃんから「珪藻土マット」がとてもいいよ!という話を聞いていましたが
なかなか試してみる機会がなかったのですが、
今回、ついに試してみるチャンスに巡り合いました。

この足快マットは珪藻土のバスマットです。

          

風呂上りに足を置いてみると・・・ビックリ!
濡れていた足が、すーっと水が吸い取られていく感じで
すぐにサラッサラになりますよ!

特にこれからの季節は気持ちいいこと間違いないです。
冬のヒンヤリ対策はこれから考えます。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今日まででしたが、
里山ショップが催されていました。
先週の金曜日に見に行って来ましたよ~

毎回いろいろな作家さんの手作りのすてきな商品がたくさん出店されています

          

今回、私が気に入ったのは、このブックカバー!
大好きなリバティ柄~

          

          

黒板セットも可愛いですね。

          

この皿とコーヒーカップいいかも?!

          

夏っぽく、ガラス製品もありました。

          

私は、このガラスの鳥シリーズ大好きです。
青い鳥を持っています。

          

木のカトラリーは自然の美しさですね♪

          
 

見ているだけでも、幸せな気分になれました!
また、次回の開催が楽しみですね♪

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスを抜いた

2015-06-22 20:48:14 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
ずっと調子が悪かった我が家のナス。
青枯れ病?!

毎年、植え付け場所は替えているので連作障害ではないとは思いたい。
でも狭い畑なので、耕耘時に土が混ざってしまうこともある。
実は、私が失敗したの。。。
いつものEMボカシ肥料に、なぜか油粕を加えてしまったので、
窒素成分過多になったと思われます。

いろいろ調べて、食酢を500倍に薄めた液を葉っぱにかけると光合成を促進して
窒素を使おうとしてくれると知り、
試してみました。

          

しかし、残念ながら、願いは空しく
ついに撤収の時期がきてしまい
夕方、メイパパに抜いて貰いました。

          

先週末、
他の畝に苗屋さんから売れ残りのナスの苗を買ってきて植えつけました。
遅れてでも大きくなってくれますように!

来年は気を付けよう。
1つ1つが勉強になります。
失敗は成功のもと、というか、失敗は成長のもと。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


オクラの葉っぱにアブラムシやハダニが付いているのを見付けて
「インスタントコーヒー」と「石けん」を使っての駆除を試してみることにしました。

          

          

少しは効いたかな?
でも、昨日の雷雨で流れてしまったかも?
再度葉っぱにかけてあげようと思います。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパが美味しそうな「バナップル」を貰ってきてくれました。
ありがとうございます。

          

バナップルを食べるのは初めてです~♪
早速、食べてみると、モチモチして甘くてフルーティ!
メイにも少しだけお裾分けしてあげました。
あまり食べ過ぎるとウ○チが軟らかくなり過ぎちゃうからねー少しだけ。

なぜ、バナップルっていうんだろう?
調べてみると・・・
Banapple(バナップル)は、“Banana”と“Apple”の造語で
「まるでリンゴ(Apple)のような味わいのバナナ」という意味だそうです~
ごちそうさまでした!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーファスちゃんに会ってきた

2015-06-21 21:25:15 | メイパパと米作り
メイパパは今朝早くから休日出勤でした。
夜寝る前から、雷が鳴りそうだったので、
あらかじめキャリーに入れて2階へ連れて上がっていました
でも、朝方からの雷でメイが予想以上にハアハア言い出して
メイパパの睡眠妨害になっては・・・と思い
1階でメイを抱っこして過ごしました。
スゴイ雷と雨でしたね。
神鍋マラソンも中止か?なんて考えたほどでしたが、天気は回復傾向になりましたね。

メイパパは午後まで仕事になりそうです。
私は、ミッシェルママの家へ、初めて「ルーファス」ちゃんに会いに行って来ました。

生後3カ月?のゴールデンリトリバーの「ルーファス」ちゃん♀です~
はじめまして!ルーファスちゃん♪

          

すでに、9キロ、メイより大きい~
超やんちゃで元気一杯!

          

オモチャで遊んでいたかと思うと、突進してきて
抱きついてきてくれます。

          

おんぶが大好き。
ふっと、振り返ると背中にドンって
めっちゃ可愛い過ぎる(^^)v

ママにおんぶしてもらって、とっても得意げなルーファスちゃん♪

           

このふわふわの毛並が癒されますよ。
表情豊かで、ずっと側に居ても飽きないです。

           

また会いに行くね~


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパは仕事から帰るとすぐに田んぼへ直行し
1カ所の田んぼの溝切りを済ませました。

           

私は遅れて、赤いテープの交換作業をしました。

その後は、草刈り作業です!

           

           

今日も大忙しのメイパパでした。
疲れを出さないようにね。

私は、昨日の生け垣の手直しをしました。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする